logo
アイコン
たこいち

認知症の父が1ヶ月前から介護付き老人ホームに入所しました。週に3回くらい様子を見に行っていますが運動量も刺激も少なくただ椅子に座ってうとうとしています。このままでは認知症も進み、歩けなくなってしまうのではと不安です。施設から自費でデイサービスに通うことは可能でしょうか。

みんなのコメント

0
    • TUBAME

      2019/3/23

      はじめまして。私も同じことで、悩んでいます。私もケアマネジャーさんに相談してみます。

      • たこいち

        2017/11/18

        特養では一日フロアの椅子に座っているか
        テレビの前か週に何度かあるレクレーションに参加です。
        なので特養にも入居できませんね。

        • たこいち

          2017/11/18

          みなさんありがとうございました。
          とても参考になりました。
          まずは施設のケアマネさんに相談してみます。
          私も父の所に週3回行って歩行や運動をしていますが、今後も続けて行こうと思っています。
          施設は生活の場なので、職員の方はとても忙しそうです。こちらの希望ばかり言うのも申し訳なく思いますが、高いお金を払ったので、少しずつお伝えしていこうと思います。

          • たこいち

            2017/11/17

            2017/11/1723:58さん
            介護付き有料老人ホームは、基準を満たし県から特定施設入居者生活介護の指定を受けた有料老人ホーム「のみ」が名乗れるものです。グループホームと特定施設入居者生活介護は特養や老健と等しく入所扱いです。
            質問文に「介護付き有料老人ホーム」とありますので制限が有ります。
            サ高住や一部の指定を受けていない「介護付き」を謳っていない有料老人ホームは仰る通りです。

            • たこいち

              2017/11/17

              施設と相談してみては❓
              介護付き有料ならレク加算取ってる場合あるし、自費でデイサービスに行くのは自由だった筈。
              施設と相談によりますが。

              • たこいち

                2017/11/17

                >介護付き有料老人ホームは特定施設入居者生活介護の指定を受けた施設入所なので施設入所者には居宅系のサービスは使えません。

                厳密に言うと、特養や老健等はその通りですが、サ高住や有料老人ホーム等は特に制限は有りません。
                但し、その施設により基準が違うので外部のデイの利用の可否については施設に聞いた方が良い。
                これだけの話し。

                • たこいち

                  2017/11/17

                  介護付き有料老人ホームは特定施設入居者生活介護の指定を受けた施設入所なので施設入所者には居宅系のサービスは使えません。
                  運動量も刺激も少ないただ椅子に座っているだけのサービスなら介護付き有料老人ホームが施設サービス計画に基づいて何かしら対策をとらないとだめです。
                  介護付き有料老人ホーム側に本来提供すべきサービスとするものが施設の都合上提供できない場合は施設側がデイサービスの料金を全額10割分をそのデイサービスに支払わなくてはならなくなり、たとえ本人や家族の希望で外部サービスを利用したいと言っても介護保険のルールでは、その代金を利用者負担にはできない決まりがあります。
                  まずは施設サービス計画の変更をケアマネと話し合ってみてください。
                  どうしてもデイサービスが使いたいなら現在のホームを退去して居宅型の有料老人ホームに移るか在宅介護に切り替えるよりないかと思います。
                  いっそ別の入所施設を探すのも1つの方法かと思います。
                  混合介護を勧めながら、マッチしていないルールが存在しているのが現在の介護保険です。

                  • たこいち

                    2017/11/17

                    可能ですよ。デイ勤務です。
                    現在、介護付き老人ホームにお住いの方が週一で利用されています。
                    費用等は詳しく分からないのですが、利用が可能という事だけは言えますので、施設の方かケアマネさんに相談してみて下さいね。(^.^)

                    • たこいち

                      2017/11/17

                      週に3回行ってるんだったら、あなたが散歩とかに連れて行ってあげれば?

                    関連する投稿

                    • アイコン
                      たこいち

                      89歳の父が老健に入所して21日目です。リハビリ目的で3か月の予定です。 16日目に面会に行った際、昨日7度以上に発熱していたといわれました。 60年間、発熱で寝込んだり通院したことがないため、平熱も低いのでびっくりしました。その時は熱が6度8分だったので、このまま下がると思っていたのですが、翌々日に、発熱して8度から7度の間を行ったり来たりと連絡。 なんと、17日目にインフルエンザ予防接種をしたそうです。発熱してさがってきた翌日にインフルエンザ予防接種をという判断にびっくりしました。施設の医師の判断とのことです。 それから熱が下がらず、尿検査も異常ないから、氷枕だけで特別に処置はないといわれました。毎日電話して、処置はしないのかと、問題ないのかと言い続けて、熱が続きすぎる、心配だと言ってきましたが、様子をみています。ということでした。 今朝も9時に電話したところ、8度の熱だけど食事も7割食べるしと いうので、救急で病院に運びたいくらいだ、こんなに熱が続いていても何もしないのかといったら、これから先生の回診があるので、聞いてみますと。 ついでに、高齢者が発熱して熱が下がって翌日にインフルエンザ予防接種をしたのは医師の判断ということでいいのか確認してくれといったのですが、連絡しますといったまま午後になっても連絡がないので、電話したら、レントゲンをとり、軽い肺炎とわかったので、抗生剤を出してます。というので、 心配だといったら、抗生剤を飲んでいるから心配ないという意味なのか、エヘッと笑いながら、薬を飲み始めたところだから、と、返事がきました。インフルエンザ予防接種の判断は医師がしたということでいいのかと再三聞いていましたが、いままでは無言になる看護婦ばかりでしたが、今朝の看護婦はそうです、と答えました。 入所して21日目ですが、高齢者の肺炎は命に係わるため、入院させたく思います。 リハビリとしては明るい建物で、メニューも多く、楽しく過ごせると思って選んだ施設ですが、この施設の人が信じられないため、目的のリハビリどころではない状態になったため、施設も他の施設へ移動したいと考えていますが、できるでしょうか。その場合、誰に相談すればいいのでしょうか。 よろしくお願いします。

                      教えて
                      コメント19
                    • アイコン
                      たこいち

                      特養勤めて半年、疲れました。休憩は取れて15分。休憩削っても追われる業務、毎日のサビ残1時間~1時間半。 約11時間の遅番、日勤、早番の労働。休みの日の手当てなしな会議。 残業代なんてつかない。自分の業務が遅い部分はあるけれども。それでも。 これから夜勤がはじまる。三年勤めて受験資格がほしかったけどこんな毎日じゃ嫌だよ。

                      愚痴
                      コメント29
                    • アイコン
                      たこいち

                      職員の健康診断が年1回、夜勤してる職員は 半年に1回、強制的に行われています。 基本無料で受けられるのですが、診断結果その他の職員の個人情報がかなりアバウトに扱われています、駄々漏れです、 職員の身長、体重(これ大事!)一覧表が ミーティングルームの机上に堂々と曝されています。 健診を行うのは看護師なのですが、彼女達は 会見互いに介護職員の記録が記入された後々に まとめて記入、即事務局に提出してサラリと己れのプライバシーを死守してます。 介護職員のみの公開羞恥プレイを阻止する 方々は無いのでしょうか?

                      シフト・夜勤
                      コメント12

                    自分らしい働き方がきっと見つかる

                    マーケット研修動画バナー