マスク不足が連日報道されておりますが、関東圏の介護現場ではいかがでしょうか。異業種でマスクや消毒液(エタノール等)を扱っているのですが、担当している業界では落ち着いてきているとこも出てきているのですが。
今現在も逼迫しているのでしょうか?
みんなのコメント
0件なろ
2020/4/25マスクは去年まで一枚数円で買えたものが今は五十円以上しています。
施設にファックスが大量に流れてきていますが、さぎも多いと聞きますので手はつけていません。
現在は高いお金を出せば買える状況にはなってきていると思いますが、中国製は知らない業者に新規にまとめ買いするのもリスクがあります。
日本製なら多少高くても買いたい気持ちはありますが、医療機関優先ですよね。
もう少し待てば中国製も価格が落ちてくるかと思い、様子見です。アキセト
2020/4/22みなさんコメントありがとうございます。
民間会社なのですが、店頭小売にしてもネット販売にしても本当に今必要としている先に行き渡っているのか疑問です。ただ単に買いだめされているのであれば、そこへ販売する必要はなく、必要な先へ素早く周知する方法はないでしょうか?
全国老人福祉協議会等への団体へ連絡しても、一企業を案内することは当然難しいとのことでしたので、良い方法を模索中です。- さくり2020/4/22
寄付なら
とこでもすぐ受け取るよー
もこ
2020/4/22関東です。逼迫しています。
なお
2020/4/22北陸です。市販のマスクは朝市にお店に行けば買えることがあるけど、介護施設では、消毒液は節約せ~い。節約せ~い。でそろそろヤバいwハーターとアクアリブしかないw
マスクはある子供用だから耳がちぎれそうですが- なお2020/4/22
間違いハイター。
かわあいり
2020/4/22その担当する業界と言うのは、何なのか。
マスクも消毒剤も、未だに足りる所などは無い。
あなたはどういう立場で、どういう職業の人なのか。
役人でも無い、介護職でも無い、では一体何なのか。
業界を担当する立場とは、どういう立場の人間なのですかね。
聞きたい。ミックスナッツ
2020/4/22関東圏ではなくて申し訳ないのですが、関西圏です。
今でも足りていないのが現状です。
電解酸性水や超音波で次亜素分解するの空気清浄機など多用していますが、このままいくと消毒液だけではなくハイターやガーゼも供給が止まると昨日業者から言われました。
関連する投稿
- ヒューゴー
夏あたりに介護施設でお祭りをします 的屋があり、ステージがあり、お神輿があったりします。地域のまつりのような感じです 地域や利用者様のご家族もこられる施設の中で一番のイベントです 今年はコロナがあるので中止の可能性があるのですが話は進めておくということになりました そこで問題がステージです ステージはボランティアの方々に頼んで太鼓や空手、演奏をして頂いてました(最低5組は参加) 今年はボランティアの方はほとんど、もしくは全部断られるかもしれない それでなにか代わりになるものを考案をすることになりました 提案として利用者様のカラオケ大会がいいと思います。 あとは職員の出し物を。毎年ひとつはあるので、歌かダンスというのもいいかとおもったのですが 、練習する時間は少なくまた各部署で集まるのでなかなか合わなかったりします。5種目すべて職員というのは難しそうです できたら職員ではなく利用者様も参加出来るものでなにかいいものは無いかと考えてます 皆さんの施設ではどんな出し物をしてますか? 参考にしたいのでご意見お願いします
レクコメント8件 - しょっかー
待っててね。 はい、と言って 直ぐ動く 職員さん寝ないのですか? あなたが寝ないから 寝れません
職場・人間関係コメント33件 - いっちゃん
84歳祖母のことです。 祖父と祖母は二人暮らしをしていたのですが、 祖母はかなり歩くのが大変なので買い物には行けず 祖父が行っていました。 ところが先々月に祖父が買い物先で倒れ入院。 1人では生活できない祖母を一時的に家で面倒を見ています 嫌なことの1つ目、睡眠薬の依存症。 祖母は以前怪我で入院していた病院で、睡眠薬を処方されたようで それからずっと飲み続けています。 家でほとんど横になって寝ていたりゴロゴロしているだけなので 夜に眠くならないに決まっているのに、運動しようと言ってもせず 少しでもねれないと眠れない眠れないと夜に大騒ぎ。 睡眠薬の種類が変わり、効果が強くなった分2錠⇨1錠になったのに 眠れないのは薬の数が減ったからだと言い続け、 夜にこっそり追加で飲んでいるようです。 次に病院に通うまで足りなくなったのは自分のせいなのに あれがないと眠れないとずっと言っています。 これがストレスです。 睡眠薬もほんとはいらないくらいです。 布団のところに行くまでに、意識が朦朧として足がふらつき 祖父に引っ張り上げられ連れて行くことがあったそうです。 祖父もでそんな祖母に小言をずっと言っています。 それを聞くのも嫌になりました。 二つ目は食べ方が汚いこと。 汚れがついたお皿を指ですくい取って舐めるか お茶を流し込み、汚れを落とす⇨湯飲みに戻して飲む。 お皿に盛り付けたものを全て茶碗の中のご飯にのせて食べるため おかずやら果物まで全てのせて食べています。 おまけに食べたものを口に入れながら話します。 それを視界に入れるともれなく食欲が減ります。 冷たい、熱いなどちょっとした文句も腹がたつ 父母と一緒か1人でご飯を静かに食べてた時が恋しい。 最近は1人でご飯を食べるため朝は起きる時間をずらしています。 祖父も既に退院して一緒に住んでいます。 コロナの緊急事態宣言ということで、それ明けに一度家に戻ってもらう予定です。それまでまだ一緒にいないといけないと思うと気が重いです。 たまに遊びにいく・会うのと ずっと一緒にいるのはこんなにも違うのだと思い知らされました。 最近は会話するのも嫌なので目も合わせてないです。 とにかく早く戻って欲しい。
愚痴コメント7件