logo
アイコン
ななみ

休憩時間について聞いてください。
今月に初めて施設に入職しましたが、休憩時間に驚いています。
1時間休憩を10分3回、30分1回の合計4回に分けられています。毎日変動するのではなく、施設が出来た時からこの休憩のとり方らしいです。理由は、集中力を切らさないように合間でリフレッシュをしてもらうためらしいのですが、こっちとしては細切れ休憩で全く休めません。
休憩室はテーブルもない古い三畳の畳部屋、電波もなく定員2名までなので、埋まっている時は駐車場まで行って自家用車の中で休憩を取ることになっています。10分休憩のときは行って帰って終わりって感じです。お昼休憩も10分で、休憩室が埋まってて利用できないけど駐車場に行く時間さえも惜しい時はロッカー室で立ち食いし30分休憩の時に残りを食べます。30分休憩時には職員によるアイドリング祭りです。トイレは男女共用のものが1つだけです。
事前見学もしましたが、さすがに休憩時間等は入ってみないと分かりませんでした。事前に分かっていればこんなところ来ませんでした。
出勤も始業開始時刻の30分前には行かないといけないのも辛いです。往復50kmの通勤も苦痛になってしまい通うのが辛いです。
皆さんだったらこんな職場辞めますか?

みんなのコメント

0
    • あがた

      2024/10/25

       すごいブラックですね。
      8時間労働なら間に1時間休憩をとりますが、細切れなんて初めて聞きました。
      私が最初に勤めた特養は、12時に利用者さんの食事介助に入り、咀嚼している間に自分の弁当を食べます。
      それで職員の休憩時間はおわりでした。
       あまりのブラックさに、勤めたその日にやめました。

      • ポポ

        2024/10/24

        え!びっくりです。工場勤務じゃあるまいし…施設でそんな休憩の取り方って、効率悪いと思いますが…そもそも、休憩ってゆっくり身体を休める=自分の時間を確保するって事じゃないのですかねぇ〜。気が休まる気がしない💦私だったら無理です。

        • アイ

          2024/10/24

          介護の職場って、まともなところの方が少ないですね。
          例えば、休憩時間がまともでも人間関係無茶苦茶とか、勿論サービス残業も結構あります。
          募集が多いところは、何かありますね。転職は、もうお勧め出来ないです。
          因みに私もガソリン代、支給されるより何倍も高いです。一万程の赤字が出ることもありますね。

          • あ   

            2024/10/24

            どんな会社も試用期間で
            ダメだココ
            と悟ったら辞めまーす^_^

            • 転職模索中

              2024/10/24

              細切れでも休憩時間があればマシな方ですよ。
              私が知ってる施設は休憩時間すらないそうです。
              だけどその1時間は労働時間に入ってる…つまり1時間サービス残業なんです。
              食事はちょっとしたヒマをみつけてパンをかじったりしてるそうです。
              私の施設も休憩時間は無いですが、とりあえず15分くらいは食事の時間はあります。
              こんなんばっかりで腐ってますね、介護業界。
              その上、片道25キロもあって30分前に出勤とか、辞めていいレベルだと思います。そういう施設なんか潰れればいいんです!
              ちなみに、面接時に聞いたとしても正直に答えるかは疑問です。文章でもらうならまだしも、口では何とでも言えますから。(体験談)

              • サフラン2024/10/25

                集中力が切れるなんてのはこじつけで、要するに、人が足りないの極みだと思いますよ。

              • ななみ2024/10/24

                そんなに酷い職場があるのですね…私の職場がマシに思えてしまうほどです。職員を何だと思っているのでしょうか、悲しくなります。
                どうかご自愛ください…

                ただでさえ人手不足の業界なのに、環境や条件が最悪では定着もしませんよね。
                私の職場は働きやすさを売りにしており、市のホームページにも働きやすい職場として掲載されていました。入ってみたらびっくりです。
                まだ試用期間なので、辞めるつもりでいます。

            • てんてこ舞い

              2024/10/24

              休憩時間があやふやな会社は、結構有ると思いますから、通勤時間がかかるなら特に面接時の確認はかかせませんね。

              • サフラン

                2024/10/24

                通勤往復50キロもすごいなと思うけど、そこまで遠方でも気に入った施設の休憩時間。されど休憩時間ですよ。休息は大事です。施設選びの際、流石に私もそこまで確認しないです。

                古くから居るスタッフは何も言わないのかなあ?それが当たり前と洗脳されてる若い人達が多いのでしょうか?

                幹部や主任は現場に入らないから、それでもいいかな?なんて思うけど、現場スタッフは細切れ休憩はかなりキツイと思います!

                • 転職模索中2024/10/24

                  そういう施設は新卒で正社員を占めたりしてるんですよね。
                  他の施設を知らないから、介護施設とはそういうものだと思ってるみたいです。
                  他から来た人はおかしいと思って即辞めても、そういう新社会人の頃から洗脳されてる人は、なまじ転職経験が無いので退職まで踏み出せないみたいです。

                • サフラン2024/10/24

                  慣れるなんてありそうなのかな?私は無理ですわ。皆さんなんかふわ~した印象。

                  別の考え方をすれば、休憩時間に訳の分からぬスタッフと過ごすより、臨機応変に1人で休めて良いと言うのもあるかも?仮眠室を自家用車で取れるのも良いかも?

                  私も随分前に勤務していた所の休憩室が民家の畳の間で、綺麗に言えば皆仲良し。新参者のぶっちゃけでは、職場の人とはアットホームで有りたくないですね。

              • 小枝

                2024/10/24

                 出勤しても30分から始業時間までの間は無給ですか?だとしたら往復50キロにかかる時間含めて無駄でしょう。辞める。

                • ななみ2024/10/24

                  無給です…

              • もとま

                2024/10/24

                介護事業は一般企業とは違い、総体的に起業とか運営が甘いのが特徴的です。
                なので素人経営者が多いし、変な理念のもとに運営する所も屡々です。
                それと好条件で雇用されるには、そもそもの素養と素地が無いと難しい。
                知識や技能、資格の保有など。
                特に感染対策などの知識も無いようなので、全体的な知識不足と経験不足が露呈しています。
                少なくとも、3年間はじっくりと技能と知識を蓄えて、介護福祉士を取得できれば好条件で雇用される確率も高くは成りますが。
                今の状況では、修行を積むより他に手立ては無いと思う。

                • ななみ2024/10/24

                  確かに変わった理念があると私も思っています。
                  休憩時間や休憩室については全職員(役職についてる方も)含め同条件です。
                  スキルアップや好条件で雇用されたい等の事でなく、この職場の休憩時間のとり方がどうなのかを皆さんにお聞きしたく質問いたしました。

              • ぷにまる

                2024/10/24

                管理者に伝えてはいかがでしょう?

                改善の見込みがないのでしたら、離職を検討します。

                • ななみ2024/10/24

                  管理者に伝えたところ、職員から改善してほしいと要望も出てはいるとのことでしたが、言い方からして今後も変わることはなさそうでした。

              • ろうきにそうだん

                2024/10/24

                労基に相談

              関連する投稿

              • アイコン
                しー

                有料老人ホームの看護助手として働く介護福祉士です。 入社して2週間ほどで入居者の受診に1人で行きました。 病院の玄関が段差になっており靴を脱ぐ際バランスを崩され転倒してしまいました。 頭は打ってないと言われましたが心配で.. 足の痛みが強く整形外科を受診し骨折はありませんでした。 頭を打ったか分からない中どう対応すべきなのかわからず1人モヤモヤしてます。今日の夜間帯に何かあったら..もし亡くなったらと思うと眠れません。

                きょうの介護
                • スタンプ
                • スタンプ
                • スタンプ
                83
                コメント3
              • アイコン
                かすこにっく

                どうやって今の職場に勤めることになりましたか??決めてはなんでしたか?? うちの施設はめちゃくちゃ業務が楽でお給料も普通です。夜勤は休憩も長くあまりナースコールも鳴らず、職員と利用者の関係も対等と言うか暴言暴力などまったくないので、スタッフがすぐ辞めていく職場ではないです。でも新人がまったく来ず…求人出しても応募がないです。参考にさせてもらいたいので教えて欲しいです!よろしくお願いします。

                教えて
                • スタンプ
                • スタンプ
                • スタンプ
                40
                コメント3
              • アイコン
                かき

                新入社員が馴染むの早く、使用期間も終わってないのに、あれはやだこれはやだと、愚痴を言ってる… 自信ないと言うくせに、先輩達がやってる姿をみるでもなく、いなくなる… 距離感が分からないのか本気で言ってるのか分からない、失礼な態度。 今の人はこんなもんなのか?

                愚痴
                • スタンプ
                • スタンプ
                • スタンプ
                54
                コメント5

              自分らしい働き方がきっと見つかる

              マーケット研修動画バナー