特養からデイに転職して思った事。
①デイに通ってくる利用者って、意識高い&自助努力が当たり前と思ってる
②家族にとても大事にされてる
③介護度高くても、認知ひどくても利用者自身が穏やかな性格
認知酷い利用者に入浴拒否あって、暴言、蹴られる殴られる噛みつかれる、目潰しさせるを覚悟してたけど、「わたしゃこんなのやるの嫌だけど、あんたがわたしを風呂に入れるというなら、こうせんといかん」と言ったので、覚悟したのに、ただ、わーー!って言って終了…
可愛いセンサー発動した
承認欲求モンスターの特養利用者&その家族とついつい比較しちゃったよ
特養に入って来る利用者の一定数は問題利用者&家族なんだって実感したよ
みんなのコメント
0件たま
4日前まさにその通りですね。
デイも大変でしたけど、基本的に皆さん可愛いらしい方が多い。
入浴介助なんかいつもワイワイお話ししながら、笑いながら入っていました。
利用者さんから「気持ち良かったー!ありがとうね!」と言われたら疲れなんか吹っ飛びます。
今、特養に居ますが本当にクセのある利用者ばっかりです。
下の世話、身の回りの世話をするロボット程度にしか思われてないような扱いです。
今すぐは辞めませんが、またデイに戻ろうと思っています。
関連する投稿
- たま
暴力をふるい、物を投げつける利用者。 本当に腹が立って仕方ない。 病気だとはわかっているけど、病気だけではなく元の性格も影響しているはず。 憎まれ口ばっかり叩くし、物凄く偉そうだし。。 食べる事ばっかり考えて他の利用者さんのご飯まで欲しがる。 貰えないとわかるとキレて大声出すわ、テーブル蹴り倒すわで。 先日はしゃがんで床を拭いていたら、食器を頭に投げつけられました。 上司に相談しても「接し方に問題があるのでは?」とか 「仕方ない」で終わる。 「来い」と言われるので、無視する訳にはいかないので側に行くと、急に胸ぐらを掴んで顔を殴ってきます。 それでも衝動を抑える薬とかの処方はなし。 でも介護度がかなり高い為、ケアに入らなければならないので気が重いです。
認知症ケアコメント8件 - みこ
転職して初めて有料(介護付き)で勤務しております。 各勤務2〜3人ほど職員がいるのですが、各勤務、業務内容パターンが2〜3ほどある為それぞれ違う業務していたり。 フロア配属制ではなく、利用者60人のことを把握しなくてはいけないこと。入浴や排泄介助、初めて対応する人をいきなり1人でっていうことが多々ありえそう。 お風呂、食事やレクをするダイニングが1つの為、その都度移動、誘導が必要。かと思えば、食介必要な人は食介必要な人は食事とおやつのそれぞれフロア違ったり。 何かあればインカム。自分がいる階でない利用者のことも、自分無関係の職員個人間のやりとりも聞こえる。 今、OJT中だから最後まで担当者に付いて回ると振り返り記入や質問したりすると残業になったり。逆に勤務内に終わらせるとなると最後業務を見ることなく(切り上げて)記録書いたり。何日か残業が続いています。 今までユニット型いた為、限られたシフト、決まった範囲の中に利用者やスタッフがいた為動きやすさや何かあればすぐ聞ける状況。それ故、より忙しく感じて。ポイント的に手薄な場所生まれて、一人でバタバタしてる時があった印象で、人員配置が厚いと思ったが案外大変なのかもと。 業務内容におけるマニュアルがあるわけではないので、聞いて覚えるしかないですと言われ、何かととりあえずメモ取って、休憩中、退勤後、休みに整理する日々です。 どこもそんなものなのでしょうか?
キャリア・転職コメント5件 - コンパス
有料入居者 80代女性、身体は廃用症候群、認知症あり。居室からのナースコール対応が即時でないと、すごい剣幕で 怒るタイプ。 この方の排泄介助に 疲弊してます。 排泄介助依頼のナースコールが頻回で、1時間に4.5回ある時も。それも、紙オムツ 開いて パッド見ても、排泄されていないのに、 全交換を依頼され、ホットおしぼりを使用して ご丁寧にご自身が拭きまくります。排泄介助儀式 ご自身のルール 作法しか受け付けません。傾眠時間以外は 1日中 排泄交換しているような 印象。 仮に パッド汚れていませんよ、 とか、替えなくて大丈夫、さっき取り替えたばかりですよ、と言おうものなら、 テレビリモコンで ベッドサイドレール殴打、最悪 介護職に向けて ティッシュ箱を投げつけてきます。 あまりの頻回 不毛な時間に、疲弊。どうしたら?
教えてコメント5件