今日も40代の女性の嫌がらせ、何もしてくれてない。
あっちが明けで自分が早番だったんですけど挨拶してから何かありますか?と聞くと「501の点眼だけだから!」と言ってこっちも見ずにさっさとどっかに行く、コップも並べてない、利用者はんパジャマのまま。嫌がらせでたーーと、ほんと子供みたいだなと思いながら仕事しましたわ。
あの挨拶の件で、あっちの勘違いでこっちは嫌がらせをされてますけど。自分の2個下の子も自分が入った時から挨拶の原因で完全に無視されてますし。2個下のこも挨拶はしっかりする子で本人もしてたんですけど挨拶も全部無視されている。あっちの勘違いで。耳が遠いのか!と言いたい🤣
プラス2個下のこと話ししたけどあっちから挨拶された事ないですよね?って言われて、確かに!こっちからしてるよねって話しました。
勘違いでそうゆう態度取るのやめてくれ!朝からその人の愚痴が止まらん。愚痴というか不満ですな
怖いですわほんと😭
その人まだ1年半しかここ経ってないのによくそういう態度取れるなとつくづく思う。
そう思うと2個下の子は強い。無視されてもちゃんと仕事に来る。偉いよほんと
みんなのコメント
0件いてう
2024/4/24施設によるんですね。多かれ少なかれ人間関係はどこも問題はあるとおもいますが
どの業界においても挨拶がきちんとできない職場は論外ですね。結局は人手不足におちいり、管理者は追い詰められてサービスの低下やブラックな労働環境につながる。遠からず沿いう職場、会社は何かしらの問題によって崩壊するでしょう。介護の職場は人手不足でたくさんあります。中には環境改善に真剣に向き合い取り組んでいる会社もあるので転職を考えてはいかがでしょうか- みず2024/4/24
ほんとそうですよね。毎日求人見てます😢
じゃないとこっちが精神的にやられますよね😩
はーて?
2024/4/23悪いや、つが生き残るからね。
経営陣が悪いからだよ。
現場に潜入してみたら解るのに、左団扇じゃねー。- みず2024/4/23
ほんとですよね、もう嫌になりますほんと
なか
2024/4/23愚痴は全然いいと思うんですけど私なら辞めます。
なぜなら利用者にネグレクトという危害を加えてあなたに嫌がらせをしてるからです。
いつか事故などで警察や家族が介入した時に嘘でも誇張でも下手な証言されると思うととても怖いので……信頼出来る人しか居ない職場でないと医療や福祉は危険ですよ(防犯カメラもないし利用者にも証言能力無いので)- みず2024/4/23
ほんとですよね。ここの職場、上の人も信頼できない人が多すぎて、リーダーも介護適当、口も軽くてダメダメなので信頼できない
辞めたいですけどまだ自分も1年しか経ってないので辞めれないです😓
貯金も少ないので、貯金がたくさんあったら辞めてるんですけどねーー。
なんか自分が転職する先いいところが無さすぎて介護やめようかなと思い始めてます😑
関連する投稿
- りーら
皆さんだったらどう対処し、どう捉えますか? 社会福祉法人でケアマネ(正社員)を3年半くらい勤めています。この度、第一子を授かり産休・育休を取得し、現在は育休中です。 しかし、4月頭に管理者から「幹部たちから子供が小さいうちだけ、障害者や特養ケアマネへの異動をして欲しい。」と連絡がありました。しかし、22日に仲の良い先輩から「22日の会議で事務長や管理者から貴女が育休明けに居宅に復帰できる話が出たよ」とラインがきました。 私としては、最初は異動と話が出たのに、今更撤回できるのはどうも不審に思い、もし復帰してまた振り回されるのではと思っています。 皆さんだったらどう対処・どう捉えますか?
キャリア・転職コメント3件 - コロナ来た💦
職場のストレスチェックの結果が今頃配布されて、なんとなくわかってはいたけど「要面談」だった。 「希望するなら連絡下さい」って職場産業医のコメントも゙ついてたけど…専門が皮膚科なのよね…(^_^;) 実際、面談まで行った人はいますか?
雑談・つぶやきコメント4件 - kumi
仕事ができない自分を情け無く思います。 ミスばかりで、次こそは、明日こそはと思うのですが、 何もない日がありません。 その上、先日子供の体調不良で休んでしまいました。 他の職員が私の愚痴を言っているのを毎日耳にしていますが、言われても仕方ないと思っています。 情け無く、申し訳なく、でもどうしようもない自分を 自分で責めてメンタルが削がれてしまいました。 もっと利用者さんと関わりたいけど、もう何を話せばいいのかさえわからなくなってきました。 辞めようか迷っています。
職場・人間関係コメント5件