logo
アイコン
たこいち

介護職をクビになったことがありますか?私は施設の縮小のため私を含めてパート4人クビになったことがあります。

みんなのコメント

0
    • そうてん

      2021/9/5

      8年勤めましたが本社の上の人から入居者や職員が怖がっているからと自主退職をさせられました。
      管理者などに聞いてもそんな事なかったみたいです(気を使ってくれたのか?)

      とりあえず他の仕事につけてよかった笑

      • かさ

        2021/5/13

        5年前に介護の仕事をして、4ヶ月で解雇になった。介護スタッフの先輩とホーム長殴ってクビになった。その後再就職するも、不採用ばっかだった。1年間無職だった。

        • よんぱく2021/6/22

          殴れば介護職じゃなくてもクビじゃないんすか(涙)

      • しゅれ

        2021/2/22

        便失禁とか気持ち悪い

        • まるいの

          2020/9/14

          はじめまして。介護職3ヶ月になります。試用期間中です。移乗出来ないと解雇と言われてしまいました。YouTubeなどでイメージトレーニングはするのですが、イザとなると上手くいきません。
          皆さんの意見を聞かせて下さい。

          • あずゆずみ

            2020/6/1

            質の悪い人間の集まりなんでクビでも構いません、関わるだけ無駄

            • あずゆずみ

              2020/6/1

              底辺なんていいじゃん

              • あきらん

                2020/5/16

                サー高住で間違って伝票も上げた事に対して解雇された

                • りこりこ

                  2020/5/4

                  入社して1ヶ月です。
                  まともに仕事出来ない先輩から先輩ずらをされています。
                  入居者を使い私をせめます。
                  すごくクビにしたくどうしたらいいのですか。

                  • ぽぽんが2020/9/22

                    最低だと思います
                    自身の手を汚したくないのでしょう

                  • あずゆずみ2020/6/1

                    利用者つかうなんて最低だね

                • ぴくせる

                  2020/4/23

                  クビにすると、夜勤が回らなくなるので取りあえず使ってやってる感を凄く上司からかもし出されています。
                  昼間は要らないから、夜勤をやってもらえばいいだよ‼️てな感じで。

                  • りーくん

                    2020/3/26

                    コストがかかる人

                    • りーくん

                      2020/3/25

                      ・キョロキョロ、チョロチョロする人

                      ・怪我や事故をしそうな落ち着きのない人

                      ・ミスが多い(1だけ聞いて動く人)
                      利益を生み出さない人は即クビ

                      • ユウマ2021/9/15

                        なんかヒドイですね

                      • あずゆずみ2020/6/1

                        即クビなんて今の世の中できないよ❗法律しらないの

                    • らま

                      2019/4/12

                      一ヶ月で全ての業務を完璧にすることや考え方でクビにされることがあります

                      • なーくん

                        2019/2/3

                        配置転換の後、不適合だったので元の部署に戻して欲しいと申し出たら「あなたの居場所はない」と言われ、実質上の戦力外通告されたことはありました。


                        人手不足はどこもある問題。ただ、高齢者介護の事業者は増え続けており「利用者」や「入居者」は奪い合い状態で赤字ばかりが大体。そうなれば削られるのは人件費と経費。介護も本格的な人員整理が始まると思います。パートばかりがクビ切りに合うとよく言われますが、事業者が倒産したらみんな解雇なんです。正社員だからと胡座をかいていたら次の日には玄関に貼り紙で「当社は事業を停止しました」なんてことも有り得ます。


                        介護で生き残りたいなら「自分だけが出来る能力」や「自分の売り」をきちんと身に付けておくことです。今の事業者は「介護だけしか出来ない」人は正直要らないので。

                        • かずまさわ

                          2018/10/12

                          フツーにクビになりましたよ?
                          ほかの同期より介護の早さが遅いって理由で介護させてもらえずそのままクビに

                          • たこいち

                            2018/7/22

                            解雇はないでしょ。したら大変なのは法人側もわかってますので、自分から辞めるほうに持っていこうとします。いろいろな手段でね・・・・。

                            • たこいち

                              2018/5/17

                              窃盗を繰り返して、職場を転々とされているのですね。

                              • たこいち

                                2018/5/15

                                私自身は、クビ経験は無しですが、以前勤めていた会社のロッカーに鍵が付いておらず、現金が盗まれる事が頻発しました。新規採用の介護員の入職時期から、頻発した為、解雇となりました。それより以前の職場で、その人と一緒に、短期間働いた事があり、その職場でも、同様の事が頻発し、解雇に。私は、御財布等の貴重品は、車の中に置いておくタイプなので、被害には遭わずに済みました。

                                • たこいち

                                  2018/5/14

                                  介護の採用で、全ての事業所側が上から人を選べる時代は終わった。
                                  施設が介護士に選ばれる存在にならないと潰れる時代。
                                  そして選ばれるからこそ初めて人選の余裕が生まれる。
                                  これを理解せず未だに雇ってやってるスタンスの経営者がいる事には驚きしかない。
                                  そんな事業所はあと3年持たない。

                                  • たこいち

                                    2018/5/13

                                    人手不足の業界なのに首になるってよっぽど…
                                    でも、主さんのように規模縮小とかだったらマシかな?むしろ良かったのかもよ!
                                    だって、施設も不足しているのに縮小しなきゃいけないってことは、経営者が無能か、何らかのふせいをして新規の受け入れできないとかのペナルティくらったとしか思えない。
                                    ラッキーだったんだよ

                                    • たこいち

                                      2018/5/13

                                      介護職を早く辞めた方が良いよ、お宅は。
                                      人生を無駄に過ごすだけ、お宅はね。

                                    関連する投稿

                                    • アイコン
                                      たこいち

                                      認知症の方にとって言ってることが事実だと習いましたが、利用者の方で体調が悪い、吐いた(吐かれた様子はありません)と言われるので体温と血圧を計って見ましょうと言うとやめて!何でそんなことをするの!と怒る方がいます。 血圧は朝昼晩と必ずやっていることなのに、絶対にさせてくれません。 これは、嘘を吐いてるということなのでしょうか? また、この時にどうしたら良いのでしょう? こうなると絶対に食事も摂ってくれないのでほとほと困っています。

                                      職場・人間関係
                                      コメント19
                                    • アイコン
                                      たこいち

                                      介護福祉士です。 特養で5年目です。30歳の女性。 前から興味があった看護助手に転職しようか悩んでいます。 今の職場には不満はありません。人間関係も悪くはありません。 5年という節目?と病院の仕事に漠然とした思いがあるからです。 でも看護助手とは実際どんな仕事をするのか細かい事までは 分かりません。 看護助手を経験された方などの情報が頂けたらと思います。 よろしくお願いします。 また、お給料の面ではどうなんでしょうか? 重ね重ね、お願いします。

                                      キャリア・転職
                                      コメント157
                                    • アイコン
                                      たこいち

                                      介護歴8年の男です。介護現場で働いていて気になることがあります。同僚にどうも普通の人ではない感じのひとがいるのです。何か得体の知れない信用ならない感じがする人がいます。勝手に了承無く人の勤務を変える。偉い人がいないと働かない。事故の言い訳が話す相手によってちがう。等です最も不気味なのがその事を指摘しても動揺している様子が見られない事です。自分は悪くないという感じの返答を延々としてきます。そして次の日にはケロッと笑って話して来ます。程度はありますが部署異動の度そんな人がいます。3度ほど異動しました。先日何気にネットでサイコパスを知りました。スゴイ腑に落ちてあの人はサイコパスだったんだ!とスッキリしました。それと同時に自分の施設は法人全体で100名程の職員がいます。100人で3人のサイコパス多くね?しかもまだまだ行ってない部署もあり潜在的にまだ居るのではと感じています。そこで質問です。皆さんの同僚にサイコパス及デミサイコパスと思われる職員はいますか?自分は介護現場はサイコパスの温床になっているのではと感じています。

                                      職場・人間関係
                                      コメント109

                                    自分らしい働き方がきっと見つかる

                                    マーケット研修動画バナー