現在グループホームに、勤務し1年になります。介護職は、はじめてです。
ただ日頃より、このままで、良いのかなとも考えてしまいます。
レクリエーションもしない、従業員が優先になってる気がします。
老健で、募集をしており今以上に大変なのは、分かりますがチャレンジしてみたいところもあります。年齢的にも37歳独身、若くはないので。グループホームから老健へ転職された方、いらっしゃったら体験談など教えてください。
みんなのコメント
0件たこいち
2018/1/10長年のグループホームから老健に行きましたが。
グループホームと老健は違い介護の
スキルを求められます。
9人→40人の場所です。
ゆったりに慣れてしまうと老健に行くと
恐ろしくペースに慣れるに時間が
かかりますたこいち
2018/1/5給与は格段に良くなると思います。
そのかわり業務のキツさや求められるスキルは格段に上がります。
また職員の数や職種の数も多いので対人関係でもキツさがあります。
その辺のバランスを考えても意欲と自分の能力があると思うなら移っても良いのではないでしょうか?
ただ無資格で業種経験1年、その年齢だと未曾有の人手不足とは言えハネられる可能性はあります。
また務まらなくて辞めてしまうとドンドン待遇の悪いところに押し込められてしまいます。
よく考えられるのをお勧めします。たこいち
2018/1/3敷地内配属転換で、老健→グルホ→老健
と移動しましたけど
仕事のハード差で比較しますと
老健が倍くらいキツイです
*(あくまで個人の感想です)
只、体感的には老健が職場面積が広いし介護以外の職員も多いので
グルホの狭くるしさは軽減されてます。
入居者と密に関わりたいなら
グループホームの方がお勧めだと思います。
関連する投稿
- たこいち
皆さんは、介護の仕事にやり甲斐や生き甲斐を感じている。 或いは、生活の為などに仕方なくやっている。 人様々ですが、充実した介護職の在り方ってどういうことなのか? または、充実した介護職でしょうか? どういう考えや、話しが有るのか聞いてみたいと思います。
職場・人間関係コメント33件 - たこいち
私は小規模多機能型の施設に勤務しています。資格は介護福祉士を持っています。 夜勤は手当てが1回5000円。これも安い?ですよね。 月22日8時間働いて、夜勤は平均月4回します。 それで給料が16万ほど。 こんなものでしょうか?
お金・給料コメント19件 - たこいち
介護の教科書、介護の勉強を始めると第一に教えられるのが、利用者の尊厳を守ることが介護職の基本であると謳われています。 ですが、個人的に利用者、家族の尊厳を守ることだけではなく、施設で働く職員、かつ、職場以外の外部の人達全てにおいての尊厳までも守れることが本当の介護の基本なのではないかと思います。 ここまで言えば誰もが察すると思われますが、特に長年働く介護職員、管理職などは、利用者、家族の尊厳ばかり気にして、施設で働く職員の尊厳は無視している職員が多い傾向があるように思われます。 国が定めた「利用者の尊厳を守れ」。 このことに関して、皆様の意見をお伺いしたいと思います。
職場・人間関係コメント37件