通所リハビリの管理者をしております。
入浴介助がハードで職員が疲弊しきっており、個人的には利用者の入浴介助を減らしたいと思っております。皆様の施設では週に何回ほど入浴されていますでしょうか?参考までに教えていただきたいです。
ちなみに当施設は最大週に4回入浴支援を行う利用者がおります
みんなのコメント
0件さな
1日前疲弊したら皆で箱根や熊本の温泉回りするといいでしょう。
ご飯美味しいです。カール
2025/8/18日曜日以外は入浴介助の業務があります。
1日に20名前後の入浴介助をしてます。
どの利用者が最大何回入浴しているかなどは
関係なく、1日に入浴できる最大人数は24名までとしてます。ぴーまんたん
2025/8/18日本は人が沢山余っていますので専用の人を雇ったらいいのです。
そしたら疲弊しないでしょう。- 了2025/8/18
あら、そうそう
消されたね、さすがおぱーちゃん。 - 了2025/8/18
あっ、間違った南無阿弥陀仏だった、なみ ではなく なむ ね。
成仏してください。らーめんは塩味が好き。函館ぇーー、美味いよ。
ぼへみあん
2025/8/17このところの暑さで入浴介助がキツイです。浴室の湯気と熱気で職員が倒れることがありました。当方では週2回ですシャワー浴としていますが、中には本人や家族の納得を得られない方がいまして、その方たちは湯船に入れています。まぁ、いったもの勝ちです。内心職員がいなかったら入浴できないのにと思います。
関連する投稿
- たま
暴力をふるい、物を投げつける利用者。 本当に腹が立って仕方ない。 病気だとはわかっているけど、病気だけではなく元の性格も影響しているはず。 憎まれ口ばっかり叩くし、物凄く偉そうだし。。 食べる事ばっかり考えて他の利用者さんのご飯まで欲しがる。 貰えないとわかるとキレて大声出すわ、テーブル蹴り倒すわで。 先日はしゃがんで床を拭いていたら、食器を頭に投げつけられました。 上司に相談しても「接し方に問題があるのでは?」とか 「仕方ない」で終わる。 「来い」と言われるので、無視する訳にはいかないので側に行くと、急に胸ぐらを掴んで顔を殴ってきます。 それでも衝動を抑える薬とかの処方はなし。 でも介護度がかなり高い為、ケアに入らなければならないので気が重いです。
認知症ケアコメント9件 - 疑問
なぜ介護職員は肥満体型が多いんですか?
教えてコメント14件 - シン
初任者研修の講座を申し込んで来月受ける43歳男です。 介護の仕事をしたいのですが、最近でも43歳未経験の男は採用されないでしょうか? ちなみに住んでいるのは東京の多摩地域です。 地域差もあると聞くので教えていただけたらと思います。 また、応募するなら正社員、アルバイト、派遣で採用されやすさなど違いはありますか?
採用・教育コメント10件