今日の早出時間ギリギリ、タイムカード押したの就業5分前。間に合ってるからいいんだけど、仕事も録にせずまず自分のコーヒーを入れるっていう。そんなんが上司ってモヤモヤする。他の人がそれすると注意するくせに。
みんなのコメント
0件いろいろあるさ
2日前その上司の職種は何でしょう。介護士さんたちと同じローテーションに入っているのであれば、お茶する前に同じ仕事をするとなりますが、そうでないなら別オペレーション、要はルールが違うわけですから、悔しければ、しっかり働き実績作ってみーさんも出世すれば同じことが出来ますよ。ただ、それで部下がついてくるかどうかはわかると思います。とりあえずその上司を追い出せばよいのでは。職員で一致団結し村八分にすればよい。
るるちゃん
2日前あたしはタイムカードを1分前に押すようにしています。
まいなーこ
3日前コーヒーなんて飲んでないでコーンポタージュ飲みましょうよ。美味しいですよ( ^^) _旦~~
たからん
2025/8/18タイムカードや出勤がギリギリはよくあります。退職の兆候がうかがえます。
カール
2025/8/18その上司は他の人がコーヒーを入れると注意するのですか?
その上司の思考が理解できないです。ぴーまんたん
2025/8/18みーさんもコーヒー淹れたらいいのではないかとは思いました。
- 了2025/8/18
自分もさぼりに加担してどうするんだよ。
ぷにまる
2025/8/18ダブルスタンダードはイヤですねぇ。
私も初めの頃はせっせと早めに来て仕事の準備、忙しければ手を貸してましたけど近頃は割り切って間に合う時間に打刻し引き継ぎを確認して、動き始めるのは就業時間ぴったりにしてます。
関連する投稿
- てんこ
介護業界の年収について、私は現在アルバイトなのでよく分からないので教えて下さい。一般にこの業界の年収は平均より100万円くらい低いと言われているそうですが、みなさんの実感はいかがですか?確かにそうですか?そうでもないですか?もっと低い感じてますか?仕事の質なども考慮してのご意見でもいいですから、教えて下さい。今後の就職等の参考にしたいのでよろしくお願い致します。
教えてコメント11件 - きたはまん
通所リハビリの管理者をしております。 入浴介助がハードで職員が疲弊しきっており、個人的には利用者の入浴介助を減らしたいと思っております。皆様の施設では週に何回ほど入浴されていますでしょうか?参考までに教えていただきたいです。 ちなみに当施設は最大週に4回入浴支援を行う利用者がおります
管理者の悩みコメント5件 - たま
暴力をふるい、物を投げつける利用者。 本当に腹が立って仕方ない。 病気だとはわかっているけど、病気だけではなく元の性格も影響しているはず。 憎まれ口ばっかり叩くし、物凄く偉そうだし。。 食べる事ばっかり考えて他の利用者さんのご飯まで欲しがる。 貰えないとわかるとキレて大声出すわ、テーブル蹴り倒すわで。 先日はしゃがんで床を拭いていたら、食器を頭に投げつけられました。 上司に相談しても「接し方に問題があるのでは?」とか 「仕方ない」で終わる。 「来い」と言われるので、無視する訳にはいかないので側に行くと、急に胸ぐらを掴んで顔を殴ってきます。 それでも衝動を抑える薬とかの処方はなし。 でも介護度がかなり高い為、ケアに入らなければならないので気が重いです。
認知症ケアコメント8件