皆さま、独り立ちまでの期間はどれくらいでしたか?
僕は3日でした。3日目のOJTはリーダーさんで、その様子を少し施設長も見学されててそれで判断されてしまいました。
できてるって思われてしまっていて毎日凄く大変です。
職場の人に介助2人でやる時や隙間時間に介助技術教えて貰ったり、帰りにうまく出来なかった事を調べたり家で動画見たりの毎日です。
※スキルや適性を認められてではなくて、僕が独り立ちしないとホスピスの中の介護事業所が上手く回せないから半ば強引な感じで独り立ちさせられました笑
みんなのコメント
0件ふむふむ
2022/8/23正直、介助は単純作業なんで1年で身体が勝手に覚えます、
- さくぅま2022/8/23
ふむふむさん、コメントありがとうございます!
一年!!早くそうなれる様に頑張ります!!
なるみ屋
2022/8/20独り立ちとはなんでしょう?
わからない事を聞かなくなるのでしょうか?- さくぅま2022/8/21
なるみ屋さん、コメントありがとうございます!
誰かに付きっきりではなく、業務を独りでこなしていく事が独り立ちだと思ってました💦
関連する投稿
- 匿名
毎日、毎食、食事の文句ばかり 美味しいものを食べさせなさい! 寿司、ステーキなどホテルの料理を食べさせなさい!と 叱られている毎日です。 好みに合わないと、料理をゴミ箱に捨ててしまう老人。
介助・ケアコメント4件 - カフ
ケアマネ試験 調子どうですか?
資格・勉強コメント3件 - ユウ
最近、辞める辞めないは別にして、肉体的精神的に疲れます。 特に夜勤帯ともなると明け近くは、殆ど考える気力もなくなります。 10年近く介護職してきて色々あったけど、こんなに疲れるって感覚はここ最近です。何となくやる気も薄れているし、ただすぐに次の仕事も見つからないだろうしやるしかないのですが。 長く介護職やっている皆さん、同じような感覚ってありませんか?
職場・人間関係コメント6件