みんなのコメント
0件サフラン
2025/5/7何故にさせて貰えないのかは分からないけど、けして無駄ではな無かったです。環境を変えてみては?
ホアン
2025/5/7介護の仕事に就労をしたのが、そもそもの間違いのもと。
こーし
2025/5/7修了したってだけでは無理でっせ。
関連する投稿
- わさよ
みなさんお疲れ様です。 退職を考えてます。 退職の理由はいくつかありますが その中で1番の理由がありますの 出戻り職場のスタッフに ある業務が出来るのに 出来ないのに、手伝いに行っても しょうがないって決めつけられた発言されて 自分を否定された感じ 凄いグサっときました なるほどって為になる事言ってくれる事もありますが そのスタッフが言う事言動が全部 私の事言われてるって マイナスに考えてしまい そんなふうに思う私はおかしいでしょうか
職場・人間関係コメント2件 - 伊東
施設で老人介護を長年続けてきましたが、ただただその場の仕事をこなすだけ。肝心の介護知識は介護福祉士取得するときに勉強した程度で、思い返して見れば無知の極み。今更聞かれたらこんな事もわかんね〜のか?って思われるでしょうね。。。 そんな適当な自分でも副主任という役職になり、絶賛強く自覚中です。 今更、じゃあどこから勉強すりゃあ良いんだ〜って 悩んでいます。 本も普段読まないし知識をつける事から拒絶してきたツケが回ってきたって感じですが、それでも役職がつく以上は給料分以上の仕事はしないといけないとは思ってるので、タメになったなぁなんて勉強方法や、本など教えて欲しいです。何なら、一般教養あたりからやり直したいくらいですが笑
資格・勉強コメント3件 - 豚骨
上司はなんでもかんでも虐待だの見守り不足だの言う。 こっちは、体1つで不穏な利用者複数人を同時に相手してるのに……。 分身でもすれと言うのか? 愚痴りたい事いっぱいあるのに 投稿出来ない単語が多すぎて全然書けない( ´•̥̥̥ω•̥̥̥`)
愚痴コメント2件