個人的な相談です
当方グループホームで働いていたのですが、今回退職する運びになりました。
それで次を探しているのですが、エージェント使っているのですが中々内定が取れない状況です。
やはりエージェントは、成功報酬が高いのでしょうか?
当方のスペック
介護福祉士所持、転職歴5回、経験12年
みんなのコメント
0件マルテ二
2025/3/2メリットはまだ汚れていない事です
デメリットは汚れてゆく事ですみけちゃん
2025/2/27私も今回、エ一ジェントの方に同行して頂きましたが、3社目で内定頂きました。履歴書もエ一ジェントの方が見てくださいましたよ。何処のエ一ジェントでしょうか?報酬があるので、エ一ジェント利用しない方が内定決まりやすいかと思いますが、私は利用されて頂き良かったと思っています。
- ノブリス2025/2/27
そうなんですね
ありがとうございました
- ノブリス2025/2/27
やっぱりそうなんですね
関連する投稿
- モノモース
家族介護者と、介護労働者とは、全く異なります。 たとえ行う介護は同じでも。 家族介護で一番、過酷なのはお金の問題です。 圧倒的大多数の家族介護の世帯は、お金に困っています。 お金さえあれば、ほぼ全ての問題が解決できると言えますので。 介護もしないといけない、働きに出ないといけない、休みも暇も無い。 どんどん心身ともに疲弊して行き、どんどん追い詰められていきます。 お解り頂けますか。 介護労働者は、給与を貰って働く労働者です。 休みも有るし、休憩も有るし。 家族介護は全く無い、介護サービスを使たいが、使うお金も無い。 解ります、この過酷さが。 介護労働者が、安易に家族介護を語れないし、安直な思考で家族介護の何たるかを、語れないのですよ。 お解り頂けますか。
雑談・つぶやきコメント2件 - ユーザー
介護職 オープニングスタッフで働こくメリットと、デメリットを教えて下さい。 住宅型有料老人ホームでした。
キャリア・転職コメント4件 - らむ
デイサービスで勤めて半年経って有給3日貰いました。一年務め、(いろいろとあり改善もされず、今となれば話し合いも無駄と思います)本当は辞めると言い、けれど系列店行くことになり、最後に有給3日使いました。初任者と実務者もってます。ここからが聞いて欲しいのが、今の会社は常勤は有給10割です。パートは6割言われました。今の会社はみんなが言ってて本当に時給安いです。元々有給もなく法律で有給が出たようです。私は20日勤務の8時間です。有給6割が納得いかないです。何年働いても6割と言われました。みなさんは有給何割ほどもらってますか?今は辞める方向でまた考えてます
お金・給料コメント2件