logo
アイコン
もちもち

2023年度の介護福祉士国家試験には合格してますが、登録証を交付してもらってません。(今は他業種且つ金額が高いため)その場合、履歴書には介護福祉士国家試験合格と記載してもよろしいのでしょうか?

みんなのコメント

0
    • 2024/11/6

      公益財団法人
      社会福祉振興・試験センター の
      メニューより
      Q
      国家試験に合格したのですが、ま だ登録の手続きをしていません。 登録申請の期限はありますか。ま た、登録しないと国家試験の合格 が無効になりますか。
      A
      登録申請について、手続きする期 限の定めはありません。また、国 家試験の合格は無効になりませ ん。しかし、登録をしないと、社 会福祉士、介護福祉士及び精神保 健福祉士の名称を使用することは できません。

      • 2024/11/4

        登録証は、無期限です。

        • せいかい

          2024/11/4

          国家試験の合格者は、登録申請を行わない限り、介護福祉士と名乗る事は法に触れます。
          登録証は無期限では無く、5年以上は継続して介護職に従事していなければ、失効します。
          ですが、再申請をして再登録は可能。
          その場合は、介護職として従事しているという証明が要ります。
          従ってあなたの場合は、登録申請をしないと介護福祉士と名乗れません。
          それと介護職では無く、他業種に従事なので合格が失効する可能性があります。

          • noname2024/12/7

            この記事の内容初耳です。本当でしょうか?

        • 2024/11/3

          いいですよ。
          登録証は、無期限なのでいつでも登録出来ます。

          デメリットは、介護福祉士の登録をすると処遇改善が今年から変わり5万円程月給がアップしました。
          ケアマネになりたいと思った時、5年経たないと受験出来ない。
          介護福祉士と名乗れない。
          他業種の給料の方が高いとの事ですがいくらくらいですか?

          • ふごうかく

            2024/11/3

            介護福祉士は、国家資格であり登録免許制になります。
            毎年3月に合格通知があり、登録申請と登録免許税を支払い、5月には登録証が郵送されます。
            なので、登録申請をしていないから介護福祉士ではありません。
            今は2024年なので、登録申請期限切れだと再試験を受けないといけなくなる。
            受験の手引きにも、注意事項などの記載があると思うが。

            • 2024/11/4

              そっかーー、打ち止めだな。

            • 2024/11/4

              QあんどうAにあるよ。いんたーねっと、まだまだだな。コンピューターが
               苦手なの??
              登録申請について、手続きする期限の定めはありません。また、国家試験の合格は無効になりません。しかし、登録をしないと、社会福祉士、介護福祉士及び精神保健福祉士の名称を使用することはできません。

          • もちもち

            2024/11/3

            投稿主です。引き継ぎ他業種での仕事を続けるつもりなので、介護に戻る時に登録しようかと思っております。国家試験に合格したという事実はあるので、それは履歴書に書いてみようと思います

            • てんてこ舞い

              2024/11/3

              はい、登録申請中でよいですよ。
              合格証をつけて出せば問題無いかと思います。
              採用後、登録証の提出は言われますよ。

              • てんてこ舞い2024/11/3

                そもそも、介護福祉士でなくても採用されたりも有りますからね。
                登録済みであって初めて、介護福祉士と名乗れます。

            • あ   

              2024/11/3

              どこに書くのかわかんないけど
              合格した事は事実なので
              書いても問題ないとは思うけど
              それ書いて相手がその情報をどう受け取るかだね

              わたしなら不用な情報だと受け取るけど笑

              登録しないと介護福祉士ではないので
              介護福祉士はお待ちではないのですね
              ってだけかな

            関連する投稿

            • アイコン

              利用者様の暴言吐かれまくってるのに笑顔でいないといけない事に疲れました。 上はタイミングが悪かったねだけで守ってもくれない そんなにダメな介助してるのかな。もう辞めたい。

              雑談・つぶやき
              • スタンプ
              • スタンプ
              • スタンプ
              38
              コメント7
            • アイコン
              セッキ・ニン

              みなさんは施設内のマネジメント方法について疑問をもったことはありますか? 私の施設は、管理が不十分すぎで放置がまん延した施設だと思っています。責任範囲や役割が不明確で明文化されていません。 ルールも曖昧さや不明確さが目立ちます。 そんな状況で、職員は無限定にリスクを負わされて責任回避ととれる放置が起こっていると感じます。 特に現場のリーダーは、ルールや責任範囲が不明確な中でマネジメントや意思決定を強いられ、属人的にならざるをえない状況で、様々な負担やしわ寄せがきていると思っています。 どう思います?

              教えて
              • スタンプ
              • スタンプ
              • スタンプ
              49
              コメント9
            • アイコン
              にゃんこ

              何で介護職員の給料が安いと言われているのですか

              教えて
              • スタンプ
              23
              コメント6

            自分らしい働き方がきっと見つかる

            マーケット研修動画バナー