デイサービスや介護事業も休止とか、大きな影響を受けて来ましたが、ようやく解除の方向で決まりそうです。
ただ思うのは、解除になりましたが全面的に解禁という事では無く、引き続き感染には注意が必要です。
不用意に皆が外へ飛び出すように、人混みで溢れる事に懸念を感じます。
また、介護事業も利用者が急激に増加して、パンクする可能性もあります。
ただでさえ人員不足なのに、これでは対応のしようもありません。
これだけ大きく影響をしましたから、完全に元に戻るには、かなりの時間を要すると思います。
もう一つは、一時的に鎮静化はしましたが、第2波とか、3波が必ずやってくると報道でも言い続けています。
それが、最も怖い事だし恐ろしい事と感じています。
今の状況の比では無い位に、酷い状況と成らなければ良いと願うばかりです。
みんなのコメント
0件もか
2020/5/15特定警戒地域対象の県民です。昨日、解除の報道がされました。早速、車が多いです。仕方ありませんね。
ぺる
2020/5/14緊急事態宣言を解除するってことは、今後経済の立て直しに方向転換するわけで、国にとってコロナ感染はインフルエンザの延長程度にしか考えてはいないでしょうね。
第2波、第3波くるのは、もうわかっていることで、今回国は休業補償も出さずに80パーセント自粛出来たことに、自信を持ったみたいですね。
多分経済低迷での死者数を減らすことの方が、コロナ感染の死者数より重要課題になってくると思います。
介護事業所はさらなる試練を迎えることになります。
大きな声では言えませんが、高齢者より働き盛りの救命を考えて行くんでしょうね。- ぺる2020/5/17
大きな声では言えませんが、緊急事態宣言を解除してみんなが、経済を取り戻そうと動き出すと、某経済大臣が気の緩みが気になる発言。
じゃあ最初から緊急事態宣言解くなよ。
解除すれば動き回るに決まってるやん。 - しるぴっぴ2020/5/14
所得税納めてなくても
消費税とかその他いろんな税金を
納めてるからねぇ
大きな声で
働いて所得税も納めろ!
と言っていいんじゃない?笑
いえつぐ
2020/5/14摩訶不思議さんだよね。
あなたは、そんな情報だけでよいように思いますよ。
人を貶したり、指導するのは無理だとかんじましたが?
情報だけをながしておけば、知りがって居る人達は居るのだから良いと思います。くろさわし
2020/5/14緊急速報ですが、39都道府県で解除が決定しました。
除外されたのは、東京都、神奈川県、大阪府、京都府、兵庫県、北海道です。
順次様子を見ながら、解除の方向で進むのだそうです。
個人的には、大阪などは一部限定ではあるものの、解除は早いのかもしれません。
東京都などの首都圏は、もう少し時間が掛かるのかもしれない。
北海道は意外な事ですが、案外早いのかもしれません。
それ以外の地域は、解除になった物の感染には引き続き要注意です。
今のところ治療法が無いのですから、感染すれば大変な事になりますので。
速報でした。
関連する投稿
- さとっぺ
人間関係がうまくいかなかったり、その他の理由で施設を短期間で転々としています。今、働いてるところは、とても人間関係や雰囲気はいいです。でも、ボーナス、退職金がないということを他の職員に教えてもらいました。自分は若くないし、扶養家族もいるから、お金は必要だから、またすぐでなくてもしばらくして、転職すべきか、このいい人間関係の職場で定年まで頑張るべきか、悩んでいます。批判覚悟で聞きますが、みなさんならどうしますか?
お金・給料コメント13件 - かわこー
利用者さんの中に食事をした後にすぐに食べ物を欲しがる認知症の利用者さんが居まして、今の所「準備をしているのでそれまでの間、何かお茶でも飲みませんか?」と言う対応をしていますが、それでも聞かない場合、どうしたら良いか悩んでいます。何か良い方法はありませんか?
職場・人間関係コメント14件 - せいちゃん
皆さん、雑談の項目ご覧ください。 燻って居ます。
教えてコメント11件