logo
アイコン
ぶん

何か気に入らないと直ぐに怒る姑。隣の部屋で夫と揉めている声を聞くのも嫌です。
何故、あんなに怒るのか?
怒らなければもう少し、優しく介護できるかもしれないのに。
怒る声は本当に嫌です。一体何様?

みんなのコメント

0
    • チン

      2023/2/25

      怒って言う通りにさせる、いますね。
      話しを聞く人に、主さんの気持ち伝えたら。
      怒っていたら、誰も近付かなくなるってね。施設にも怒る利用者いますが、介護はするけどそれ以外は孤独になります。何か寂しい人生かな。

      • ぶん2023/2/26

        嫁に来てから一度も女子トークに弾んだ事はありません。
        同居してすぐに「私は話し相手は要らない」と言われました。

    • 2023/2/25

      ぶんさん、ねこさん、お姑さんがたは世間面が良い方ですか?
      誰にでもかわらないですか?

      • 2023/2/26

        わかりますよ。

        私も、お姑だとみれなかったと思いますよ。だからお嫁さん方は、本当に偉いと思いますし、可哀想だと思います。ご無理をされませんように。

      • ぶん2023/2/26

        姑は外面が良いです。デイサービススタッフさんにも良い顏をしています。
        ショートステイの時に「帰る」と怒り出すとスタッフさんには怒ります。
        でも同じ利用者さんには怒らないらしいです。
        人を見ています。なので嫁に対しては上から目線です。
        世話をされててもそれは理解していません。

    • ねこ

      2023/2/25

      ぶんさん、おつかれさまです。私の母も同じでちょっとでも自分の思うようにならないと狂ったように怒ります。私の事を奴隷だと思っているのかと思ってしまいます。毎日がつらいです。

      • ぶん2023/2/25

        狂ったように怒る。
        それなんです。

    • まめ

      2023/2/25

      お疲れさまです。
      易怒性、易刺激性ってやつですかね?

      • ぶん2023/2/25

        認知症になる前からよく怒ってました。
        認知症になってからはパワーアップしています。
        同居家族の身になってほしいです。

    • とも

      2023/2/25

      お母様

      • ぶん2023/2/25

        確かに、お義父さま、お義母様ですね。

      • とも2023/2/25

        旦那の両親って
        お父様
        お母様
        って言わない?

関連する投稿

  • アイコン
    なんでもない子

    昼夜とわず大声で騒ぐ利用者さまがいます。寝ているときたけは静かです。 車椅子上で机を蹴る、机の上の物をなげるなど動きが活発やなることがあるため目の届く範囲にいてもらわないといけないのですが、大声が本当にうるさくてストレスです。 他の利用者さまもストレスになっているようで、「うるさいな」とかなり苛立ってしまっています。 少し離れたところにいてもらうようにしても大声なのではっきり言って大声であるのでうるささは何も変わりません。 どんな声かけしても大声を出されるのは変わらず、声かけに対して「文句を言われた!」とさらに大騒ぎする状態です。 その利用者さんの大声を聞いていないといけないのが本当に辛いです…

    愚痴
    • スタンプ
    • スタンプ
    • スタンプ
    96
    コメント4
  • アイコン
    ゆう

    介福をチャレンジして 今年で6回 今年こそ🌸咲きたいです。 🌸咲くように自分なりに 頑張った❣️が、 仕事を終えて この投稿を観たら 炎上🔥しているのに、ビックリしました。😫 どうぞ、どちら様も それ位にしてやってくださいませんか?落ちる所まで落ちる。嫌😫 暖かく見守ってくださいね😊🙇‍♀️

    資格・勉強
    • スタンプ
    • スタンプ
    • スタンプ
    95
    コメント22
  • アイコン
    ダメダメ

    初めまして。先月より、転職し、憧れのグループホームへ いざ、仕事始めは、良かったのですが、徐々に 認知症の洗礼に苦しめられ、1ヶ月はきましたが、1人の利用者様の豹変、不穏のスィッチが入ると、暴言暴力、被害妄想 一睡もしない時が、私の夜勤時で、OJTの時も不穏は見られてましたが、いざ独り立ちとなると、矛先が、私に向かってきて 認知症の洗礼をしっかり受け止めてしまって、今精神的苦痛で 仕方なく仕事に来ている状態で、今まで、ショートステイからサ高住でしか、仕事してないので、これ以上の不穏者を見たことが無い訳じゃないですが、聞き流す、真っ当に対応は無理なのは、頭ではわかってますが、毎回となると、恐怖心いっぱいで、辞めたいと伝えても、シフトができてしまったから、穴を空けるわけにはいかない状態で、辞められず、騙し騙しやるしかないのかなって、落ち着いている時は大丈夫ですが、いつまた不穏のスイッチが入るか、心なしか不安で、それもいけないってわかった上で、今自分がどうして良いかわからないです。 すいません。ダラダラ書いて、それも指摘されていて、、、

    認知症ケア
    • スタンプ
    173
    コメント6

自分らしい働き方がきっと見つかる

マーケット研修動画バナー