介護だけではなく他の業種も教えて欲しいです。
履歴書みたいな感じで。
ちなみに僕は高卒で、
食品工場10年
自動車系の工場2年
介護2年
です。
工場はスピード早いし力仕事をやらされてて、それで三十路でギブアップでした。
介護は精神的につらい感じです。
みんなのコメント
0件- おたけ2021/6/23
大学出た意味画像無いね!
笑笑
麦まり
2021/6/22私は今日まで生きてきましたーー、のフレーズ「わっかるかなぁー
わかんねぇーだろうなぁー」もわっかるかなぁ。ホイホイ節って
知ってる???- てっちん2021/6/22
仕事より専門学校がつらかった。1年最初の実習先初日でレクリエーションで1人するよう言われ、夏休みは課題?ボランティアだらけ学校あったほうがまし、実習先も始発で電車乗らないと間に合わないぐらい遠かったり、山の上に施設があって下までバスがあるがそこからスーツで徒歩20分ぐらい山のぼったり。
かでゅ
2021/6/22専門卒
老健6年
警備員半年
障碍福祉4年
ここで介護の世界で食べていく決心をして、今はデイの相談員5年目です。しゃちく
2021/6/21興味深いです。
養成校卒業して、介護福祉士取得
系列病院2年
系列老健8年(ケアマネ取得)、出産のため退職
しばらくあけて
生活介護のパート3年
2年前からかけもちで精神障害者のグルホでパートをやっています
たまに何もしなくても腰痛が復活するので、がっつり介護には戻れませんやっぴー
2021/6/21情報系学部在学中にリーマンショックがあり就活は地獄
卒業直前に3.11直撃
2011-2013 卒業後SEとして働いて心身ぶっ壊れて終了
2013-2017 4年ニート
2017 現職場(GH)に就職
今年介護福祉士取得ままちそ
2021/6/21専門学校の土木工学科卒業(卒業と同時に測量士補取得)
コンサルタント会社(測量設計)五年半、仕事に追い詰められて辞める
パチンコ屋店員、1店舗目1年(倒産)2店舗目17年位(店舗閉鎖で自主退職)
今の有料で未経験からもう少しで七年
この後はもう違う業界に入る気も、今の会社辞める気もないです
面倒だからにしこん
2021/6/21高卒
専門学校卒
自衛隊3年
すき家でバイト3年
ニート1年
老健で6年
グルホ6年目←今ここ
介福取ったけどケアマネは夜勤手当ないしやらないで一生現場かも(笑)夜勤楽しい⤴︎⤴︎⤴︎⤴︎ニートしてた1年間は地獄だった。働きもせず毎日食っちゃ寝、洗濯したり掃除機かけたりはしてたけど、友達が皆就職するのを見て止めれた。手に職がないと、かえって落ち着かない(笑)くままろ
2021/6/21バイト含めると、中学生の頃からになります。
中学は新聞配達のバイト。
高校は、夏休みに親戚の運送会社で引っ越しや米運びのバイト。それ以外はガソスタでバイトしていました。
福祉課のある高校卒業時、介護福祉士の試験合格、資格取得。
高校生時にボランティアで訪れた、介護老人保健施設に就職。
在職時に介護支援専門員資格取得。施設でケアマネ実務も兼務。
10年ちょっとで退職。
個人経営のグルホに就職。1年ほどで退職。管理者研修、実践者研修修了。
病院併設のグルホに就職。3年ほどで退職。防火管理者研修修了。
個人経営のグルホに就職。現在に至る。リーダー研修修了。
今考えると、高校卒業前にガソスタの店長から正社員の誘いがありました。
また、就職活動の際に病院の看護助手の誘いがあり、働きながら学校に通って看護師取得してはどうかと打診がありました。
いずれか選んだら違った人生になったのかなと思ったり。でも、介護の仕事がやりたくて就職したので、それで良かったのかも。るーふ
2021/6/20このトピなんのトピ?
もしかして職員勧誘?
とりあえず
募集要項をお願いします笑
応募するかしないかはそれみて検討致します笑- 麦まり2021/6/20
例え悪すぎ。
買い物時に「ビールを買っていこ」と
帰ってから「あっ、ビール買い忘れた、買って来よ」
かな、忘れることはないけどね。他は忘れるけど。 - るーふ2021/6/20
介護に限らず
やらされてる間はきついよ笑
勉強、部活、掃除、洗濯、買い物、
その他すべての事柄において
やらされてると感じる事はきついでしょ笑
例えば
トイレットペーパーが無いから買ってきて
と買いに行かされる場合
と
あ、トイレットペーパーが無い!と
気づいて買いに行く場合
例えがわるかった気もするけど笑
まぁ
やらされてる感ある事はきついと思う笑
うなずきん
2021/6/20知ってどうんすんの?みず知らない人にえ教えたくない
- 麦まり2021/6/20
なんだろうねぇー、知り合いでも親しくもない人に
過去バラス?
おたけ
2021/6/20介護は精神的に辛いって、人間関係!それとも利用者さんですか?特養従来型は、人間関係も、仕事もキツかったですね。有料老人ホームも、キツかつた!今はグループホームなので、人間関係も、良好、仕事も緩やかです。仕事は人間関係が、80%かな。
ずんいち
2021/6/20まぁ、こんな事言っちゃいけないのかなぁ?知ってどうするの?
まぼぺん
2021/6/20普通科高校卒業後、福祉系専門学校2年
新卒からデイサービス2年
同じ系列の従来型特養5年
別法人のユニット型特養2年
ずーっと介護一本で他業種で仕事できる自信ないです。そもそも要領悪いし
高校時代取得した英検も簿記も全て忘れた。
一度くらい他業種軽減しておいたほうがいいのでしょうか- 麦まり2021/6/21
はぁ、なかんべぇな。
- すいがら2021/6/20
その道を極めれば他職業は関係なかんべ。
ピヨ
2021/6/20超氷河期大卒。今の湯鳥は羨ましい限り。
氷河期当時で最終まで残った地上や市上は、余裕で受かるだろうな。脱湯鳥である高校一年生以下は、大卒氷河期の子供というのが皮肉な所だ。コロナ禍だし。
関連する投稿
- おゆた
ある利用者が昨日の18時前から今朝の4時までに計24回ポータブルトイレに行きました。トイレに座っても排尿すらないことも多く、1時間に6回座ったりもしていました。結果、ほとんどその方は眠ることができず、朝はリビングのテーブルに顔を伏せてぐったりとしていました。昨日の遅番から「定時のマグが2Tから3Tになった」と報告があり、実際その方はトイレに行くたびにお尻をしきりに拭いていました。24回の内、一度も便は出ていません。そして前日に多量の排便があり、そのことが記録に残されていました。昨日の日勤の話によると、3T飲ませた後、看護師とリーダーがその記録に気付いたけど「もう飲んだものは仕方ない」「だって気付かなかったもん」と言っていたそうです。今朝、主任に報告し、マグを飲ませた看護師に聞いたのですが「飲ませないと出ませーん」「マグはトイレの回数とは関係ないと思いまーす」「薬の効果は確かではありませーん」と、本当に語尾を伸ばしてまるで子どものような返し方をされました。その後は何を言っても無視で呆れました。これは事故報告相当ではないのでしょうか?
シフト・夜勤コメント16件 - すたあぼうず
深刻な人材不足の、介護労働者。 少子化も拍車が掛かり、更に深刻な状況と言えます。 その打開策として、試験的に週休3日制を導入すると言う素案が出ているようです。 また、一部の自治体では無料で、初任者研修資格が取得できるような方向で進めてもいるようです。 率直に申し上げると、何をしても時すでに遅しで、失われた貴重な人材が戻る事は無いと思います。 若年層は人口が少なく、高齢者の起用が主な人材と成るのは、簡単に予測できる。 介護に来てくれる人は少ない。 幾ら週休3日制だろうと、無料で資格が取れようと、基本的な低賃金過重労働を解消しない限り、何をしても無駄だと思う。 更には、事業者側の高圧的で傍若無人な振る舞い。 職場でのハラスメントの日常化。 利用者側のハラスメントの問題。 問題は山積しており、もはや手の打ちようも無い程に荒廃しています。 実現不可能な絵空事を、幾ら素案で出しても無駄な足掻きとしか言いようも無い。 どうなるのか見ものですが。
シフト・夜勤コメント19件 - うるふ
特養に務め始めました。 利用者の中に理事長の親の利用者がいます。(以降A利用者) 食事以外はほぼ全介助です。 認知は無いのですが自己中心的な方で食事後30分は臥床出来ないのでお待ち頂くよう声掛けしても「早く部屋に返せ!息子に電話するぞ!」と大声出し机を叩きます。 何かしら不満があれば携帯を持っており連絡されるので溜まったものではありません。 他の利用者も怒鳴り声に怖がりA利用者を優先して上げてと言われます。 他の利用者も同じ様にお金を払い施設に居らっしゃるのに理事長の親だからとA利用者だけ特別扱いしていいのでしょうか?? 上に言っても極力優先してあげるようにと言われるだけでモヤモヤしてなりません。 入った所ミスりました。
職場・人間関係コメント8件