みんなのコメント
0件りょうきじ
2021/1/4外国人と一口に言っても、ラテン系は自己主張が強く。それなりの「胆力」で応じないということを聞きません。御しやすいと思われたら、最後まで自己主張の応酬です。しかしそれが世界レベルです。性善説の日本人は、安易にその扉を開けてしまったのです諦めましょう。逆に日本人もそれくらい厚かましくなるべきなのです。鎖国するなら別ですが。
えふぴらぼ
2021/1/2日本人と結婚した外国人女性の同僚がいた。
日本語能力はお世辞にも高いとは言えなかった。
業務も日本人と同じように行えないことも少なくなかった。
だけど英語圏出身なので、レクに英会話教室を取り入れ、
これが非常に好評だった。
真面目でよく働き、人柄も良いので利用者の人気者だった。
日本語が拙いことを短所と捉えるか、
別の文化圏からやってきたことを、
長所と捉えるかで現場での活かし方は異なってくる。
なおEPAを締結した3国のうち、
フィリピンとインドネシアは3割から4割程度で推移している。
働きながら他国の言語で国家試験を受けることを思えば十分優秀だが、
ベトナム人の合格率は過去3年でいずれも約9割である。
同じ漢字文化圏というアドバンテージがあるとはいえ、
驚異的な数字だと思う。ひろゆき
2020/12/31ある程度コミュニケーションが取れる技術がある人に絞ってほしいかな。国策か知らんけど日本語分かりません、注意されても理解できませんじゃ不安要素が強い。てか、日本人の雇用と対等に扱えと言われても中々難しい場面もあります。技能指導員として現状を吐露しました。
あやあや
2020/12/30居てくれて助かってます。
難しい日本語覚えて、遠く離れたところ(ミャンマー)から来てくれた彼女たちに感謝しています。ひなはんくす
2020/12/30居るべきは、人員不足であるか?日本人に競争心を持たせる為か等、経営者の考えで決まります。働かない日本人より良いに決まってますから。
そうなると、日本人職員に何を求めるかですよ。
良く考えてみましょう。りーも
2020/12/30外国人介護士は厳しい条件をクリアして残っている一握りの人達。
本当に真面目で頑張り屋で、利用者さんにもスタッフにも誠実な人が多いです。
要領だけいい日本人スタッフほど、そんな彼らを「日本語が微妙に変」「申し送り分かりにくい」「使えない」と悪く言うから気分悪い
来日数年で日本語完璧な方が異常やろにこまる
2020/12/30同感
おたけ
2020/12/29そんな人達に激安給料しか払わない日本人、、、、。
- にこまる2020/12/30
激安?、、そんな場所もあるんですね。
らんでぃ
2020/12/29外国人の方が、日本人介護士よりも頭良くて良く動くから。文句しか言わない日本人よりよっぽどいいよ。
- にこまる2020/12/30
外国人の子は頑張ってますよね、あの真面目さは日本人も見習うべきですね。私も勉強になります。
かおーる
2020/12/29まるで脚から大地に根が生えたかの様にずっーと介護記録用のパソコンから全く動かず、あれしろ、これしろと言うスタッフよりはかなりいい。
- にこまる2020/12/30
いますね、、。夜勤の時に一人で全て対応してクタクタで戻ったらスマホしながらお菓子食べてる人を見てウンザリしました。朝までそんな感じで疲れます。見ないようにしてます(--;)
りんりん
2020/12/29全ては人柄や人間性であり、外国人だろうと日本人だろうと基準は一緒。
もう社会人なんだから人間性を観察する能力を磨いた方が今後役にたつよ。
人種でいる、いらないを基準にしていたら
貴方の人間性を疑われちゃうけどね。- りんりん2020/12/30
他の方のコメントを見てもわかるように、言葉足らずでトピを上げてたら差別発言にしか読み取れません。
外国人が介護現場にいて大丈夫か、も失礼な言い方です。 - にこまる2020/12/30
いえ。外国人が介護現場にいて大丈夫かの質問でした。最近危ないことがありまして。外国人の存在を否定する問いではありません。
アキちゃんママ
2020/12/29人種はどーでもいい。
ちゃんと働けて、ちゃんとした待遇であれば。りこりこ
2020/12/29私の所の人は、しっかりと日本語と介護の勉強しているので感心しました。
- にこまる2020/12/30
本当に。見習わなきゃなーと思います。
えいすけ
2020/12/29うちにいる方は
利用者さんに優しく介助も丁寧だし
わからないできない事は聞いてくるし
教えたらしっかりできるし
かなりいい人だよ
利用者さんからの好感度も高い
デタラメな日本人よりよっぽどいい
てか
仕事するのに人種関係ないと思うけどなぁ- にこまる2020/12/30
素晴らしいですね。羨ましいです。あと人種差別は全くありません。日本人でもダメな人はいますから。
- えいすけ2020/12/29
人種性別年齢経験その他もろもろ
関係なく
デタラメな人はデタラメだ笑
ばさくん
2020/12/29いるべきですか?って、、言い方悪いですが、日本人の方が高齢者の方をぞんざいにしてる方が多いと思いますから、外国の方はいてほしいかな。優しく丁寧の方が多いですよ。
- にこまる2020/12/30
随分な環境でお勤めのようです。
うちの外国人の子達も頑張ってますよ。他の場所はどうかなと思ったので聞いただけです。日本人も見習うべきですね。
関連する投稿
- まかろん
社長から家族以外での会食は控えるようにとの連絡が来ました。 確かに高齢者相手なので当然といえば当然ですが、友人や恋人等1体1の食事もダメらしいです。 他の部署で友人と会食して濃厚接触者になったかららしいんですが、コロナ禍で毎日消毒して罹患しないよう気をつけて、換気をこまめにして細心の注意払ってるのに休みの日までそう言うのになると会社で非常事態宣言が出てるみたいです。 それにもし会食等した場合は自宅待機になりそれは有給を使うか、有給がないなら欠勤扱いになるて言われていつ誰が罹患して触れ合ってるかも分からない中でただでさえ低い収入が減るのは苦しいですし、お陰で彼女と食事するのも、婆ちゃんの13回忌も参加するなと言われました。 期限を決めてくれたらそれまで我慢しようてなるのに、期限を決められずにされると閉塞感を感じてしまいます。 介護者としては当たり前のことなのかも知れませんし、批判されるかもですが自分が責任感ないだけですかね…
感染症対策コメント17件 - がけちび
老人ホームに勤務する者です。 おじいちゃんの娯楽がテレビくらいしかなくかわいそうに思っています。 そこで相談なのですが、考え付いたのを羅列しております。 プレイステーション2を置いてみる→あとで目が悪くなったとか苦情が来ても困る パチンコパチスロ台を置いてみる→メダルやパチンコ玉を誤飲されても困る かわいい特大ぬいぐるみは設置済み→おばあちゃんに好評。おじいちゃんは反応なし カラオケセットはもうあります。 なんかおじいちゃんの娯楽をふやすアイテムはありませんか? よかったらご教示ください。
職場・人間関係コメント7件 - しょこらいたー
従来型特養で働いています。 夜勤は2人体制ですが、就寝の臥床が終わると組む相手はセンサーもナースコールもほぼ取ってくれません。雑務は全てわたしに回ってきて、夜間に洗濯物の返却やショートステイのベッド準備なども任されます。 休憩を除く実働15時間のうち、椅子に座っていられるのなんて1時間あるかないかです。あとは立ち歩いて仕事しています。 食事介助でさえも、人数が多いので立って歩き回ってやっています。 体力的にも持ちません。酷い腰痛に見舞われています。 夜勤はどこの施設も、ここまで忙しいものでしょうか。
シフト・夜勤コメント10件