みんなのコメント
0件パッソルとパッソーラ
2023/9/21訪問介護には大きく二つあり、一般的には居宅に訪問をする在宅型。
もう一つは、サ高住などの賃貸マンションで居室に訪問をするというものです。
個人的には、比較的に動きやすくてコンスタントに訪問が出来る、サ高住などを選びます。
在宅は移動もし難いし、訪問件数が少ない。
つまり、収入に反映される事が多い方を選びます。
それと施設は、備品なども拡充していますし、働きやすい環境下では有ります。
在宅は必ずしも、介護に適切な環境とは言い難い。
そういう点で、大きく違います。- たま太郎2023/9/21
コメントありがとうございます。
ご自宅よりも施設のほうが良いですね!
ちょっと探してみます!
たらこ
2023/9/21虫への耐性がないと厳しいかもしれません。介護の仕事としてはひとりひとりと向き合えて楽しいこともありますが夏は移動も暑くて大変で、ゴキやうじが大量発生している家もあります。
- たま太郎2023/9/21
あー虫系ですね!
大変そうです!(汗)
まーくん
2023/9/20訪問介護のどういったところに興味があるのか?
か
2023/9/20お宅訪問はヘル2の実習で行ったきり
訪問時間内には終わらない事もあるしなんせ一人でお宅訪問しないといけないし
そう考えたら施設内のお宅訪問がちょっとは楽りんご
2023/9/20持ってる資格と経験年数を考慮しながら、訪問先を決められます。初回は同行して、2回目からは基本1人。当然家の間取りも様々だし、お世辞にもキレイとは言えない所もあるし、時間から時間なのでバタバタする事もありますがそれでも良ければ😅
- たま太郎2023/9/20
コメントありがとうございます!
なる程、それは大丈夫ですがお客様が男性の場合、あんなことやこんなことをされると聞いたことあります(汗)後は必要以上のことを頼まれたりだとか。そんな経験はありますか?
ゴルフ大好き👍
2023/9/20楽な仕事が有るなら皆してますよ。笑笑
関連する投稿
- ぽこぽこ
わたし自身は看護師で夫が介護福祉士です。 お互い別々の病院に勤務していましたが数ヶ月前、結婚、転居を機に一緒に転職をしました。 夫は一度病院へ転職したのですが人間関係を理由に転職しました。今度はグループホームへ転職を考えたのですが、これまで病院勤務であったため業務内容が全く異なることなど不安があり、やはり病院勤務を希望して転職活動をしています。 看護師からみて、病院勤務ということは看護助手業務となるためせっかく資格を有しているのであれば専門性を活かせる施設での勤務が良いのではないか?また、妻として今後の家族計画を考えるとスキルアップや収入面で病院勤務で大丈夫なのだろうか?と不安があります。 一方でわたし自身、夜勤もしておりできるだけ家計は支えていこうと思いますし、夫には精神的にしんどくなるほど無理をしてほしくないという気持ちもあります。 病院勤務経験のみで介護施設への転職というのはやはり大変なことなのでしょうか?また、これから子育てをする世代として看護助手として夫が働くということは金銭的に大丈夫なのでしょうか? 最近とても悩んでおりますので介護職にお詳しい誰かに相談させていただきたく投稿させていただきました。働く場所によりけりのことかもしれませんが、参考にコメントをいただけると嬉しいです。
キャリア・転職コメント8件 - あい
施設から訪問介護へ移って思うのですが、施設ならある程度廻りにスタッフがいて出来る出来ないを相談出来ますが、訪問となると嫌われたくないとか拒否を恐れるあまり利用者の言いなりになるスタッフが多いです。 難しいことですが、自己判断出来るよう事業所側も教育すべきと思います。 私も介護職は誰でも出来る、介福は誰でも取れる、あって当たり前の感覚でしたが現実勉強もしない家政婦感覚では介護職は難しいと思います。 皆さんは、どう思いますか?
教えてコメント2件 - ユーザー
前からずっとだけど 話したくて仕方ないのかついてくる 足音させないで真後ろ近づいてきて急に声掛けてくる 距離感近い おじさん職員なんだけど ほんとに気持ち悪くて この間もほぼ寝たきりの人起こして あたしが足の辺り支えてたのに わざわざ同じところ支えてきて あたしの手触ってくるし ほんとに無理なんだけど まじで気持ち悪くて 最近仕事するより逃げる,避ける方が 疲れちゃってしんどい
職場・人間関係コメント3件