1人での介助すると。何かと報告する人います。1人での技術向上したいのに!勉強して安全確認してやってるのに、理解して貰えないことあります。どうしたら、理解してもらえるのでしょうか?言ったところで理解もしてくれないと思いますが、ずった2人での介助ばかりだと。いざってときになにもできないと思います。
みんなのコメント
0件キャリー
2023/3/5安全に介助されてる、それが一番大事ですよね。他にも気を付けるべき事もあるけど、資格にこだわるより経験して技術を身につけるのも大事だと思う。指導者の方、何かこだわりが強いのかな??常に一緒動くより、見守るとか…あっても良いのにね
きょん
2023/2/26最初に、何故2人で介助をするかを理解するべきだと思います。
ユーザー
2023/2/26理解してもらおうとは思わない。派遣で老健デイに行った先で私も言われました。すぐに、この事は報告させてもらうと。
相手の人は技術ではなく、くらは、さん自身が気になるのではと思います。
気が済むまで付き合えば良いと思います。辛いだろうけど、いずれは一人でやる時がきます。ずっと出来なければ終わりです。少し我慢しましょう。- ユーザー2023/2/26
私は車椅子を押す事すら言われました。
まだ、初任者研修を受講中で資格はありませんでした。なので車椅子を押すだけで、ちょっと待って!資格持ってないよね!良いのかな?資格のない者が車椅子を押して。この事は報告させてもらうと何度も言われました。報告したら、病院で車椅子を押しているから大丈夫だと言われたそうです。そうしたら、〇〇さんだけ特別なのかなと言われました。
相手の気が済むまで付き合うしかない。
何処の職場にもいますよ。二人で1つの事をやる人達。
ミロク
2023/2/26こういうやつが事故おこす
???
2023/2/25お互いが理解してない様ですが?
あ
2023/2/25ずっとって?
どれぐらいの期間2人での介助なの?愛
2023/2/25介助的に細かいことに注意が必要な方なのですかね?
- 愛2023/2/25
二人で施行した方が良い方も居ますが、そうでも無いのにいつまでもつきまとうなら、ありがとうございました、もう大丈夫そうです。また、何かあったら教えて下さいとあなたから大丈夫と言えば良いのでは無いかと思いました。
関連する投稿
- ぶん
何か気に入らないと直ぐに怒る姑。隣の部屋で夫と揉めている声を聞くのも嫌です。 何故、あんなに怒るのか? 怒らなければもう少し、優しく介護できるかもしれないのに。 怒る声は本当に嫌です。一体何様?
愚痴コメント6件 - なんでもない子
昼夜とわず大声で騒ぐ利用者さまがいます。寝ているときたけは静かです。 車椅子上で机を蹴る、机の上の物をなげるなど動きが活発やなることがあるため目の届く範囲にいてもらわないといけないのですが、大声が本当にうるさくてストレスです。 他の利用者さまもストレスになっているようで、「うるさいな」とかなり苛立ってしまっています。 少し離れたところにいてもらうようにしても大声なのではっきり言って大声であるのでうるささは何も変わりません。 どんな声かけしても大声を出されるのは変わらず、声かけに対して「文句を言われた!」とさらに大騒ぎする状態です。 その利用者さんの大声を聞いていないといけないのが本当に辛いです…
愚痴コメント4件 - ゆう
介福をチャレンジして 今年で6回 今年こそ🌸咲きたいです。 🌸咲くように自分なりに 頑張った❣️が、 仕事を終えて この投稿を観たら 炎上🔥しているのに、ビックリしました。😫 どうぞ、どちら様も それ位にしてやってくださいませんか?落ちる所まで落ちる。嫌😫 暖かく見守ってくださいね😊🙇♀️
資格・勉強コメント22件