臼蓋形成不全と介護職について
現在、老健の入所に勤務しております。
以前より右股関節の痛みがあり、昨日受診してきました。結果、臼蓋形成不全と診断されました。
先生からは股関節に負荷のかからないよう気をつける事、また体重をコントロールする様指導されました。
皆さんの中で同じ境遇の方はいらっしゃいますでしょうか。また、介護職として継続する事は可能でしょうか?
皆様のご意見を聞かせて頂けたら幸いです。
みんなのコメント
0件うー
2024/5/31こんばんは。コメント失礼します。
20歳の時に左側の臼蓋形成不全で、痛み止めを飲んだり湿布を貼ったり、周1のリハビリをして仕事をしてきました。3か月程頑張りましたが、庇ってた分腰や膝も痛くなってきてしまい手術をして2か月入院生活を送りました。手術をしてからもう3年程経ちますが、今だに痛くなる時があります。でもこの仕事が好きだから少し無理してでも仕事しています笑。名無しさんもあまり無理せずにお身体に気を付けてくださいね。紫陽花
2024/5/29私も難病だったり、骨の病気だったりでした。
診断書医者の意見書を出しましたが、得意分野で就労継続できました。
会社側が欲しい人材なら働けるとおもいますが、主さんが、介護分野で股関節に負荷のかからない仕事内容が可能で、会社側が欲しい人材だとなれば大丈夫ではないかと想います。
出来れば、介護現場からは離れた方が良いかもしれませんね?
一生、病気てと付き合っていかなくてはなりませんから、悪化しないようにしないとですね。
私も私生活で無理すると、直ぐに悪化します。紫陽花
2024/5/29今はグルホも、料理苦手な人も働きやすい様に、温めるだけの品が入る施設が増えて来てますよ。
後盛り付けと、お味噌汁を作り、御飯を炊くくらいとかね。
面接時に確認できたらよいですね。- 紫陽花2024/5/29
失礼しました。
コメント間違いです。
関連する投稿
- ひー
初めまして。 意見をいただきたいです。 17年前に短大卒業と同時に介護福祉士を取得しました。 体調が悪かった事もあり卒業後はもう一つ別の夢があり、その仕事がしたくて取得後は介護ではない仕事に勤務していました。 去年退職し介護に転職しようと考えています。 ハローワークに通いながら、求人を見たりしていましたが、なかなかいい求人に出会えずエージェントにお願いすることにしました。 現在パートで探していますが、時給が低いのが気になります。 時給が1,064〜が普通なのでしょうか? 年間休日、105、103は普通なのでしょうか? 未経験で何言ってるねんと思われるかもしれませんが、 未経験すぎて何もわかっていないので、色々教えて頂けると嬉しいです。 安易とか色々意見いただきましたが真剣です。 未経験で自給の事を言える立場ではない事はたしかです。 様々な意見ありがとうございました。
教えてコメント10件 - ユスウラメ
お局さんには 苦労する方居ますか 私は介護初任者研修 受けたばかりの者です 教えてもらって無いのに 教えたら筈だと叱責される事有ります 介護業界は狭い世界と聞くので 一人前になるまで我慢です
職場・人間関係コメント5件 - たく
家族の介護放棄的な発言ってのは、介護保険制度上問題ありますよね? たとえば、親がもうダメだから私が責任取るから放って置いて下さい。
管理者の悩みコメント7件