今日の今まで、介護職をして来て思う事。
この業界に入り駆け出しの頃から、たくさん学んで来たし、学ばせて貰って来た。
利用者からも、介護の同僚などからも。
勉強会や研修にも行き、介護のイベントなどにも行ったし、色んな事を学び経験して、多くの経験も積んで来た。
当然、嫌な事も多かったし、不遇な環境に追い込まれる事も有った。
今でこそ思うのは、その嫌な事も喜びなども、悲しみなどもあり、それぞれイーブンなのかなと思いいます。
良い事も悪い事も、半々なのですよね。
今は何処に行っても、誰に見られようがそんなに恥ずかしくない仕事は出来るし、行う介護は基本同じなので、対応は一通り、一応できるようにはなった。
その間に、介福も取得できたし。
こうなるまでに、苦節10年以上も掛かりましたが。
この先も学ぶことは尽きないが、何処へ行こうが誰に行おうが、行う介護は駆け出しの頃とは雲泥の差があり、率直に今までやって来て良かったと思えます。
そうして、この先も継続して行くつもりです。
みんなのコメント
0件あ
2025/2/28嫌だったこと、嬉しかったこと、色々ありますよね。
10年色々あったんだろうなと感じます。
私もめげずに頑張ります。
関連する投稿
- かな
新人で、いびられる毎日。 疲れたなぁ、家に帰ってもお風呂も入りたくないし朝、仕事行くのも辛い。 辞めるしかないですが、辞める気力もなくなってます。皆さん、楽しく働いてますか?
教えてコメント9件 - まぁ子
正社員は辞めておいた方がいいですか?? 長文ごめんなさい。 介護職にブランクがあり(2年のブランクですが、その前も単発でやる、週一夜勤程度でした。人間関係に疲れて社員からそのような形態にかえ、結局事務に転職。介護のフルタイムはかなり久しぶりです) 介護職に戻ることにしたおばさん(30代)ですが バイトにするか、正社員にするか選んで良いと先方さんから言われました。 正社員の方がお給料もよく、ボーナスもありますし 物価高で金銭的にも困っていたので悩みました。 が、正社員は久しぶりすぎるのと、体力に自信が全くありません。人間関係にも自信もありません。 以下社員で勤めたことのある方に質問なのですが、 ①正社員は、基本的には近場の人手不足の場所に転勤(ヘルプや移動)もあるのでしょうか? ②休みが取りやすいのはやはりパートでしょうか? 体力に自信がなくすぐ辞めてしまいそうなら、 パートでもし自信がついたら、のほうがいいでしょうか。 誰に相談しても正社員のがお金がいい、きちんとフルタイムに!しか教えてくれずデメリットを知りたいです。 客観的に、教えてください。 夜勤もある職場ですので 希望の回数以上や、人が足りないところに出なければならないなら、パートでもそういうことはあるでしょうが、まだ融通は聞くでしょうか。 よろしくお願い申し上げます。
教えてコメント6件 - ノブリス
個人的な相談です 当方グループホームで働いていたのですが、今回退職する運びになりました。 それで次を探しているのですが、エージェント使っているのですが中々内定が取れない状況です。 やはりエージェントは、成功報酬が高いのでしょうか? 当方のスペック 介護福祉士所持、転職歴5回、経験12年
キャリア・転職コメント3件