何処の世界でも、「男女平等」とうたわれていますが、何処までが?の線引きが難しいですね。
細かい=♀。力系=♂。という事は変わり無く、言われ続けてるように感じます。
しかし、仕事に関しては、♂だから♀だからで、仕事の出来るの◯✕は無いと思います。
同じ給料、又はそれ以上な場合が互いにあるのだから、そこはセーフティな対応が望ましいと思います。
何か片言だけの「男女平等」が腑に落ちない所が有りますね。
強いていえば、セクハラも同じです。
女性は言えて、男性は言えない的な雰囲気とか…。
何か難しいです…。
みんなのコメント
0件たかぴー
2021/6/4誤字すみません。↓
たかぴー
2021/6/4例えばてますがシフトについても言えますよね。偏った側は6勤務があり周りは2〜3勤、どうですか?公平ではないですよね。同じ仕事をして給料は向こうが高いんです。押さえつける愚かな上司がいる、それだけです。
あやてぃーな
2021/6/4既にお答えの方がいますように、男女平等は社会参画の権利を謳ったものであって、それをどんな場面にも当てはめるのは本来おかしいことなんです。
分かりにくいと思うのなら、平等という言葉では無く、同格、同権、対等という言葉に置き換えてみることをおすすめします。
全ての面で平等な人間なんていませんが、人と人が接する時に、相手を対等に扱うことはできるはずです。
どこまでの話なのかと問われれば、上記の通り社会参画という大きな観点までのお話です。
実生活レベルの話で男女平等なんて大きな概念について考えると、矛盾しか出てきません。
ちなみに、男性が受けたセクハラを親告しづらいと感じるのは自分は男性で、性的、社会的には強い立場のはずなのに、という誤った理解から来ています。
男女平等に悩みを打ち明けたいと思っているはずのその人は、第一歩目で既に男女を同等に扱っていないからそう思ってしまうのです。
まぁそれはそれとして、男女関係無く他人に性的なことを話さなければならない、自分が弱い立場に回ることもあるという現実を認めなければならないというハードルや、そもそも上司に当たる人があてにならないというような別の問題もあるでしょうが。りょうちゃん
2021/6/3世の中に平等も公平もない
モラルや規則って人を従わせる制約でしかないとも思う
モラルのない人間のほうがやりたい放題楽しく生きてるよね
男性であるあなたが息苦しく感じるのはそういうモラルも常識もないおばはんが女性という特権を悪用してギャーギャー喚いているせいでしかないと思うこまち
2021/6/2本来は 平等 ではなく 公平 が正しい概念ではないかと。
- あおひげ2021/6/3
良い事言う。
ここじゃ珍しい。
とら
2021/6/2書いてある事は、平等と言うよりも特性や特徴と言う違い。
平等と言う見解を履き違えている。
何もかも全てが平等な訳も無いし、均一でも無い。
人それぞれに、違いが有るのと同じ事です。
給料も均一では無く、能力によりけりで金額ベースも違う。
能力も働きも無いのに、均一的な給料を払う事こそ、不平等と言える。びあまる
2021/6/2この世の中に平等なんてないんだよ。
だから声高々に平等、平等と唱えているだけ。
美人だ、頭脳明晰だ、スポーツ万能だ、全て平等ならモデルさんもいなければ、大学もランク付けしないし、スポーツもプロなんてない。
金持ちや貧乏もそうだし、力の強さなども
みんながみんな違うように産まれたんだから
ぜ〜んぶ一緒って事はない。
何もせずに平等を謳ったところでどうしょうもない。
今の現状を受け止めて、どう振る舞うのか
それは自分で考えるしかないんだよ。
足りない分をどう埋めていくのか、努力しないと現状も変えられない。
唯一平等なのは
みんないつか寿命を迎えて亡くなる事だけだよ。ひできち
2021/6/2そんな難しく考えなくていいんじゃないかな?
誰もが同等の権利を持っているってことだと思う
やれるやれないするしないできるできない
はその結果ですね- ひできち2021/6/2
性別に関係なく
セクハラをう、たえる人もいれば
う、たえずにがまんする人もいる
う、たえずに逆におどして金まきあげる人
も笑
関連する投稿
- とんでん
先日ワクチンを打ちましたが、筋肉痛みたいな痛みがあるのですが大丈夫なのかな?
雑談・つぶやきコメント9件 - めびうす
介護施設で勤務しています。 タイトルの通りなんですが、皆さんは利用者からの暴言、暴力はどう対処していますか? 自分の施設に部長クラスの上司の親類が入所しているんですが、認知症はなく自分の親類の立場を認識しており男性職員に対して暴言を口にし、殴る蹴るなどしてきます。 女性職員、女性利用者も自分のタイプなら優しくタイプでないなら怒鳴る、車椅子を蹴るなどしています。 カルテに問題行為を記載、介護リーダー・介護長に報告しても一切改善せず検討会すら行いません。 つい先日もナースコールで呼ばれパットを替えようとした瞬間肘で顔を殴られました。 ……正直、いつか我慢の限界がきそうで悩んでいます。
職場・人間関係コメント16件 - かぼつぎん
こちらはグループホームです。 おそらくご近所さんと思われる男性のお年寄りが、野花や地元タウンニュースなどを持って差し入れ?に突然訪問されらます。もちろん親切かと思いますが人の足りない激務の中で、インターホンが鳴り来客なので走って玄関に行きドアを開けるとその方が立っていらっしゃいます。正直疲れ倍増です。月2~3回だと思いますが、お断りもしにくく対応していますが。コロナ渦で物を受け取るのも少し不安ですしなにせ多忙だし、インターホン越しに丁重にポストに入れといて頂けますが?と告げるとはどうでしょうか?失礼になりますでしょうか。
感染症対策コメント6件