logo
アイコン
綺麗に好き

コロナが治り出勤したら私が担当する箇所が10日以上清掃に入っていなかったことが分かりました。
普段でも担当箇所が多く、朝定時前から夕方まで掃除して座れるのが昼休みの1時間だけの日もあるのに1週間でも対応出来ないくらいの業務量です。日常清掃の他にも掃除をしないとならない場所もあります。
とても汚く1箇所にも普段以上に時間が掛かります。
他の清掃員は何もしてくれませんでした。
私の職場は5階建て100床ですが、私の担当箇所は全ての階にあり毎日行かない階はありません。
もう、明日から暫く家に帰れる時間も分からないです。
体力も落ちてるし……
サービス残業もイヤだし……
あゝです!

みんなのコメント

0
    • 綺麗に好き

      2023/8/24

      すみません。
      私、ここで愚痴ってまた頑張ります。
      大変なのは皆さん同じで……
      介護職員からいろいろと言われるのも仕方ないありません。
      多分、本当なのでしょうから。
      明日も朝定時前から夕方定時後まで掃除する箇所でいっぱいです。出来る範囲で頑張ります。
      私が黙っていたら皆さんも文句はないかと……
      だから我慢して頑張ります。

      • 報われない

        2023/8/24

        あなたと同じ勤務形態の人を入れないと解決しない。
        あなたとおなじ立場の人を入れてもらえるよう交渉して下さい。それで駄目なら辞めましょう。神経をすり減らすまで働く必要はない。

        • 綺麗に好き2023/8/24

          で、私が休みの日は朝のみ清掃員が居て午後は誰も居ないです。

        • 綺麗に好き2023/8/24

          私も私と同じ勤務時間の清掃員に入職してほしいです。
          そうすれば常に誰が日中は居るので汚い箇所ので清掃はカバー出来ます。ですが、例え募集しても応募すらないんです。
          だから、初めの頃は求人を出していましたが最近は募集すらしません。もう応募もないから貴方たちで頑張ってください。
          みたいな感じで……
          なのでここ数年は朝から夕方まで勤務する清掃員は私ひとりです。最近のコロナで清掃で担当する業務も増え朝定時前からでないとこなせないくらいの業務量です。
          明日は午前中勤務の清掃員が休みなので全てではありませんがその清掃員の担当箇所も清掃しないとなりません。

      • ゴリランダー

        2023/8/23

        可笑しいですね。
        介護保険法では、少なくとも1週間に一度は、リネン交換と清掃を義務付けられております。
        そんなに仕事の出来る人であれば、他所へ移ればいいのに。

        • ステテコノーパンツ2023/8/24

          こいつも、ねちねち絡むねー、なんか、満たされないものがあるんじゃないの。

        • 綺麗に好き2023/8/23

          後出しジャンケンとか言われても……
          別に、私はそんなつもりありませんよ。
          何処に書いてあるとか言われても同じです。

      • 昔の綺麗好き

        2023/8/23

        自分以外にやる人がいない。ヘルプ要員もいないような職場は辞めましょう。
        掃除の仕事なら他にもあります。いっそのこと介護福祉士目指して転職しようよ。

        • 綺麗に好き

          2023/8/23

          介護施設の清掃員って何処の施設も人手が足りてるのですか?
          私、コロナになる前でも朝定時前から夕方定時間際まで掃除しまくりで……
          周りの介護職員からはいろいろ言われて……
          そりゃ、辞めるなら直ぐにでもと思います。
          それに今回のことでイヤになりました。
          今日、出勤したら思っていた通り、私の担当箇所は全然掃除してなくて汚いなんてもんではありませんでした。
          明日も朝定時前から夕方定時後まで残業覚悟で清掃します。
          仕方ないので……

          • 2023/8/23

            > 担当する箇所が10日以上清掃に入っていなかった

            担当が休みの日はどうするかとか
            決めてなかったの?

            普通の休みの日とかはどうなってんのかな?

            • 綺麗に好き2023/8/23

              そうすると……
              やっぱり仕方ないと言われるんですね。
              上司は「掃除のことはあなたたち任してあるから……」と言ってこちらがルールの取り決めを話し合うミーティングの開催をお願いしても知らん顔。清掃員だけで話し合いを持とうとしても清掃員たちも知らん顔。だから数年前にミーティングらしきことをしてから何もありません。
              誰が何処を担当するかも数年前のままです。何かあって改善するのも出来ないし……
              何処の清掃担当部署はこんな感じですね。

            • 2023/8/23

              > 何時もその人たちが出来なかった箇所を含めて私ひとりでカバーしています。

              これって上司かなにかに言われて
              あなたの仕事としてやってるなら
              上司に自分が休んだ場合どうするか相談しとけばいいんじゃないかな?

              自分の意思でやってるだけで、特にやれとも言われてない感じなら
              たぶん、誰もあなたと同じような事はしないと思う

              どちらにしても
              こういう場合はこうするって話し合って決めておけばいいだけだと思います

          • 昔の綺麗好き

            2023/8/22

            自分の担当以外の所はやらない。やったら、あの人はやってくれる〜と。
            そんな所にしがみついていないで、新たな世界に飛び込もう。皆が皆ではないけど清掃員は自己中心的な人が多い。悪い言い方をすれば虐げられる存在。
            1ランクも2ランク上の仕事を目指しましょう。

            • ゴルフ大好き👍

              2023/8/22

              そこにかじりつく必要も無いでしょう?
              家庭が大事。
              転職できるできる体でいてください。

            関連する投稿

            • アイコン
              ユーザー

              疲れてます 後期高齢者の実母と同居しています。 認知症と、不安症ということで精神科にかかっています。 介護認定を申請中ですが、日に日に衰弱しています。 無気力になり、日常生活が難しいです。 精神科のお医者さんには、気分転換のために、デイサービスを進められ、とにかく、外に出てくださいと言われましたが、本人は無理だと言います。 この週末は、食事も水分もほぼとれてません。 朝を待って、病院に相談します。 実は、1ヶ月ほど前に本人が「自宅にいると、娘が大変なので別なところに行きたい」と申し出て、かかりつけ精神科では、入院施設が無かったため、クリニック近くの別な精神科を紹介されました。 入院の準備をして、その病院の診察に行くと、先生は丁寧に母の話を聞いてくれて、認知症としては、年相応でまだ、ひどくないし、不安が強いようだから、気分転換をしなさいと。入院しても、すぐに寝たきりになりますよ!という話をされました。それを、本人がどのように受け止めたのか、診察の最後に 「入院しますか?」と聞かれても、母は「します!」とは答えませんでした。 それは、直前に自分は真菌に感染していて身体中から菌が出ているから、どこの病院も施設も受け入れてくれないと言っていたのが理由だと思います。なので、妄想なのか、先生が自分を受け入れないということを遠回しに言っていたと。 病院もお医者さんも信じていない母を、診察に連れていくのは大変ですし、体の不調を検査してもこれと言って病気がでてきません。そして、問題ないですよ!というお医者さんの言葉へ、すべて、見離されたという風に受け取ります。 色々な言葉がけや、気分転換をはかりましたが、受け入れられません。困っています。

              きょうの介護
              • スタンプ
              • スタンプ
              • スタンプ
              94
              コメント4
            • アイコン
              山本

              介護職の方に質問です。 サービス担当者会議とカンファレンスの違いはなんですか? サービス担当者会議はケアプランの為に行うもの、 というのはなんとなくわかるのですが。。

              教えて
              コメント3
            • アイコン
              コアラ

              介護士として20年働いて来ましたが、最近介護の仕事から離れたいと思うようになりました。 介護から離れた方でどのような職種に就いているのか知りたいです。

              キャリア・転職
              • スタンプ
              • スタンプ
              28
              コメント6

            自分らしい働き方がきっと見つかる

            マーケット研修動画バナー