先日GHのケアマネが老健にやって来て
「入居者さんの摘便をお願いしたい」との要望を出されまして、それに対して看護師&介護職員が一斉にぶちギレる騒動がありました。
…と言うのも、老健では入居者さんの摘便は介護職員が行い、それでも無理なら漸く看護師が浣腸なり下剤なりの処置を行う流れになっていますために、摘便くらいで看護師を呼びつけるな!と言うのが職員全体のイラつき原因です。
勿論摘便が医療行為であることは承知しています、人手不足の為やむを得ず行って来た職場のやり方にも問題があります。
「摘便して欲しいなら外来に連れて来い」と吠えてる看護師を見ると、本来其方の仕事だろ…と白けた気分になってしまいます。
一方でわざわざ子分(副主任)を引き連れて乗り込んで来たケアマネに慢性人手不足な職場がドン引きして怒り出したのも無理ないかと思いますが一体どちらが正しいのでしょうか?
みんなのコメント
0件まてんろう
2021/10/16質問主です、
ご意見ありがとうございます。
「摘便は医療行為なので看護師が行うように」との院長の真っ当なご意見で摘便騒動は一応終息しましたが、老健で行っている数々の介護職員による医療行為については一切スルーされました、
看護師は「GHの職員は経験が浅いので摘便させるのは危険」と宣っていますが…ベテラン介護師であっても医療行為自体が問題と言う考えは無い様ですね。
実は過去に介護師に経管栄養を流させての逆流事故があって漸く経管栄養の初め(!)は看護師が行う事になった黒歴史のある施設ですので、多分凄い事故でも無い限り此のまま違法行為は続くと思われます。
そして通報等問題が起これば「介護職員が勝手にやった」とか責任をひっ被らされる事間違いないと思われます、万が一の対策としてせっせと記録には残していますが…どんなものでしょうかね。- もるふぉ2021/10/16
ご自身が違法行為だと把握した上で記録を残し、見て見ぬふりしているのはどうでしょうね。
その点も加えて何かしらはひっ被らされる予感がします。
ぴち
2021/10/15グループホームに勤める職員は、介護のスキルがほとんど無い者が多い。てき便なんてやり方知らないし、やった事が無いんだと思います。
そんな技量の無い者が行うより、同じ法人内の看護師に頼みに来たのは正解。- yuki2021/10/15
うんうん。
事情はどうあれ医療行為だからね。
無資格者にやる胃ろう注入でニュースになってたしね。
つん
2021/10/14本来、摘便は医療行為で介護士がするべきではありません。
人手不足だから…などは通用しません。
出血や急な血圧の低下など考えた事ありますか?
責任取れますか?
決して大袈裟な話ではありません。
まして看護師がブチ切れるなんておオカシイです。まさたろう
2021/10/14介護士が摘便するってひどい施設だな
こんなのが罷り通ってる上に、看護師も容認してるとか
看護師のプライド無いのかよ- ぴーちゃん2021/10/15
老健だから、病棟未経験とは限らないですよ?知らないの?
訪看なら、病棟経験重要視するけど。元々老健介護士が准看取って又戻ってくることは珍しくない。 - ぴーちゃん2021/10/14
元介護士上がりの看護師や、特に准看は、皆そうだよ。まともに病棟勤務せずに、施設で働いているからね。介護業務しかできませーん。
まか
2021/10/14貴施設のケアマネ、副主任、看護師、介護職員、どちらもどなたも正しくないです。
あいるん
2021/10/14何で公益通報をするとか、匿名でも聞ける事も聞かないのか。
最寄りの保健福祉局や、市区役所介護保険課、地域包括などもある。
通報する気も無い、正誤も自分で調べられないと言うのでは、自分で何も出来ない稚児の様なものです。
大人なら、大人らしい振る舞いや、言動をするべきかと思う。かめねこ
2021/10/14きっと今までのいろいろなご不満があるのかと思いますが、介護職が摘便をするのは問題ありますよ。
どちらが正しいって言うよりも介護職が摘便をするのは間違っています。ぽーる
2021/10/13会社の方針に従う。
トピ内容を上に相談する。
決まったら、従う。てぃえいち
2021/10/13介護がやるなんて怖すぎ
何かあったらどうするの??ゆみんこ
2021/10/13老健だからそれなりの人数の看護師がいるはずなのに介護職員に摘便をさせている事自体が驚きです。人手不足とか理由にならない気がしますが…。
おうさま
2021/10/13摘便って簡単に言うけど
腸壁の損傷などの事故がおきた場合
介護職員が責任取れるのかな?
介護職員なんて何の保証もないのに
よく医療行為とか出来るよね。
ケアマネも老健スタッフも
レベルが低すぎて•••
困ったもんだな。いたりあーの
2021/10/13摘便はナースへ
その施設はマヒしてますね笑
マヒ末期笑
うちの施設大昔からある従来型特養だけど
法に触れる事は一切禁止どす
夜間でも摘便必要な場合はオンコールで
ナースに連絡です
来るか来ないかはナース次第笑
マヒした施設は怖くて働けねー笑れいずな
2021/10/13まぁ、普通に仕事していても摘便するとなると気分は悪くなりますよね。うちも利用者から、摘便してってよく言われるけどそれは、看護師になりますって伝えるだけです。看護師に伝えると顔がゆがみます、そんなもんですね。
ひろくん
2021/10/13摘便は怖いですよ。
通報されたらアウトでしね。
老健でそんな事してるとは驚き。
したらあかん事してるんやし誰が見ても摘便する方が悪い。
関連する投稿
- aamin
先輩職員が利用者様を怒鳴りつけ、利用者様を支配しようとしているようにみえる。 上に相談しても、また同じことの繰り返し、ぜんぜん改善がみえない。 ここの施設は、研修もあるが先輩職員たちは相変わらず、不適切ケアを継続中。 利用者様が危なっかしいこともあるが、怒鳴るのはどうかと思う。 その後は、後輩にいちゃもん付け、ストレス発散している感じがみえる。 こういう人をみると、家族で同じ職場なのに家庭の環境も悪いかと思ってしまう。 こんな先輩たちと一緒に仕事はしたくない。 こういった状況だから、利用者様が調子悪く食事できないのに、無理やり食事介助し、酸素もおちているのに無視し、ほっておく先輩。結局、死には至らず誤嚥性肺炎で入院。 それを職場は事故と判断しないのは。、おかしいと思うのはわたしだけ? 以前も同じような似たことがあった、本当に改善してほしい。 切に願うばかり。
ヒヤリハットコメント9件 - ラフランス
おはようと朝一にオムツ交換する時 オムツ汚れてなければ、パッドのみ交換ですよね? 新しく来たところは汚れてなくてもオムツごと 絶対交換なんですが初めてそんなとこ来ました 施設によって色々違うというのはほんとなんですね
職場・人間関係コメント9件 - どりー
来年受験します。 皆さんはどのように仕事と両立されましたか?参考書のオススメや勉強法を教えて頂きたいです。
職場・人間関係コメント11件