logo
アイコン
さるのう

自分の意思で会社を辞めた人が失業保険をもらう場合、これまでは原則として2ヶ月間の給付制限期間が設定されていました。 しかし、2025年4月1日からは、この待機期間が1ヶ月に短縮されます。

5年在籍した老健を辞めるのだが、
4月までは辞めずに耐えるべき?
それとも
今すぐ辞めて路頭に迷うべきか?
迷っていたのたが、募集が減っている気のせいかな?
募集が減っているのは企業側も4月転職者を待っているのであろうか?
迷っていても拉致があかないので、4月で退職すべく
4月の転職戦争に勝てる準備をしておこうかな。
と思った夜勤中のたわごと。

みんなのコメント

0
    • 支給

      2024/12/29

      給料から天引きされて、いわば貯金みたいなもの。失業したら次の月から何の活動をしなくても支給される様にならないものか。

      • かなで

        2024/12/27

        確かに募集が減っているような気がします。
        今動くより4月以降動くほうがいいかもしれませんね。

        • こども

          2024/12/27

          次に行く職場を決めて、その職場と申し合わせて何時いつから就業する事を決定して置く。
          それから退職すれば良いのでわ?
          行き先も決めてもいないのに、辞めれば収入は途絶えるのは当然の事。
          公的支援の給付は、最悪就業先が見つからない時の最終手段でしかない。
          お解りですか。

        関連する投稿

        • アイコン
          とみー

          もうすぐでお正月なので、利用者様のみんなと書き初めや福笑いしたい今日この頃。 皆様の職場ではどのようなお正月レクをされていますか?参考にさせていただきます!

          レク
          • スタンプ
          • スタンプ
          • スタンプ
          28
          コメント2
        • アイコン
          キキララカラー

          皆さん 職場に着いたらまず何しますか? 手洗いが先? タイムカード(出勤簿記入)が先?

          雑談・つぶやき
          • スタンプ
          • スタンプ
          • スタンプ
          24
          コメント2
        • アイコン
          もやもや

          介護職員に一時金54000円について、みなさんの意見をお聞かせください。 私の職場は正社員のみの支給になりそうです

          教えて
          • スタンプ
          • スタンプ
          • スタンプ
          36
          コメント8

        自分らしい働き方がきっと見つかる

        マーケット研修動画バナー