今日、生活相談員の面接を受けてきました。
管理職の経験があるので、そこを強みにお話ししてきたのですが、なんだか面接が終わった後、あの答え方でよかったのかな?とか不安になってきて、、どうも落ち着きません。来週には連絡しますと言っていましたが、それまでどう過ごそう、、、
みんなのコメント
0件あ
2024/8/16終わった事は気にしない^_^
連絡を待つのみいるわまたあ
2024/8/16あの答え方とは、どんな事なのかな。
そーかい
2024/8/16管理職は何故辞めたのですか?
- 出て来るべきではない人2024/8/16
出て来るべきではない人
- そーかい2024/8/16
そうでしたか、子育てしながらだと相談員が良いかもしれないね。
どちらも精神的な負担は大きいが、上手く消化しておくれ。
関連する投稿
- おつぼね
1週間前ぐらいに転び顔をぶつけ腫れ上がりましたが、身体の方は受診し、大丈夫でした。何日間は様子を見るのに車椅子ですごしていましたが、筋力も弱ると思い歩行器にしていこうと声をだしましたが、ふらつきがある、転ぶ、時間がかかると周りの利用者の事が出来ないとか、上手く歩行器が使えないから反対といわれました。もともと、何も使用しないで自立で歩いていた方で、今でもふらつきはあるが歩ける方です。ふらつきのある方の歩行器に職員が付き添うなのは当たり前だとおもうのですが。筋力も車椅子に乗っていたため落ちてきて、浮腫もあります。
認知症ケアコメント6件 - サーちゃん
まともな女性管理者って、どのくらいいるのでしょうか? ヒステリックで自己中、我がままで良いところがない。ただ、長くいるだけで管理者です。 介護福祉士、ケアマネ、そして管理者資格試験も必要と思う。それには、面接もありで。
採用・教育コメント6件 - ハム
100歳になる暴力行為のお ばあさんが居るんですけど毎回殴ってきて本当に困っている。 上司に相談しても前はもっと酷かったでと終わり。 私はまだ入職して数ヶ月だけど異動願い出してもいいかな。 辛いです。
愚痴コメント13件