logo
アイコン
メダパニ

利用者が嫌なんじゃなくて
詰め込み押し込みがイヤだ
人が居ないのは分かるよ
もう何度泣いたか
この先自分が続けて仕事している未来が見えない

みんなのコメント

0
    • チン

      2024/2/22

      何となく分かります。
      どんな仕事も大変ですが、介護はまた違う悩みも多くありますよね。
      私には、利用者等だけなら仕事にやり甲斐も感じるのですが邪魔するやつがいて泣いてます。

      • くまもん

        2024/2/22

        やらなくて良い事も詰め込んでますよね。

        • 介護

          2024/2/22

          辛いねぇ。
          解りますよ。
          高齢者が多い時代ですからね。
          でもね、時代に対応できる人材でいましょう。
          これまでの先輩達も、異業種の方も、皆さん時代に対応して生き延びて、主さん達を育てあげたのですよ。

          昔の人に比べたら苦労は苦労のうちに入らない。
          仕事があり、お給金が頂けるだけで幸せですよ。
          仕事内容は、おまけ位に考えて下さい。

          お金持ちはいくらお金があっても幸せを感じられなくなり、もっとお金を、もっとお金をと思うそうです。

          ですから、心の持ちようで、いくらでも幸せを感じる事ができますよ。

          真面目だから悩むのでしょうが、心の持ちようで幸せを感じる事ができる。
          この言葉は、忘れないでいてくださいね。

          • さよか

            2024/2/22

            泣くわ喚くわで、幼子か。
            前に進まないから、未来など見えない。
            後ろ向きで、未来など見える訳が無い。

            • ありら

              2024/2/22

              それらに対応するという、気概も必要。
              自分の対応能力の無さも、この主な要因でも有るし。
              下の者も、能力の無さゆえに管理者に依存しているに過ぎない。
              自分で業務を廻して行くという、気概すらも無くやる気も無い。
              だから、言いたい放題でやりたい放題の、成すが儘なのでしょう。
              他人に左右されないっような、知識と技能などの能力を身に付けないとね。
              何時まで経っても、浮上すら出来なあい。

              • タカ

                2024/2/22

                分かるなぁ、未来が見えないのは。
                朝礼では、働く仲間と毎日話していても誰も信じていないなぁ。
                言ってる本人が、嘘ばっかりだし。
                管理者達は、崖から平気でつけ落として笑ってるし。

                • 2024/2/22

                  他の会社で働く未来も見えないのかな?笑

                関連する投稿

                • アイコン
                  ゆき、

                  洗面台の高さについて。 車椅子に座られていて、小柄な方、腕があがりにくい方がたくさんいらっしゃるのですが、うちの施設にはそんな方々用の洗面台がありません。いつも大変そうに手を洗っている姿を見て心を痛めています。工事以外で、何か工夫をされている職員さんいたら教えていただきたいです!

                  介助・ケア
                  • スタンプ
                  27
                  コメント6
                • アイコン
                  てつ

                  介護職の志望動機についてヒント教えてください。 実務経験3年弱で、ブランクなし、介護業界での転職は今回で2回目、今まで介護付き有料、老健で勤務していました。家族の介護で夜勤ができず、デイサービスで面接していますが、人手不足なのに、不採用続きです。51歳男性で、フルタイム希望だからなのでしょうか?

                  キャリア・転職
                  • スタンプ
                  42
                  コメント11
                • アイコン
                  シン

                  やっぱり女性上司は、難しい。 自己が強く極端に視野が狭い、ヒステリックにもなるし良いところが知識ぐらい。 同じ女性でも上司になる方を慎重に決めて欲しい、離職者が絶えないので。 職場は、女性上司の個人の持ち物ではない、そこら辺から勘違いしています。

                  雑談・つぶやき
                  • スタンプ
                  • スタンプ
                  • スタンプ
                  79
                  コメント7

                自分らしい働き方がきっと見つかる

                マーケット研修動画バナー