logo
アイコン
もしかして

介護職って終わってる?マジで

みんなのコメント

0
    • トウガラシ

      2024/1/25

      収入が他の職種に比べて低い。やりがいは人それぞれですが、ありがとうを貰いやすい仕事。
      働く側として見えてきた事は、将来、自分が受ける介護は期待できない。今の収入で、自分がまともに介護受けられる気がしない。金持ちしか、施設入所なんか
      無理。生活保護になるしかない

      • ふむふむ

        2022/8/22

        無資格、学歴不問でこれだけ出世できるの世界でもあるんだけどなぁ。

        • すごい出生2022/8/23

          中堅高校より、かなり下の学力高校卒
          で気の強い女性は。
          県内では大きな法人の居宅で所長さんをしてます。神経が図太いって言うと失礼ですが。

      • ぽん

        2022/8/22

        子供には就いて欲しくないけど。
        介護職では、さまざまな事業所でパートができたので。おばさんの私を雇っくれてありがたいですよ。慕ってくれる利用者さんもいましたし。尊敬できる上司も2人出会えました。
        扶養なので給料面より、労働条件を重視してます。

        • 2022/8/21

          なにが終わってるの?

          • ぷにまる

            2022/8/21

            ご自分がそう思うなら、そうですね

            • あき

              2022/8/21

              私の友だちが実務経験5年の枠で受験して合格してたけど、もうこれも今年で終わりでしょう?

              • 紅蜘蛛

                2022/8/21

                同意。気づいてない人が多すぎる現状も終わってる。

                • 2022/8/21

                  介護業界という観点からなら終わっていないと思う。なぜなら日本は高齢化が進んでいるから需要は伸びているから。でも働いている人という観点からだと終わっていますね。報酬単価等は国や自治体で決まるため、給料は上がることはありません…。ましては人生生涯現役となる日本社会で介護業界では体力的にも経済力的にも厳しいと思います…。個人的には国全体的に先行きは明るいとは思えません…。色々やばいと感じてない人はおかしいとさえ思ってしまいます…。

                  • すとーかKtuT2022/8/21

                    給料が上がるって言う事は、定期昇給なんかを言っているのかなー、この先
                    無いと思うよ。できるやつは上がる、出来ないやつは置いてきぼり。ぼっと
                    大企業だから安心なんてないかも。業績上がらなかったら昇給は無いと思うから
                    まぁ、若い人には勧められないけど、年寄りが働こうと思ったらいけると
                    思う。もーー入居者か職員課わからなかったりして。実際自分より年下の
                    入居者何人も見たなー。

                • すとーかKtuT

                  2022/8/21

                  無職よっかいいしょ。
                  だけど、歳関係なく採用されること多いし、終わっているとは思わないかな。
                  爺になっても仕事できそうだし、遊び惚けて金に困ったらまた、職探ししょっと

                  • すとーかKtuT2022/8/21

                    金が無くなって、まだ欲しいものがあったら。今は時間が一番。
                    明日、目覚めないかもしれないしょ。

                  • すとーかKtuT2022/8/21

                    今日は日曜なんで事務休み。明日出勤してここチェックされてけされると思う。
                    昨日、なんか不審な着信があった。

                • チン

                  2022/8/21

                  気付くのが遅い!
                  3Kプラスαです、なりたい職業最下位でしょうか。
                  お偉い方々も介護に目を向けないし、全く知らない方々が介護業界を決めているのかな。
                  だから、楽している人とそうでない人給料も変わらないし、加算を付けてもらえば超ラッキーです。
                  最近感じるのが、上ってそんなの充分分かっていてスタッフを使っているようです。辞められては困るけど、出すお金も限られてます。
                  使い捨て業界、今はそんな風に思えます。

                関連する投稿

                • アイコン
                  さくぅま

                  皆さま、独り立ちまでの期間はどれくらいでしたか? 僕は3日でした。3日目のOJTはリーダーさんで、その様子を少し施設長も見学されててそれで判断されてしまいました。 できてるって思われてしまっていて毎日凄く大変です。 職場の人に介助2人でやる時や隙間時間に介助技術教えて貰ったり、帰りにうまく出来なかった事を調べたり家で動画見たりの毎日です。 ※スキルや適性を認められてではなくて、僕が独り立ちしないとホスピスの中の介護事業所が上手く回せないから半ば強引な感じで独り立ちさせられました笑

                  教えて
                  コメント2
                • アイコン
                  匿名

                  毎日、毎食、食事の文句ばかり 美味しいものを食べさせなさい! 寿司、ステーキなどホテルの料理を食べさせなさい!と 叱られている毎日です。 好みに合わないと、料理をゴミ箱に捨ててしまう老人。

                  介助・ケア
                  • スタンプ
                  • スタンプ
                  • スタンプ
                  1
                  コメント4
                • アイコン
                  カフ

                  ケアマネ試験 調子どうですか?

                  資格・勉強
                  • スタンプ
                  20
                  コメント3

                自分らしい働き方がきっと見つかる

                マーケット研修動画バナー