早ければ来年2月から、一定期間の賃上げ分を給付金として
一括支給する方針。
申請手続きがあるので手元に届くのは来春以降になる見通し。
ボーナスなどを含めた職種別の平均月収が2020年
35万2千円に対して介護職員が29万3千円と低かったから
9千円も賃上げするらしい。
なんだこの焼け石に水のような政策は。
これで本当に離職が止めれると思っているのかな。
みんなのコメント
0件やまたはゃらな
2021/11/26もらえるものはもらっておく
もくれん
2021/11/269000円以上の物価が上がっていくので値上げというよりも値下げなんじゃ
たくちゃん
2021/11/269000円かぁ…夜勤1回分にも満たないなぁ…。
3万ぐらい毎月頂けるのならシフトを減らしてもらうのに。
ま、9000円でも本当に頂けるのなら有難いですね!何に使おうかな🤔- うなぎいぬ2021/11/26
9000円って微妙な金額だね。
まーく
2021/11/22経験年数19年目で、額面220000円。夜勤7回。手取り19万円前後。手元に今回の給付金は届いて欲しい。無理かな
- ケンケン2021/12/5
転職したばっかで夜勤なしの私と2万しか変わりませんよ!7回ならうちの施設なら夜勤手当だけでもう5万プラスです。ここに深夜手当とかもついてくるのでもう少し変わります。もっといい施設ありますよ…
- まぼぺん2021/11/23
それでボーナス200万だったらオチに使えるけどな。
Neko
2021/11/20ちゃんと個人に行くんですかね。
ボーナス分として支給(これまでと金額変わらず)とかで実質、会社の人件費が浮くみたいなことになったりして。
処遇改善手当の時はそうでしたよ。ボーナスに入れてまとまった金額になったから、会社がその分のボーナスを払わなくて済んだみたいな。- あくしす2021/11/21
国の政策なんだから
せめて給付金9,000円と
給与明細に記載して毎月貰いたいですね。
加算の中に入れてほしくないな~。
あくしす
2021/11/20収入が上がっても生活の質も上げてしまえば、いつまで経っても
給料が少ないと嘆くしかない。
それは年収が240万だろうと1000万だろうと
足りない人には一生給料が・・・と言っているんだろうね。
現状の生活の質のままで保っていれば上がった分は貯金に回すことも
出来るかもしれない。おとにぃ
2021/11/20昇給するの大変です。資格手当ついて1マン上がったけれど、昇給は追い付いてないです。どれだけ成果を出しても「会社の経営ガァ~」と言われれば雇われの身としてはおしまい。嫌なら辞めろでしょ。
下の人が言っていたけれど、9千円上がったくらいで生活はなーんも変わらないですよ。ベースが低いんだもん。
フルタイムで働いて、生活できない仕事なんて誰が選ぶのさ。必然的に人の質とやらも下がるでしょ。それでも「質」とか「努力」とか言う人、根性や理想論では腹は満たされませんよ。- ぱぱめろん2021/12/2
本当ですね😅
前やつた介護しのお金のほうが良かった
二ヶ所働いていたから二倍もらえた
したうけ
2021/11/19自分で9000円も給料上げられないくせに文句言うな。嫌なら辞めろよ。なんで介護業界に来たんだよ。
さくよし
2021/11/18サラリーマンの平均年収額が、約450万円。
介護職の平均が、約350万円。
凡そ、100万円もの開きがある。
月額9千円で、年間にして約11万円弱。
年収、約360万円。
これで生活が楽になると、声高に言えるのだろうか。
これしきで、介護職の給与が上がったと声高に政策良と、うたい文句とするのでしょうか。
話になりません。
他人を小ばかにするのも大概にして欲しい。けけえす
2021/11/17もし処遇改善手当として支給になるとボーナス時にまとめて支給される資格の有無関係なく同じ
実質ボーナスは無し直接欲しいそうた
2021/11/17もらえるだけマシと思うけどw
はなち
2021/11/16平均月収29万3千円もいただけてないですよ
まちゅあ
2021/11/16大きな声では言えないが
もうこうなったら
ベーシックインカムを導入しろよ
と、思う自分がいる。
まあ、無理だと思うが
維新が議員数を増やしたので
再度、この話が出るかもしれない。
知らんけど。よもぎだいふく
2021/11/15議員の定年を50歳して、若者をもっと政界に進出すべき。
70、80代はいらない。
物の考えが古い。
10万円を年収900万以下とかに給付❓
頭おかしいよ。
350万以下しろ。かずのこ
2021/11/12焼け石に水なら、
9千円「も」賃上げ「する」じゃない。
9千円「しか」賃上げ「しない」だろ。- はいじん2021/11/12
トピ文章からして
わざと
も
って書いてるだけだと思うけど笑
ひーたん
2021/11/12いや普通に少ない。9000円?て思うのですが。思ったらだめかな?
くまったら
2021/11/11年収960万以下に、子1人10万ずつ支給か。
月にして80万、やっぱり国会議員って感覚的に可笑しいよね。
一層のこと、介護職の給料9千円アップなんて言ってないで年収960万にすればいいのに。
アベノマスクといい、960万以下といい、日本はもう終わってるよ。どうせばら撒くなら、東京タワーから万札撒いて欲しいな。はいねこ
2021/11/11措置時代の方が平和かもしれませんな。
じゅりっぺ
2021/11/11介護事業のメインの収入源は、介護報酬と言う国民の税金です。
これが主な収入源です。
なので簡単には上がりませんし、納税である歳入を増やそうと思うと、単純に増税されます。
消費増税が10%に引き上げられて久しいですが、その歳出を見ても介護福祉に30兆円規模で歳出されていますが、ほぼ赤字国債の発行で補填されています。
そもそも、介護報酬を上げるには無理が有るのです。たべくらふ
2021/11/119000円増えれば、携帯の支払い分くらいにはなるか。
来れる物はありがたく受け取ろうかね。