logo
アイコン
まーたん

やっと退職できて次の職場を探しています。特養、有料、グルホ、で悩んでます。
以前はグルホ→特養でやってきましたが
有料の募集も多くあります。どこも大変だと思いますが、有料の夜勤って何名対応しますか?

みんなのコメント

0
    • 2023/2/19

      小規模
      12、3名から、25名
      ワンオペだよ~ん!

      • まーたん2023/2/27

        ありがとうございます!25名ワンオペですか?大変ですね!
        参考にさせて頂きます。ありがとうございました

      • 知ってるぞ2023/2/19

        イソップ、何が許してやるだ?

        前どこまでも、ま、ぬ、け、のく、そ、やろうだ!

    • 阿佐ヶ谷焼売

      2023/2/19

      それだけ場数踏んでるのにこの質問?
      この業界以外で探したほうがいいかもだね

      見えないものを見ようとして♬
      望遠鏡を覗き込んだ♬
      ワオッ

      • ステハンエバーツ2023/2/19

        あら、失礼。個別にコメを書いたつもり。

      • 阿佐ヶ谷焼売2023/2/19

        ステハンさん人のコメントにチャチャいれ
        ご苦労様です
        仕方ないのでお答えしておきますけど
        これっきりです
        あなためんどくさいんで

        ここからがステハンへのお答え

        そうですよ?
        だからここで夜勤何名対応ですかと聞く時点で
        おかしな話しなんです

        以上

        見えないものを見ようとして♬
        望遠鏡を覗き込んだ♬
        ワオッ

関連する投稿

  • アイコン
    かな

    自閉症で強度行動障害の利用者の支援について。 生活介護の障害施設で働いています。 強度行動障害の利用者が他の利用者を叩いたり、物を投げたりして、自分自身の頬も叩いたりし、上手くコミニケーションが取れません。 その人は気切をしていて話すことはできず、何をしても続きません。 しかし、その利用者へのご利用時のスケジュールは全体活動と一緒にされ、クイズや紙芝居、塗り絵などその人が参加出来ないものが多いです。 昼からは職員もいるので、個別活動にしたいといっても、ここは昔から自由で全体活動が主なのと支援員が言っており、ずっとその利用者はウロウロしたり、物を投げようとしてりしています。 こんな全体活動が強度行動障害の人におこなえるのか、これが支援と言えるのでしょうか? どのように強度行動障害の人には支援したらいいでしょうか?

    介助・ケア
    • スタンプ
    90
    コメント3
  • アイコン
    あかし

     障害者施設にお努めの方。ご苦労様です。 大変でしょうか?  今の職場に障害者は1人しか居なくほぼ認知症老人ばかりです。 職場見学してこようかな

    教えて
    コメント0
  • アイコン
    クリティカル

    真面目に仕事をしてるのですが、人によっては雑な方が多々います。 ・自分はやらないのに、口だけ物言いや文句を言ってる人。 ・凄い年下で立場は同じなのに、自分の方が知識や経験はという態度をし、その方の1つ2つ年下には、凄い先輩面する人。 ・話好きで手が動かないで、経験だけあるけど…とかって言う人。 ・周りや自分の話をして、情報を得て直ぐにチクる人。 ・知ってる癖に知らない。って言いっぱぐれる人。 等々、色んな方々が居ます。 私は私を守り、何とかやってはいますが、正直息苦しいです。 何処でもな話がかもですが、この職種に限らず上記の人は様々だと思うのですが、スッキリ出来る方法は無いのですかね💦 因みに上司はその上にも居るけど、話を聞いて自分で話を終わらしてしまい、その上に伝えないので、結局な発展が無いのが現実でした…。 日々どうしよ?って考えてますが、生活のためにすぐすぐ辞める訳にもいかないし、我慢するにしても複雑な気持ちでした。

    愚痴
    コメント5

自分らしい働き方がきっと見つかる

マーケット研修動画バナー