logo
アイコン
サイモン

まだ、外国人のスタッフいないけど、英語、はなせるほうがいいのかな?アプリで英単語とか、やってますが、英検2級もってるけど、ブランクがあって話せません。皆さんのとこはどうですか?日本で働くから日本語はなせるのだろうけど、こちらも、あゆみよるべきかなとはおもう。

みんなのコメント

0
    • North ノース

      1日前

      あんまり英語関係ないかな。
      協定結んでるのベトナムやネパール、インドネシアとかアジア圏だからね。
      3カ国の方と関わったけど、
      インドネシアの方は基本英語は得意みたい。
      ベトナムの方はそうでも無かったかな〜。

      一定以上の日本語を話せる前提で来てるのである程度は話せます。難しい表現は言い換える、方言は使わない、擬音語や抽象的な言い方は避ける。これ、ポイントかな。
      あと、インドネシアの方はイスラムの宗教的な絡みもあるので身なりや食、お祈りタイムなどの配慮が必要。
      彼ら彼女らは下手な日本人に比べて、よっぽど賢いです🧐

      • ぼへみあん

        2025/9/4

        そのうちアフリカ人が介護業界に来るかも。旧植民地でイギリスならば英語、フランスならフランス語。何か国語か話せるといいかもしれない。そのうち翻訳アプリの精度も増すだろう。

        • 転職模索中

          2025/9/3

          技能実習生ならいろんな国から何人か来ましたが、皆日常会話くらいの日本語は話せますよ。
          中にはたどたどしい人もいますが、じゃあ英語ならいけるかというとダメですね。
          そもそも英語圏の人じゃないし。

          • あこちゃん

            2025/9/3

            英語得意な人の求人探しました。どうでしょうか?


            「英語学習をサポートするコンサルタント」「年休120日」「正社員」

            非公開

            愛知県名古屋市中村区椿町
            年収336万円〜420万円

            正社員

            シフト制年間休日110日以上介護休暇あり

            ◎【短期集中型】で実践的な英語力を身につける英語コーチングサービスを展開しています。 今回は生徒さんのサポートをしていただく英語コンサルタントを募集します

            • リナ🌹

              2025/9/3

              英検3級からやり直すという方法もあります。
              日が経つと誰でも忘れていくものです。或いは一度退職して英語を学び直すという方法も選択できます。頑張ってください!

              • クールビン

                2025/9/3

                英検もってても会話できないとダメ
                コミュニケーション取ることが目的なので
                出川イングリッシュを実践できればなんとかなる

                • アレク

                  2025/9/2

                  そうですね
                  日本に働きにこられる外国の方々は、英語はマスターしてますね。

                  以前研修で
                  韓国、ベトナム、中国、フィリピン
                  の方々とチームを組む事になったのですが、
                  その時は英語でコミュニケーションとりました。
                  英語はマスターしておいたほうがいいと思います。

                  • サイモン2025/9/4

                    どんな学習すれば、話せるようになる?独学で!携帯のアプリもいいのありますね。取り敢えず単語と熟語おぼえなおしてます、あと、コインの冒険とか通勤時間に、聴いたり、voice55とかも、聴いてる。自転車通勤なので、ブツブツいいながら、シャドーイングしてます。

                  • サイモン2025/9/3

                    介護職員ですか?ありがとうございます。ひきつづき、英語がんばります、夜勤の時とか、隙間時間りようします。今は、携帯のアプリもいいのありますしね。

              関連する投稿

              • アイコン
                ぽぽちゃん

                認知症の周辺症状まじでイライラする。

                愚痴
                コメント4
              • アイコン
                悩む

                せん妄あり暴力行為ありの寝たきり利用者がいます。 介助中叩いていないのに「叩かれた!」「痛い!」と叫ばれることあり、それを上司Aが聞いたらしく上司Bに相談→上司Bが自分に話を聞く(虐待行為していないかどうか)ということがありました。 複数人の職員から何もしてないのに叫ばれることはあると報告があがっており、その利用者が職員に行う暴力行為も何度も報告されてます。 自分としては暴力行為を受けているのはこちらで、そして散々どうにかしてくれと報告しているのにも関わらず何も対応せず、利用者が叫んだ内容のみ判断して逆に自分が虐待をしていると疑われたことがかなり気分が悪いです。 このような件はこの業界では日常茶飯事なのでしょうか。施設を変えるか悩んでいます。

                教えて
                • スタンプ
                • スタンプ
                • スタンプ
                17
                コメント7
              • アイコン
                ニックネーム

                介護保険止めた方がいいと思う。こんな制度を作ったせいで、利用者や家族が権利ばかり主張して義務を果たさない。(介護保険法第一条に目的が書いてある)経営側は利益ばかりで、従業員に還元しない。(基本給減らして、処遇改善で穴埋めしている)人を安く使うことばかり。介護職員は人間扱いされていないと感じるから退職するんだよ。全国の介護職員で一斉ストでもしないかなとつぶやいてみた。

                雑談・つぶやき
                • スタンプ
                • スタンプ
                • スタンプ
                9
                コメント1

              自分らしい働き方がきっと見つかる

              マーケット研修動画バナー