logo
アイコン
スシネタ

みなさんのグループホームって、日中は職員何人でケアしてますか?
うちは二人です。徘徊とか転倒とか多い利用者なのに1人で4.5人。正直、疲れました。
今はどこもこんな感じなんですかね? ちなみに、書類上は3人になってるらしいです。

みんなのコメント

0
    • ゴルフ👍

      2023/11/8

      グルホは、昔からそんなものです。
      調理登板を介護がするところは、3名。
      調理専属が居るところは、見まもり一人、入浴一人、です。だから、2名です。

      • ゴルフ👍2023/11/8

        訂正 調理当番

    • ちなみ

      2023/11/8

      グループホームって、認知症患者専用の介護施設になります。
      当然、要介護者だけの施設とは違い、手間暇が掛かる。
      そういう事も理解した上で、勤めておられるのか?
      です。

      • どう思う

        2023/11/7

        うちは9人に対して2人から3人(清拭がある日のみ)ですね。

        多分普通かな。

        疲れますよね、、、。

      関連する投稿

      • アイコン
        ねこ

        義姉が義母に物盗られ妄想の犯人にされてしまって面倒見きれないと訴えがあり、私にバトンタッチ、同居介護になりました。介護といってもまだ要支援1です。でももう90歳なので足腰の不安があり日常生活の手伝いなどしています。私が一緒に過ごしたこの一年、義姉にお金盗られて悔しいと訴えて続けてきた義母。 物盗られ妄想とは言葉は知ってましたが、こんなに凄いものかと。そろそろ妄想も落ち着いた頃かと思った義姉が一年振り位に訪問してきました。 正直まだ落ち着いてないし、出来れば義母を興奮させない為にも訪問は控えて欲しかったのですが連絡なしにやってきました。 義姉訪問中、義母が「30万入った赤い入れ物が見当たらない」と興奮。でも大丈夫。半年前に通販で買った物忘れの人用の音の鳴る発信機付けてあるのでいつも直ぐ見つかります。これはチャンス!義姉が盗んでない、自分が仕舞い込んでいるだけだと少しは義母も安心に繋がるのではと発信機のリモコン押しました。 義姉のカバンの中から音が鳴りました… なんか、もう疲れました。 夫が義姉を出入り禁止にしました。

        愚痴
        • スタンプ
        • スタンプ
        • スタンプ
        84
        コメント3
      • アイコン
        ユーザー

        最近、研修多い 企業理念だとか、認知症についてとか

        愚痴
        コメント3
      • アイコン
        ユーザー

        初任者研修って簡単なんですか? 制度や認知症、保険、 後見人などなど難しいのが溜まって 講習受ける度にどんどん不安になって来ました。 模擬テストの引っ掛け問題にも見事に引っかかってます。 テスト落ちる事しか考えられない。 落ちたらリベンジとか出来るのでしょうか?

        資格・勉強
        • スタンプ
        12
        コメント4

      自分らしい働き方がきっと見つかる

      マーケット研修動画バナー