logo
アイコン
SOUKAN

特養の夜間宿直を専任で1日15時間週3日で長年働いています。
ほぼガードマンがメインでで施設内巡回やゴミ出しやフロアと事務所清掃や施設周囲清掃や夜間電話対応等施設内業務です。
週一で救急搬送対応や夜間受診施設外送迎が入ります。
今回労基法の知識の薄い人事担当事務員が書いた夜間宿直追加業務が通達されました。
夜間職員の施設外送迎業務です。
1日夜間4回毎日の業務です。
数年前に施設外送迎業務は法規上の理由で即廃止となりましたが今回説明なしで復活しました。
長年いる多少知識のある介護職からは労基法違反は大丈夫と言われています。
度々労基署が入りますが業務に関して余計なことは言うな状態です。
大変心配なのでアドバイスをお願いします。

みんなのコメント

0
    • ヒロ

      2022/6/4

      身体大丈夫ですか?
      監督署はあてにならない経験上、ユニオンに相談すべきですね

      • SOUKAN2022/6/4

        アドバイスありがとうございます。
        以前ユニオンに相談して裁判迄行った職員がいましたよ。

    • あやこ

      2022/6/3

      労基法違反伝々と言うより、今いる僅かな人員で回そうとする逼迫さを感じます。

      • あやこ2022/6/3

        ちなみに、送迎加算が取れないのなら、職員への給料も変動なしなのでは?など、憶測でしかないですが、他人事ではないと考えさせられました。

      • SOUKAN2022/6/3

        アドバイスありがとうございます。
        ここ数年毎年職員は逼迫状態で年々派遣社員が増加しております。
        当然職員の離職も多いです。
        なかなか課題解決が出来ません。

    • あきぼん

      2022/6/2

      度々当局が入る時点でマズいと思うのですが??私なら知り合いの議員さんに相談しますが、、

      • SOUKAN2022/6/2

        アドバイスありがとうございます。
        早速知り合いの議員さんに相談します。
        今後ともアドバイスの程よろしくお願いします。

      • SOUKAN2022/6/2

        アドバイスありがとうございます。
        早速知り合いの議員さんに相談します。
        今後ともアドバイスの程よろしくお願いします。

関連する投稿

  • アイコン
    あきぼん

    うちの施設は4~2階で各階ミニ洗濯室有りユニット型で、80名。汚物物は、介護士さん前洗いしてバケツに入れて水はり液体洗剤入れて、朝バケツ回収して一階大型洗濯機で洗いますが、、普通物は、45L入る箱に入れてそれも回収、毎日やってますが、、、皆さんのところはどのような感じなんでしょうか?

    教えて
    コメント2
  • アイコン
    ユーザー

    教えて
    コメント6
  • アイコン
    おばおば

    こちらのコミュニティーに参加することが楽しくなって、依存症になりつつあります。 つぶやきです。うちの息子が半年くらい前から無職です。最初は失業保険もらえるからと余裕でしたが、なかなか就活が上手くいかず、親も子も焦っています。 私自身は介護の仕事をやりがいがあって、それなりに給料面でも満足しています。なのに息子には、なんとなく勧められません。看護師ならなって欲しいけど、わざわざ介護士にならなくても‥と思っています。 そんなこと言ってられない、どこでも働かなきゃいけない‥と思ってるけど、息子が介護士するイメージは湧きません。 私自身無意識にこの職業のイメージを良くなく捉えてるようです。 矛盾してますよね。

    雑談・つぶやき
    コメント7

自分らしい働き方がきっと見つかる

マーケット研修動画バナー