logo
アイコン
お🍆

い~じめは続く~よ。ど~こまでも😞

上司は分かっていても助けてくれない。

悩みを聞いてくれない。逃げる。

みんなのコメント

0
    • さや

      2023/4/25

      結局誰も、他人を完璧には助けられないですよ。

      虐められてるなんて、、、認めなければ済む話。誰かの歪んだ思考に合わせるなんてのも近頃では、最早「古い」のではと感じます。

      • まーいいか💖

        2023/4/24

        野を超え
        山超え
        谷超えて
        遥かな町まで僕達も
        楽しいいじめに参加すんの~???

        • 鮫島

          2023/4/23

          退職すれば全て終わる

          • 2023/4/23

            いじめは続くし
            上司は対応してくれないし
            自分でどうにかできないし
            って事なら
            いつまで続けるかは自分次第じゃないの?
            辞めればそこでしゅーりょーするでしょ
            そんな所で耐え続けるメリットはなんかあんの?

            • イソップ2023/4/23

              >いつまで続けるかは自分次第じゃないの?
              >辞めればそこでしゅーりょーするでしょ

              無理なんだろうな。
              なんせ、

              >自分でどうにかできないし

              なのだから。
              反撃も逃亡も、な~んもできない。

          • 青右から左に聞き流す~🎶ワワワ

            2023/4/22

            一度は、勇気をもって言い替えしてみたら、それでも止まないなら、いじめ、嫌がらせ確定でしょう。
            相手が、多分いじめとは気づいていない、思っていないとありますが、そうやって逃げられるから。
            自身が言った期日、誰に何時頃なんといったか?
            それまで、いじめ嫌がらせの期間がいつから始まっているか?
            上司には、相談したか?
            知っていると思わずに、ちゃんと向き合っての相談をする。その期日。
            記録を取っておいた方が良いです。
            上司から、かえって来た言葉、これがまた、重要です。
            10年前、ある職員が経営者から罵倒され、内容に家族の事まで言われたので、再度経営者と向き合って録音。それで即、ハラスメントが労基署で確定。
            この事件は、わかりやすいですよね。
            でも、主さんののは、逃げられるおそれがありますから。
            記録をとりましょう。
            耐えられずに辞めたとき、その期間が長ければ長いほど慰謝料は、高く取れるでしょうが、貴女自身が勇気をもって相談しなければ、闇に葬られる。

            • お🍆2023/4/24

              言い返したら3倍返しされます。

          • あい

            2023/4/22

            私もです。たぶん本人達は、イジメと思ってないけど簡単にズゲズゲキツいこと言って来ます。
            言い返せないのを知ってです。大の大人でもイジメは、ありますね。

            • お🍆2023/4/22

              上は見て見ぬふりしてます。

          • ゲスト

            2023/4/22

            録音しとけば良いと思いますよ。

            • お🍆2023/4/22

              やってみます。ありがとう。

          • ゲスト

            2023/4/22

            誰にいじめられているのですか?

            • お🍆2023/4/22

              上司だけじゃなく、一部まわりからも

            • お🍆2023/4/22

              上司

        関連する投稿

        • アイコン
          てんきち

          道がガタガタし過ぎで車椅子が押しにくい(-_-;) 桜の根っこも盛り上がってるし… この前の選挙のときに 演説していた市会議員さんに 言っちゃったもんね。車椅子とベビーカーには優しくない街だって(笑)

          雑談・つぶやき
          • スタンプ
          39
          コメント2
        • アイコン
          看護助手

          介護保険の使い方に意見したい。 要支援〜要介護2の人は文化センターやスポーツジムを保険だけで行けるようにする。料理教室や生花教室は実費が掛かりますが、楽しみになるのではと思います。これに送迎があるから行きやすい。 骨折して足がなかなか前に出せなかった患者さんがリハビリでボクシングをやるようになってから、動けるようになり自宅から徒歩で通えるまでになったそうです。介護保険の使い方の見直しをしてほしい。お世話するされるではなく、自分でやれる出来る楽しみを考えてやらないとね。

          きょうの介護
          • スタンプ
          • スタンプ
          • スタンプ
          73
          コメント9
        • アイコン
          豚用🐷

          4月からショートステイに移動になりました! リビングに裸足で過ごせるスペースを作ってみたいと思ったのですが……ありですか?なしですか?

          教えて
          コメント2

        自分らしい働き方がきっと見つかる

        マーケット研修動画バナー