初めまして。初めて書き込むので、駄文失礼します。
現在、介護士2年経験して、初めての職場から転職を考えています。ユニット型で、1ユニット1人で見ています。1ユニットに8〜10人いるため、時間帯によっては1人ではなかなか回らない部分があり、自分の実力不足もあるのですが、雑になってしまうところがあって
正直辛いです。転職しても同じようなところが多いのであれば頑張って続けて能力をあげていこうと思っています。
みんなのコメント
0件ゴルフ大好き👍
2023/6/18ユニットは、大変ですよ。
一人では無理だと感じる人が多いはずですから。雑になるのもあなたのせいではありませんから。
事故無く引き継げるだけで立派ですからね。
グルホもフロア見守りは基本一人なのですが、一人では無理な時は入浴介助の間に手伝ってもらったり、厨房さんに見守りしてもらったりができるのですが、ユニットは、風呂場が離れていたり、厨房も関係無かったりで、ほぼ一人でみなくてはならないからね。
それが、ユニットですから。
だから、ユニットで事故無く出来れば、必ず力はつきますよ。- ビギナー介護士2023/6/19
コメントありがとうございます。先輩方の色々なアドバイスをもらい、励みになっています。もう少し頑張って力をつけていこうと思います。本当に元気が出ました!ありがとうございます。
- ゴルフ大好き👍2023/6/18
訂正
入浴介助の手が空いたとき です。
いもちゃん
2023/6/18自分のやりくり能力が身についていないのではないですか?2年じゃ経験も浅いし、事例も少ないでしょう。
転職したら、また振り出しからになりますよ。人間関係が問題では無いようでしたら、もう1、2年働き、自分の時間管理能力や技術を磨く1年にされてもいいんじゃないでしょうか。- ビギナー介護士2023/6/19
コメントありがとうございます。やはり自分の能力不足も原因ですよね……もう少し頑張って力をつけたいと思います。ありがたいお言葉、ありがとうございます
- 看護助手2023/6/18
私も初めは無資格看護助手で清拭をやっていました。
派遣でしたので施設へ行った事がありますが、どうしても合わず病院へ戻りました。
あと1年やってみて無理だなと思えば職場を変えてみても良いですよ。 - ビギナー介護士2023/6/18
コメントありがとうございます!
抜けててすいません。既に介護福祉士の資格はいただいてます!その上で……どうなんだろうと……
関連する投稿
- カッパ
なぜどこの施設も ・仕事しないやつ ・しょっちゅう当日欠勤するやつ を必死に守ろうとするのでしょうか? どうしてそいつらに愛想良く接するのですか? 離職率激しいのはこういうことが原因だと感じますが。
職場・人間関係コメント6件 - アロエ
夜勤専従で採用されました。初日は見学だけと責任者から聞いていたのですが、多少経験があるということでOJT担当のスタッフにいきなり介護度が高い利用者ばかりの移乗や排泄介助をほぼ指導なしでやらされました。朝食作りもありましたが、初日なのもあり起床介助に時間がかかり手が回らなかったのですが終了後時間がかかりすぎ、失敗したところを1時間ブチブチ文句を言われました。出来てないのに責任者からは次回から夜勤1人立ちと言われました。夕方~朝までほぼノンストップで働いたのでしかも施設内は夏なのにエアコンもほぼ効いておらず、制服もキツメな作りでマスク必須の為あまりにも暑く施設を出た帰りに吐いてしまいました。 責任者からは少しずつ覚えろだの何でも聞いてほしいだのフレンドリーなことを言われましたが実際の現場は全然違います。このまま続けるべきか悩んでいます。 辞めるにしても、1日しか出勤してないのでなんと言えば納得するでしょうか。
教えてコメント5件 - ao
デイサービス勤務です。 以前朝食後の薬を飲み忘れたと言う軽度の認知症の方に依頼され(飲まないと体調に係る)独居の自宅に薬を取りに行こうとしたところ、上司からそれはデイサービスの業務の範疇では無い事、職員が自宅に入る事で窃盗の疑いなどトラブルの元になる事、その時は家族やケアマネを通すべきだと教えられると同時に、そんな事も考えられないのか、信じられない、と人前で激怒されました。勉強不足だったので、叱られるのは仕方ないとは思いますが。 そして別の利用者様達の事なのですが、他の先輩たちは送迎時にカバンを持ってくるのを忘れたとか、電気を消し忘れたかもなどの理由で一人で家に向かい、同居のご家族が留守中に預かっている鍵で開錠しています。上司はこの事を知らないのですが、これは良いのですか? 利用者本人が知らない間に行っているので窃盗を疑われるとかはないのですが、もしご家族が戻って来たら?と思います。
教えてコメント5件