今の介護現場に思うことです。
よく各々の介護現場で助成金欲しさに部下への研修を施行してますが、その研修内容を実際に現場で活かせてますか?
それよりは、役職経営陣の研修が必要なでは無いですかね?
感情のままに職員を叱責したり、利用者家族を言い含めることができなかったりり、部下のやる気を引き出せ無かったり他諸々。
経営者は、任せっきりで。
税金が注がれている介護業界はさ、ぎ、ではないですか?
政府も色々な策を講じていますが、上司経営陣が変わらなければ、何も変わらないと思っています。
利益追求するのではなく、こんな時代だからこそ、もう一度、介護業、福祉の意味を考えて欲しいものです。
若者は、未來への宝。
人材こそが宝ですから背だてて欲しいものです。
日々の現場でこそが重要です。
その為にも、上司達にこそ、研修を受けて欲しいものです。
みんなのコメント
0件ゴルフ大好き👍
2023/8/30介護業界全体への意見なんですよ。
最初で書いてますけどね。- ???2023/9/2
はい?
湧いて来ないでくれますか?
うじ虫ですか? - ステテコノーパンツ2023/9/2
フフ、
はい、頑張れ!2
大和
2023/8/30ここで書いてないで直接上長や経営者に意見すればと思うのですが
- ゴルフ大好き👍2023/9/2
だから、職員は辞めるし逼迫する。
???解ってんじゃん。
なのに、因縁魔のね低層だわ。 - ???2023/9/1
見てて分かりませんか?
本当に勝負したら負け確ですよ。
だから出来ないんですよ。
チン
2023/8/30介護業界は、管理者に権力が集中してます。そこがダメな施設、事業所の多いこと。
別に人望なくてもなれるし、ただ長いだけや特別な資格を持っているだけの方もいます。
管理者見れば、そこの施設がどういうところか分かりますね。ムー920
2023/8/30流石、ゴルフさん
奥深い内容。
私も社協さん経由で
他の施設に研修受けにいったけど
ただ見学しただけで
何も得る事はなかったし、
世の中の窓口は
わたしは
あてにしていません- ムー9202023/8/30
今までで 一番 あてにならなかった
窓口 ハロワの
就職氷河期世代向け窓口
関連する投稿
- ムー920
障害者デイで5ヶ月目です。 パート同士ですが 49歳の独身女(自分)が40歳の既婚女性に 流し台はちゃんと水を拭き取って衛生的に、、などと ご指導をいただいております。 教えてくれるのは有難いですが とにかく毎日毎日、私のやることなすことをみておられます。流石、既婚者 尊敬はしていますが、言い方は少しきついときもあります。 彼女は3年も勤めたら余裕があるのだろうし 手先も器用だから羨ましいですが この女性は承認欲求が強く、私のこと以外も毎日 文句をいい自己主張しまくります。 いろんな事に対して。それが職場の空気を悪くし彼女と仲良くしているパートさんは口をそろえています。 男性責任者も怖いのか口を出さないし どの正社員もおさえられない感じです。 40歳といえば まだまだパワーもあるだろうし、あと10年もしたらもう少し、丸く ならないだろうかと私は思っています。 私ももう少し、感じよく心から有難うございます。とか言えばいいんだろうけど 言わないから相手も 気分良くないだろうと思いますが あれやって、これやって と彼女に使われている自分がいて 面白いわけもありません 基本、うちの施設は正社員にわからないことはきくというきまりですが正社員は少ないので今、この件が もめています。 職員会議で従業員同士が仲良くなろう、、なんて話題がもちあがっているから 私も勇気を出して意見をいってみようと思いますが はたして職員同士が仲の良い 職場になれるのでしょうか、、 やっぱり彼女にとっては 全員が彼女の思う通りの技術で支援にあたらないと気が おさまらないだろうな、、
雑談・つぶやきコメント2件 - くみねこママ
アットホームな会社です 入ってみたら確かにアットホームではあったけどね上の人間には ここは経営者の自宅かと思うぐらいの寛ぎ空間 自分の自慢話、利用者の使う機材使ったり筋トレ機材の椅子で居眠り 経営者は社員と家族の話題で盛り上がり利用者無視 施設長お気に入りの社員に気に入られようとパートらは気を使いまくりで社員はサボり放題 年中休憩室に入り浸り 休憩60分とか嘘ばっかりだよ 働く人とサボる人の二極化状態 何でここに居るんだろ先輩パートさん達 もうすぐ2ヶ月だけど就活してます だめだこの施設
愚痴コメント4件 - 綺麗に好き
また清掃箇所が増えてしまいました。 コロナが治って出勤したら私が担当する箇所が増え時間的に1週間あたり合計で1時間以上今までより掛かる様になりました。 他の清掃員から嫌がらせか分かりませんが、今までコロナで休んでいたのだからその分も仕事する様な感じのことを言われ、私も文句も言えず引き受けてしまいました。 引き受けた時は1時間以上掛かるなんて思ってはいませんでしたが、実際に掃除をして見ると1時間以上掛かります。 コロナになって清掃員の皆さんに迷惑を掛けたのは事実なので申し訳ないと思っています。でも、病が治って出勤したら周りの雰囲気が変わってしまいました。上司や他の清掃員も私の言うことを聞いてくれません。介護職員やナースからも今まで以上に冷たい対応をされています。 今までも朝定時30分くらい前から掃除をして定時間際に終わるか終わらないかでしたが、今は定時30分前から掃除をしても定時には帰ることが出来ません。だいたい、定時後に打刻するのが30分超になってしまいます。 上司に相談しましたが対応はされませんでした。 サービス残業がまかり通る職場なので毎日サービス残業になっても仕方ない雰囲気もあります。 以前に労基が2回入ったこともありました。ですが、職場の雰囲気は変わらず、サービス残業をしないとならないくらいの業務量でも職員の補充もされず、私がコロナが治ったら今までよりたくさんのことを要求されました。 毎日朝一番に出勤して早番の職員より帰るのが遅いです。 他の職場に転職したら良いかもしれませんが生活のこともありなかなか難しいです。 仕方ないかもしれません。 私が黙っていたらいいだけですから。
雑談・つぶやきコメント6件