みんなのコメント
0件こまち
2021/11/13同感です。
めっちゃ楽です。
でもやるべき事は時間内にきっちりやってます。よっけぱぱ
2021/11/11従来型特養勤務の介福持ち。(転職経験無し)。
互いにフォローしつつ、されつつ介護業界18年。
ストレスが無いと言えば嘘になる。
ただ最近、疲れが溜まってくると、ユニット型特養が気になるお年頃。
10人20人のケアならば体の負担も軽減されるかな?って安易な考えしております。
訪問は…。
①行ってみたら冷たくなっていた。とか?
②家族さんとの人間関係が難しそう。独居にしても離れている子供さん達がアレやコレや面倒くさそう。
だから自分では向いてないだろうなぁ。はっちゃん
2021/11/9利用者や利用者家族からの暴言もあり、人間関係が皆無ということはないと思います。掃除や調理にしてもその方のやり方やこだわりがあるので、なれるまで大変です。
ゆうぱぱ
2021/11/9訪問したら利用者様がお一人でなくなられてて、事業所に連絡したり警察から聞かれたり対応して自分は時給で働くヘルパーでケア自体は行っていないから、お給料は0円でした。事が事だから言うのもなんか良くないかあと思いながら楽ではないと思いました。
りくろわ
2021/11/9食事の支度や朝のデイの送り出しは大変と聞きましたよ。それに、早朝訪問では救急対応や既に亡くなられていたと言う時、やはり介護士としての心構えも必要で、けして楽ではないと思います。
ひな兄
2021/11/8まぁ、人それぞれありませんから、、、
かんな
2021/11/8らしいです。
って、え?ににに
2021/11/8自分に合った仕事を選べば良い。
それで生活出来るなら
それが1番良い。
家庭があり生活が掛かっていれば
少しでも収入が高いところを探すから
自分の希望する介護施設で働けるか
どうかは難しい。かずは
2021/11/8私はデイサービス勤務ですが、利用者様の送り出しは訪問介護の方にお世話になっているケースが多いです。特に独居の利用者様は、朝 スッポンポンで寝ていた、失禁がひどかった、洗面器に排尿されていた、便失禁の便が背中まで回りこびりついていた等々 大変な状態の利用者様を短時間できれいな状態にして差し上げデイのお迎え時にきちんと送り出してくださっています。さらに部屋の掃除や洗濯を済ませて申し送りノートも作成してくださっています。本当に頭が下がります。訪問のスタッフがいなかったら、少なくともデイの送迎は時間通りにはいきません。どれが楽というレベルではなく、それぞれが大変で頑張っているから介護が成り立っていると私は思います。
個人的には私には訪問は無理と思っているので、訪問介護の方には本当に感謝しています。- ばぶるす2021/11/16
認知症の方のディ送り出しで、 盗まれたと言われる 財布 バッグ 鍵 など 探しまくり 何とか間に合うように 毎回戦争でした(笑)
じゅりっぺ
2021/11/8以前は、訪問介護をやっていました。
それがコロナの影響で仕事が激減して、遂には途絶えた。
足かけ約2年間もの間に、無職では生活が出来ない。
なので急遽、入居施設に転職した。
この方が、利用者も安定していて仕事もある。
今は自粛が解除の方向なので、通所や訪問はやたらと人材を求めて活発に募集しています。
しかし、誰も応募しない傾向にある。
自宅待機や、整理解雇に、こんな事をしていて人材確保など至難の技と言えます。
精々、事業が持つ所までで、その後は倒産廃業が秒読み段階でしょう。
財源が豊富な所は、サ高住を乱立させようとしていて、総量規制が掛かりそう。
訪問介護も、デイサービスも、サ高住も、残れる所は少ないと思う。
そういう点では、介護施設は安定している。- みくるん2021/11/22
今私が働いている訪問介護事業所もやっつけ商売になっており正直いつまで続くかわかりません。以前特養で働いていた経験もあるし施設勤務に戻ろうかと考えるようになってきました
- じゅりっぺ2021/11/8
因みに余談ですけど、もともと介護事業者がサ高住をしていて、倒産寸前で施設の施工を手掛けた建設会社などが事業を引く継ぐと言う現象がそこかしこで起きている。
介護の経験も無いような建築業者が。
そこの面接を受けた時に、良い事ばかりを並べ立てて言うが、是非来て欲しいと言い書類一式を手渡された。
その書類の中には、記載内容を見てびっくり。
なんと、連帯保証人が要る内容であった。
建設会社のやる事は、実にえぐい内容。
介護の就職で、連帯保証を立てる所は聞いた事も見た事も無い。
知る範囲では、現金を回収するような仕事や、高額な品物を取り扱う会社しか知らない。
それ以外で、連帯保証を立てる会社などは知りません。
ましてや純粋な介護事業では、あり得ない話です。
職種の違う、一般企業が介護事業を手掛けるとこうなるのでしょうか。
世も末に感じる。
はいじん
2021/11/8人には合う合わないがあるからね
そこの訪問の仕事が合ってたんだろね
うちは
従来型特養一筋笑
ノーストレス笑あいちむ
2021/11/8施設は、かなりのストレスでした。
現在、訪問で6年経ちますが、夜勤
がない、それだけでも体が楽になり
ましたね。
月9回の夜勤、休み返上の無給での
委員会活動、、(-_-;)サービス残業
満載でしたから。さいころ
2021/11/8やってみたら大変さがわかりますよ。
1日2#3件でも、正社員なら賃金変わりません。
冷房が嫌な方がいますよ。
入浴の仕方洗い方にこだわり強い方がいますよ。
味付けにうるさい方がいますよ。
ビッシリ詰め込まれた業務で、時間内に介助が必要な方をデイサービスに送り出さなくてはいけませんよ。
業務内容以外に色々要望を言う方がいますよ。
汚い家がありますよ。
お手伝い扱いする方に時間内に逃げられないですよ。
でもまー、何の仕事も大変ですよ。
セクハラや、暴言暴力の方がいますよ。
私は、相手にもしなかったけど、時間内逃げられないから泣くヘルパーもいますよ。
関連する投稿
- さーや
今月から新しいデイサービスで働いています。 以前は他のデイサービスで働いていました。 オムツ交換2日目で仕事が遅いとか 時間が掛かり過ぎと言われてしまいました。 メモを取ったりしていますが あたしには不向きなのかなと悩んでいます。 早めに辞めるべきでしょうか。
シフト・夜勤コメント10件 - ますくだ
この11月から新しい職場に就いたのですが、口腔ケア、排泄介助等基本的にノーグローブ施設でした。それなのに職員が手を洗う姿をあまり見ない気がします。 事前に確認しなかった自分も悪かったかもしれませんが驚きました。 ご自身の職場も同様というかたはいらっしゃるのでしょうか。
キャリア・転職コメント10件 - えんがわ
4月に就職して9月から利用者の担当を任されましたが利用者のご家族への電話が苦手です。担当の利用者の冬服がなく電話をしないといけないのですが、どのように電話を行ったらいいのか分からなく質問させてもらいました 自分なりに考えたのが「▲▲施設の●●と申します ◯○様のご家族のお電話でお間違いないでしょうか 今お電話よろしいでしょうか? 最近寒くなって来たこともあり◯○様の冬服が少なく持ってきていただけたらとお電話させていただきました お電話が遅くなってしまい申し訳ありません」 と考えたのですが誤りのある箇所の指摘と例文などを書いていただけたらと思ってます 施設の上司とは仲が良くなく前に似たような質問を上司に行ったらそんな事も分からないのかと指導を受けたので上司に聞くなどはやりたくありません。 私が質問などをしていいのはその上司だけなので上司に聞けなどの指摘はしないでください
職場・人間関係コメント8件