みんなのコメント
0件足軽
2023/4/7研修なのに何も感じず、
何も考えていない人は恥ずかしいとすら感じません。
右から左に聞き流しているだけ、
漫然と座っているだけ、
言われたことに従うだけ、
時間が過ぎるのを待っているだけ。
それに比べたら、
答えられなかったことを恥ずかしいと感じるだけよほどマシですよ。さや
2023/4/6そういえば、初任者、実務者で当てられて答えられず、同じように恥ずかしかったことがあったような気がします。いずれも、すぐに忘れてしまいますよ。他の受講生も同じだったような?
また、ちょっと思い出したのですが、講師の中に、変な人チラホラ混ざってたので、私はその職業には就かないなって感じました。介護って、色んな働き方ありますね汗
そう言うこともあるので、サラッと通る道の解釈で良いのではないかと。kyos(*☻-☻*)
2023/4/6初任者研修で、指名では無いですが、最後のテスト勉強不足で、恥ずかしい思いしました…
あ
2023/4/6研修中だから答えられないのも当然じゃない?
そのあと教えてもらって覚えればいいだけ- あ2023/4/6
研修中にわからない事をわかるようになれば
いいんですよ
それが研修ってもんです
憂鬱になってたら覚えるものも覚えられない
わからない事がわかるようになるのが研修の成果
せっかく研修受けるんだから
前向きに取り組んだほうが成果あがると思うよー - あいあい2023/4/6
コメントありがとうございます。
今後もおなじことあったらと思うと
憂鬱です。トラウマになりそうです。
関連する投稿
- あいあい
50代で未経験で介護職始めた方おりますか? 私は初任者研修取得したらグループホームで働きたいと思っています。 おなじ経験した方おりましたら教えてください。 参考にしたいので
教えてコメント5件 - ゆめぽん
こんな質問たくさんされてると思いますが 介護職員初任者研修をとってから就職した方がいいですか?
教えてコメント4件 - マカロン
今介護職をはじめて2年弱経つのですが、初任者研修などの資格は取得してません。 2024年(?)に無資格の人は認知症介護基礎研修の受講が必要と聞いたのですが(無資格では働けなくなる)、職安に通ってる頃2年前くらいに入門的研修は受講し修了してはいるのですが、認知症介護基礎研修は受講しなければならないでしょうか? また、入門的研修を修了していれば無資格とはならないのでしょうか?
教えてコメント4件