みんなのコメント
0件めがねねこ
2024/7/18んー、これはどっちの意味でしょう??
①「認知症だから仕方ない」って、何をしても許されているのはおかしい!「問題行動」許せない!拘束や薬で対応すべき!
②「認知症だから仕方ない」で済ませず、ケアの力で対応できることがあるのでは?例えば弄便しても仕方がない、じゃなくて、排便コントロールとかトイレ誘導とかやれることがあるのでは?
①②のどちらにもとれるつぶやきですが…どっちでしょうね。②だったらいいな、と思います。あ
2024/7/15認知症だから認知機能低下できなくなった部分は仕方ないね
やれる事は
医療で低下速度を落とす、コントロールする
そして
介護でやらかさないように見守る
↑コレが大変なんよ笑
在宅で家族がまず根を上げるのは仕方ないとして、
入所施設で職員が根を上げるレベルの認知症はてごわい笑ササキ
2024/7/15認知症とは、認知機能が低下して日常生活や社会生活に支障が出るようになった状態です。認知症の方がした事については仕方ない事で済ますしかありません。仕方ないよと済ます事をしないように介護していくしかないです。それでもしてしまった事については、仕方ないよと済ます事しかできませんけどね。
- 笑いました。2024/7/15
はい、レベルを考えて対応するだね。
- ササキ2024/7/15
暴言暴力異食など認知できていなのです。綺麗事で声かけでなど通用しないのです。
暴言暴力に対しては投薬などで抑制、異食に対しては手の届く範囲に物を置かない、自信の排泄物を食する場合は身体拘束が有効です。仕方ないと済ます前に対応する事が重要ですね。
なに
2024/7/14確かに、そうですね。利用者が、暴言暴力あっても、こっちが怪我しても、認知症なんだからって言われましたよ
ナメンナ
2024/7/14それ可笑しいって思ったマジで認知だからって普通の人なんだから介護する時はきちんと声かけが必要!認知でも相手が何やってるかわかるからそんな施設に家族を入れたくないわ
- 笑いました。2024/7/15
認知症には、レベルが有るよ。
介護は、奥が深い。
言わんとする事は解るけど、最初のぶら下げコメントと、ちぐはぐになってるよ。
それが何か?
2024/7/14なにか問題があります?
シンカサン
2024/7/14認知症だから仕方ないとなるのは仕方ない。
しかし、それで済ませているかいないかは、その認知症の人の周りでサポートしている人達による。おばさん
2024/7/14認知症も 色々とありはからね それが 病気だからね。 私達はそれを学んでは、いるんだが、たまに 心に来るよね こちらが 認知症か?て おもうときもあるある 笑笑
ホイ
2024/7/14認知症ってどういう症状か理解できてます?
認知機能低下しているんですよ?
済ますもなにもその人は認知できてないのです。
なので、認知症の人がなんでもかんでもしてしまわないように介護していく必要があるのです。介護の仕事がどういうものか理解できてますか?- あ 2024/7/15
それと
コメント見る限り、ホイって人は介護にむいてると思う^_^ - あ 2024/7/15
よこからゴメン
ちょっと他の人が勘違いするかもなので
ナメンナって人
認知症について調べてみてね
認知症は認知機能の低下による症状だという事に間違いないので、勘違いしたままコメント続ける事はちょっと、、、イタイと思ったので、調べてからコメントしたほうがいいと思いまーす笑
関連する投稿
- パルスオキシメーター
施設です。 認知症でも、ある程度記憶が残る人がコロナにかかり、部屋に隔離しています。 しかし、隔離されるのが気に食わないようで、私は保健所で注射きちんとうけたのよ、看護師娘がしてるから訴えたるわよと怒り、服薬拒否。他の人に代わってもらい、服薬してもらいました。他のみんなも飲んでいるから、と。 ただ、この人恨みつらみはずっと残る人のようで、コロナ明けた後が心配です。 どう対応したらいいでしょうか。
教えてコメント7件 - れい
先日、一人暮らしの母が中度アルツハイマーと診断されました。 まだ食事や歩行など自立ができているのですが、金銭感覚がおかしくなってきていて、今まで1週間に1度1万円下ろしてやりくりしてたのが1週間に何回もATMで下ろすようになりました・・ (この1ヶ月で12万も下ろしてました。) 貯金もわずかしかないし、その口座から家賃や光熱費など引き落としされてるので、「このまま頻繁にお金下ろしてたら家賃も払えなくなるよ。」と言っても「自分でちゃんと1週間1万円でやりくりしてる!」と怒りだします。 カードをこちらで預かって1週間経ったら1万円母に渡すようにしたいのですが、本人が頑なに嫌がって渡してくれません・・ この場合はどう対処したら良いのでしょうか。
教えてコメント5件 - はまち
認知症の祖母がお風呂に入ってくれません。もう2ヶ月ぐらい入ってません。たまに臭いからお風呂入らなきゃと自分で言うのですが、そんなことすぐ忘れて入らないの繰り返しです。 お風呂入ろって言うと今しんどいからちょっと休んでからと言って入らない、じゃあ毎日じゃなくてもいいから何曜日はお風呂の日って決めよと言うと毎日入らないなんて汚いと言う、昨日入ってないんだから今日は入ってと言うとあんたらが寝とる間に入ったと嘘をつく、もうどうすればいいのか分かりません。夜めんどくさいなら昼とかにでも入ったらというとお風呂は夜入るものと言ったら、こちらが提案することは全部拒否です。 めんどくさい性格してるので認知症になってさらにめんどくさくなりました、、。 身内が言うから言うことを聞かないなどあるのでしょうか
教えてコメント6件