特養で1年働きました、鬱になったり体力の限界を感じます、辞めたいのですが退職理由が事務の資格取得に専念したいためというのは引き止めに合うでしょうか?前職が簡単な事務職で、もう人と関わるの疲れたしリモートワークがしたいのでExcelや簿記の資格が欲しいんです。
人はどんどん辞めていくし私が入社したっきり10人以上辞めているのに1人も入ってきません。足りない人出で走り回って最近イライラし過ぎて事務所からの無茶ぶりやご老人の相手は気が狂いそうです。
ですが最初なにも分からなかった私にとって職員さんに沢山お世話になったのでとにかく円満に辞めたいです。
感謝を伝えて、資格取得のため辞めたいので退職の手続きをお願いしますと言うとして引き止めに合わず円満退社は可能でしょうか?
みんなのコメント
0件ゲスト
2025/3/18引き止められても辞めればいいだけです。引き止められたから辞めるのやめる人は辞める気がない人です。
まなぶ
2025/3/18円満とか考えてたら、辞められないよ。
どこも人不足だから引き止めに合うのは当然。
自分の今と未来、天秤にかけた時5年後の自分はどうしてるのか考えるべきでは?
辞める人は勝手でいいと思う。わめくい
2025/3/18事務の資格とは、どんな資格?
介護福祉士のように、実務経験が3年以上要る、と言う話も聞いた事も無いが。
事務の資格なら、試験でも受けて合格すれば取得できるでしょう。
別の介護でなくとも良いだろうし。た
2025/3/17ちなみに利用者何人で職員何人ですか?
ニューヌ
2025/3/17円満に辞めたい?
一年しか働いてない人を円満に?
あなたが逆の立場ならたった一年働いた人が理由はどうあれ辞めたいと言ってきたらどう感じるか想像してみて下さい。
円満になどありえない事がわかるでしょう。
辞めたいなら何を言われようが辞める。それだけです。- ぴぴ2025/3/17
別にいいんじゃないですか?
どういう理由かは知らないですけど退職代行を使った方以外、1年未満で辞めた方皆さん円満退社されてますよ。まあ人が足りないので引き止めに長く食らってる職員がいるぐらいです😓私もそうです。
1時間も説得されました。そう出来たらいいのに、やはり辞めたいです😓
サフラン
2025/3/16そこは、嘘でもいいので家庭の事情で止むなくがベストですよ。
- ぴぴ2025/3/17
正直にメンタルと体がキツいことと資格取得を理由に話したら辞めさせては貰えませんでした。実家暮らしなんですよ😓家庭のこと色々知られているので無理がありました。つらいです。
- サフラン2025/3/16
それ以上突っ込んで来たら。
「すみませんが。」ぺこり。
でいいのです。
ユウ
2025/3/16たぶん多少の未練があると思います。
辞めると決めたら、それは止められても無理です。
それに簿記やエクセルって、余程高いレベルでなければ良い仕事にはならないです。
色々大変とは思いますが、まずは辞めてから将来を考えてもいいのかなと思います。
それとどこも似たような感じで、1人辞め2人辞めても施設は廻ります。
ただ1人の負担がどんどん溜まり、それでも施設は廻るから上は、廻るじゃん、になって行くのでしょうね。- ぴぴ2025/3/16
ありがとうございます。はい、未練あります。キツイ職員や利用者がいても良い影響をくれる利用者と職員さんもいるので…︎;;ですがやはり耐えられません。
そうなんですね、良い仕事にならなかったとしても少しでもレベルアップを目指しているだけなので良いのです。稼ぎたい訳ではないので…
辞めてから将来を考える、とにかくなんとかしないとと必死でした。そういう考えもあるんですね…
そうですね、人が辞めてもカツカツの状態で回っています。もう毎日絶望ですが。上も募集かけているけど入ってこないようです。入るまでシンドいだろうけど辛抱してねって感じです。とにかく明日辞めますと言おうと思います。。
関連する投稿
- ケン
24時間住込みでの介護スタッフの需要って今増えて来ていますか?
教えてコメント0件 - かな
自分来月に介護初任者研修を受ける予定でその後介護職として障害雇用(適応障害、軽度知的障害)を持ってるのですが、就職をしたいのですが、障害を持っていても就職はできるのでしょうか?自分は個人的な話ですが、重度の障害(難病持ち)の叔母がいて介護を手伝いつつそれで介護職になりたいと思いましたが障害雇用となると介護職として働けないのかなと心配してます.....心配というか不安です💦
教えてコメント0件 - ぱー
年収350前後はどこら辺もあるけど400万超える施設となると数知れてるな~ 役職とか付いてれば440貰ってる人も居るだろうけど普通の介護職で400超えるのは鬼門だよね
お金・給料コメント5件