logo
アイコン
アロエ

グループホームの夜勤アルバイトの面接に行きました。ここはレクに力を入れていや利用者の前で一芸を披露しろなど言われました。夜勤なのにレクしろというのがよくわからないのですが、これは普通ですか?

みんなのコメント

0
    • ゴルフ大好き👍

      2023/6/15

      言葉足らずだったのではないですか?
      ここは、明るい職場だよといいたかったのではないのかな?暗くならないないでよと。

      でも、上司が言うだけで、実際働いている人は、暗いかも?必死で明るく努めようとしてるのかも?
      働いてみないとわからないわね。

      • まめもち

        2023/6/15

        具体的な時間帯も書いて無いし、常識的に夜勤でレクはまずあり得無いでしょうね。

        • チン

          2023/6/15

          レクは、利用者との対応を見ていたと思います。
          私も最初の面接の時、利用者と遊んでと言われ風船バレーしました。で、落ちました。結果、その時は落ちて良かったです。
          別件だけど、面接って落としてくれてありがとうっていう施設もあります。
          変なとこで採用、すぐ離職ってありますからね。

          • アロエ2023/6/15

            そんなことさせる面接あるんですね、勉強になりました。落ちた方がお互いの為な場合もありますよね

        • 2023/6/15

          そこの会社では普通なんでしょ

          えーっと夜勤のバイトなんですけどー
          レクは必要ですかぁ?
          って聞き返してみて

          はい夜勤でも必要です
          って言われたらそこではそれが普通の面接なのでしょう

          実際に夜勤でレクはしないけれども
          レクにちからいれてる会社としては
          レクのできふできでその人をみる基準があるのかもしれないしね

        関連する投稿

        • アイコン
          ys7

          養護老人ホームです。 精神疾患のある方(介護度1)に嗜好品(コーヒーやお菓子)をあげたところ、何度も要求してくるようになりました。1日の回数は決めてあるので渡していません。断わっても不穏にはなりません。 職員間では、執着があるからやめた方がいいという意見もあった中での事です。 楽しみを‥と思いした事ですが、やはりこの判断は間違いだったんでしょうか。分からなくなりました。

          教えて
          • スタンプ
          32
          コメント5
        • アイコン
          sacre

          相談しても笑ってれば済むと思ってる管理者 言う事は立派だけど働かない理想論者の介護主任 日々言う事がコロコロ変わる無責任な看護主任 利用者と喋る事が仕事だと思ってる丸投げリーダー 腰が痛くなるからと移乗介助絶対やらない40代パート 先程、本部宛てに異動願い提出してきた 今年の9月に定例の人事異動あるし忙しくてもいいからもっとマシなところ行きたい…

          愚痴
          • スタンプ
          • スタンプ
          • スタンプ
          32
          コメント3
        • アイコン
          よー

          質問です 福祉の仕事 2施設目で 前施設では先輩方の意見が統一できず Aさんのやり方でやればBさんが違うといい Bさんのやり方でやればAさんがそう言う人が5人くらい居て みんなして言うのが みんな最終的には同じだから と言う そして入浴時間も5分でやってる先輩 6分でやってる先輩 その他等 そういうのが多くてついていけず現在のところに転職 現在の福祉士に言われたのですが 一ヶ月たって覚えられないのはあなたの努力が足りない 入って一ヶ月後にも社員が施設長と管理者と自分を呼び  あなたの介護の仕方は危ないと言われ 一人ではやらないでって言われら 施設長にはその話し合いに月初めは忙しいから月の終わりだったら色々と教えてあげれるからと言われたのが先月 先日言われたのがもう三ヶ月になるんだからと言われ 好き勝手やってる すぐ忘れる 人の話を聞かない 自分自身は何かやる前に一緒にいる人に聞いてから行動してるし やったことのない人はやらないでって言われたからaさんできる?と聞かれて 教えてもらってないですと言うと 他の人と同じだからと言われ オムツした後の体位もわからないから前の人と同じにしたら上げ過ぎとか 教えてもらってないからできないと言えば聞かないから悪い 聞けばいろんな人のやり方を見てないこっちが悪い  正直 見れる時もあるけど見れない状況のがほとんどです  なのに入社当時は ゆっくりでいいからしっかり覚えていってねと言われ 現在 勤務して二ヶ月半 覚えが悪いなの努力足りないなの 他の人が忘れてることもこっちがなおしたりしてるのに こっちが忘れたらああ言われこう言われ 無理してここで 今のところで働く意味ってあるのかなと感じはじめています 介護の世界は一ヶ月で流れや人を覚えれるものですか? 見て覚えろって言われるけど 施設が2階で一階が担当になってるのに他の階のをどう見て覚えれるんですか? 自分も悪いなと思いますがこういうモンなのでしょう なんて思う自分が甘いのかなぁ

          愚痴
          コメント12

        自分らしい働き方がきっと見つかる

        マーケット研修動画バナー