特養に働いて7年目ですが、3年前に左人工股関節の手術をして移乗介助などは現在行っていません。手すりにつかまり立ち可能な方の移乗などは、行っています。いつもユニットのメンバーには申し訳ないと思いながら、働いています。ユニットリーダーに、就寝介助を任せっきりになってしまい、1人も寝せずに帰って来てしまいました。複雑で罪悪感があります。
みんなのコメント
0件Monino
2019/11/18引き続きトピ主です。得に意図ありません。すみませんでした。
Monino
2019/11/18トピ主です。みなさんからのお話・考えを聞けて良かったです。ありがとうございます。
まーしー
2019/11/18他の掲示板にも同様の書・き込みがありますが・・何か意図が?
すけきよ
2019/11/16介護福祉士取得者なら、訪問の責任者がよいですよ。自分が支援にいかなくても、登録さん、他職員に指導してシフトを組めば良いですから。
私は、経験者です。怪我の場所はちがいますが、私も、負傷箇所を報告して役職経営者は雇い入れたのですが、なんと、リーダーから嫌がらせが始まりました。まだ、立ち上げたばかりの会社だったのですが、問題点も多い
役職どおしのプライドのぶつかり合いも感じ、それまでの自分の知識や経験をその会社に注ぎ込むのが嫌になりました。退職し、いまは、役職の立場で頑張ってますし、納得できてますよ。
これからが長いでしょうから、しっかりと考えられた方が良いかとおもいました。お大事に。まか
2019/11/16人工股関節の手術が、介護での事か分かりませんが、長年介護職していると身体の至る所にガタがきます、腰を痛め離脱はたまにありますし、腕を含めどこを痛めるか⁉︎日勤では誰かいますし頼めばやってくれる、ただ夜勤等になれば少ない人員で偏ったり、一人で就寝介助のような事もある、それでもいないよりは良いのかも⁉︎多分、トピさんも続けていくと無理して悪化もあるでしょう、引き際も考えてみられては。
まーしー
2019/11/16ここで相談する内容ではないと思いますが、いかが。
まず、職場でしょう。気持ちを書いて意見をもらうのは良いけど
貴方のもやもやは、職場で解決しないと何時までももやもやのまま。
厳しい意見も出るかもしれないけど、出来ることを見据えて今後を
考えたら。
ちなみに、前前の職場では入床の作業を一切やらない職員が
いました。70歳くらいの女性でしたが、私が遅番の時は別に
気にはしなかったですが、他の職員からは不満が出ていました。
まぁ、私が夜勤の仕事の一部をして、その人が遅番の仕事をして
私は時間になれば帰ればよいだけだったので。ぶらせん
2019/11/167年もいる人を簡単には首にできないけど、数のうちに入っていたら、嫌だな~。えっ今日あの人と?じゃあ全部私に?……
かずのこ
2019/11/16決めつけ評言。最高。ナニサマカイナ?
- かずのこ2019/11/16
一緒には、仕事できないわ。
夢にでてくる。蕁麻疹がでたもん。
かずのこ
2019/11/164fは、あらしでした。気をつけて。
- かずのこ2019/11/16
あんたが容認するのか?主の上司でもないのに?笑わせる
- ごりうひゃ2019/11/16
失礼ながら、要介護者の介助は危険が伴い、とても今の状況では容認できない。
利用者の安全が第一なので、やむを得ないと思う。
関連する投稿
- るーちゃん
ブラック施設にばかりあたり、まいっています。 ホワイト企業の見つけ方教えてください!
キャリア・転職コメント28件 - いちげん
母は肺炎と胃ろうで入院して手術をしました。人前では暴力や介護拒否を出さず、家族の前だけで、介護関係の方に相談しても信じてもらえず。介護拒否が酷く、連日続いた為、医師に相談。『甘え等もあるので、何もしないで三日間やってみて下さい。経過を伝えて下さい』と指示を受け、ケアマネからも『医師が言った事を実施して』と指示を貰いました。 それから、おむつ交換など、必要最低限以外、母に近づかなくなり、医師にその後の指示でこうなりました…と伝えて、直接確認し『問題ないですね。大丈夫ですよ』と言われ、訪問看護師に医師から言われた事を伝えて見て貰いましたが、『問題ないですね、病気はありませんよ』と言われました。しかし、暴力も介護拒否も酷くなって行くばかりで、医師から『少し家族から離さなそう』と言われ、ケアマネに相談。ケアマネ同伴でおむつ交換等をしていると、やっとケアマネの前で介護拒否を出しました。その母の姿をみたケアマネの判断と指示で、デイ中に包括が母を【緊急ショート】に入れました。『ショートは無期限で入りますので、家族は体を休めて下さい』とケアマネから言われました。その後、連日の母の暴力によるストレスで、体を壊して病院に通っています。 しかし、母がショートに入って、約1ヶ月。いきなり包括とケアマネが訪問。包括から『介護しなくて結構です』『こちらに連絡も何もしないので、関わらないで下さい』と突然一方的に言われました。はいきなりの事でパニックになりました。『今後、連絡役は別の方にします』『あなた方が連絡を入れてきても一切取りつがないし、訪問看護も訪問診療も一緒です。後、包括が“勝手ながら”区役所に上記の件を持っていき、会議を開かせていただいて決めました。結果、区役所で家族による暴力がある為、家に帰せません。と決まりましたので、もう覆せません』 会議なんて聞いてないし、包括からも区役所からも連絡が一切なく、何の事だか訳が分からずにパニックになりました。区役所と包括が出した理由は【何もしないで三日間放置。要介護者を殺そうとした為】と言われました。“医師とケアマネからの指示や話を包括も受けている”筈なのに、全て悪いのは家族のせいになりました。
介助・ケアコメント11件 - えむわい
年内に退職をしたい。 だが、今回転職をした職場は、身内に介護職を紹介してもらったところです ある利用者にトイレを誘導したら、私も…と連呼されたりで。そのわがままな利用者本人をトイレ誘導に連れて行ったら、いつまでも座っていさせるの?なんて、暴言を吐かれて、最悪です。 今の職場での利用者は全般的に自己中心的と自分一番でないといけない人が集まっている感じです。 その対応辛いです。 同僚や上司にも今は、愚痴れないです(私が愚痴など相談をしたら、個人情報も関係なく、当日には職場内に広まってしまうので…) 身内にも相談が出来ません。孤独です。
愚痴コメント14件