現在 29歳 未経験 初任者研修取得済み 特養勤務(1ヵ月)
特養で働いていますが毎日、排泄、食介、入浴、離床、臥床、の繰り返しで正直楽しくありません。
日々、同じ事ばかりで母親の介護をしてたこともあり一通りの業務はある程度出来ます。
このまま続けていても意味があるのかなと思い転職を考えています。
皆さんの特養でも同じですか?
特養以外で明確に目標を持っている利用者さんと楽しく関わる介護をしたいのですが自分ではどのような施設または訪問がいいのかわかりません。
文面がごちゃごちゃしててわかりにくいと思いますがアドレスお願いいたします。
みんなのコメント
0件ゲシュタルト
2024/4/21明確な目標をまずあなたが持つべき。
それに向かって行動するべき。
何かに不満を言う前に行動すべき。転職模索中
2024/4/19特養はそんな感じですよ。逆に言うと、利用者と話したりするのが苦手って人は特養が向いてます。
関わりたいならグルホやデイ、リハビリ施設なんかがお勧めです。
もっとも今はどこも人員不足なので、昔ほどは関わることが減ってきてる印象です。
特にグルホとデイは施設によってものすごくバラつきがあるので、事前の施設見学をお勧めします。- りー2024/4/19
やはり人手不足が1番の原因なんですね💦今度、働いてみたい施設などに問い合わせて見学などできるか聞いてみます。ありがとうございます!
あ
2024/4/19特養勤務だけど
流れ的には繰り返しになるし
それが利用者の一日の生活サイクルだからね
ただーし
レクとかリハビリとか
見守りしつつじーちゃんばーちゃんと話したりとか
毎日違うこともあるし
季節ごとの外出とかめんどくさい事もあるし笑
主が何を求めてるかわかんないけど
生活サイクル以外で繰り返しにならぬ事は
いっくらでもあるぜよ笑
だからといって
特養をオススメするってわけじゃないので
自分がしたいことできる自分の居場所を
探してみるのもいいと思いまーす^_^- りー2024/4/20
いや、逆に聞きたいんですけど未経験のやつが20日程度の勤務で周りが動く会社ならそれも変だと思いますが。
- あ2024/4/20
どこいっても愚痴る人になるよ?笑
- りー2024/4/19
ありがとうございます。
リハビリ施設など調べてみます! - ふぃん2024/4/19
忙しいのは変わりありませんが、特養と比べれば比較的バタバタしない可能性は高いですね。 何より在宅復帰するという明確な目標の利用者に対する支援はやりがいがあると思います。
有料は施設のトップの方針次第なのでなんとも…入職前に見学や行政の検索サービスからよく吟味するべきです
まさこ
2024/4/19目標を持った利用者?利用者は介護を必要としているので目標は長生きでしょうか。
繰り返しのない仕事はないのではないでしょうか?
一日の流れが毎回変わると仕事になりませんよ?
続ける意味は介護を必要とされている利用者がいるのですから意味はあると思いまけれど、続けたくない人が続ける必要も無いでしょうから続けなくてもよいと思います。
おっしゃっている意図がわかりにくいのですが、同じ利用者の介護の繰り返しに嫌気がさしているのであれば、ショートステイの施設や病院など利用者の回転が早い施設はいかがでしょうか?仕事内容は繰り返しですが、対応する利用者は数日から数ヶ月で変わりますから。
介護ではありませんが、研究職などは繰り返しのない仕事かと思われがちですが、研究結果がでるまではトライアンドエラーの繰り返しですし、繰り返しのない仕事というものを思いつきません。すみません。- りー2024/4/19
すみません。
前職で12年間建設業しか経験しておらず、なにもわからない中チャレンジしました。
仕事が毎回変わると業務に支障はでますね。基盤はわかります、ですが同じことの繰り返しを利用者さんは望むのでしょうか?
生きていくため、家族の事(費用、面倒)などわかってはいます。
ただの帰宅願望だけではなくその人に寄り添うことは特養では無理なのでしょうか?
ステファン
2024/4/19の繰り返しで正直楽しくありません。⇐ どんな職業も繰り返しって多いと思うけど。
一度、他についてみたら。
例、にしては失礼かもしれんが、食堂も、農家も同じことの繰り返しだけど・・・
その後、を考えられたらね。今のままで良いの?とか、これでよかったのか、とか。- りー2024/4/20
食堂も農家も毎日違うと思いますが。同じことの繰り返しと言ったのは語弊がありました。生活の為の一日のリサイクルはわかりますがそれだけだとなにも楽しく出来ないということですよ?
関連する投稿
- ユーザー
相談員なのに運転できません。 相談員だけど運転しなくてもいい施設形態のところってどこかありませんか? いまは運転できないけど面接で事前に話して、受かって働いてますが肩身狭いです。
キャリア・転職コメント7件 - K-chan
職場にかまってちやんの男性がいます。 後輩なのに上司より気を遣わなきゃいけなくて、その子がいるだけで雰囲気が悪いです。 職場全体で手を焼いています。認知症の利用者より厄介です。 人手不足だけど辞めてもらいたいです。
愚痴コメント5件 - まる
転職活動をしていて、老健か、高齢者グループホームで迷っています。皆さんなら、どちらを選びますか?ちなみに私は、無資格でほぼ未経験(半年くらい通所施設に勤めてました)です。
教えてコメント7件