logo
アイコン
かろりんぬ

介護福祉士3年目の女性職員です。
以前働いていた職場はタトゥー入っていても
目に見えなくて隠していたらオッケーのところでした。
絆創膏はって隠してました。
タトゥーが耳の後ろに入ってます。
もうすぐ、違う施設に転職します。
見えないように隠していたら、自己申告は必要なのでしょうか。

みんなのコメント

0
    • はらぺこ

      2020/11/19

      医療法人の介護士でもう少しで働く48歳の私ですが背中に刺青が(色は入ってません)あります。健康診断の心電図とかでバレますよね〜?

      • おとにぃ

        2020/4/27

        タトゥーは昔流行った地区があったから入れた人も稀に見ますよ私は風呂が好きだから入れなかったけど流行った頃は迷いましたね、今はフェイクの入れ墨あるけどしてる家族さんもいるよ、ファッション感覚ですよねサッカーの応援で顔に色々貼ってたりするでしょあれの豪華版ネイルにするでしょあれの身体版英語を習って海外進出してる現在宗教が認められるのに入れ墨ダメとかよくわからない、ヤバイ人かフツーの人か見分けはある程度つくでしょ大体聞けば素性は隠さず教えてくれるでしょう、わたしはフツーに聴きます大体流行りの頃の人が多いですお風呂屋さんではその筋の方もいらっしゃいますが、揉めた雰囲気なく過ごされます若い人は流石に声かけ出来ませんがドッシリ落ち着いたかたは楽しくお話し楽しめます、ようは人柄がいいのか悪いのか面接で履歴書見て本人と話し心理テストすればみ

        • のあ

          2020/4/24

          隠す必要ないです
          堂々とタトゥーを見せましょう。
          それで採用されないのは、自己責任。

          • ぶろん

            2020/4/24

            タトゥー入ってるからなんか問題あるの?そんなの日本人の偏見でしょう?しっかり仕事していれば見る目も変わると思うけどなー。

            • さおちん

              2020/4/23

              絵柄によるがサイコ女か世間ズレ女と誤解されるのが日本で、ニューヨーク、ラスベガスなどで介護職やるなら問題ないかもしれない。

              • ろっそ

                2020/4/22

                介護にも他の職種にもいるでしょう?

                一番怖いのは、おとなし丁寧な人が夜勤で怖くなることですよ。

                • ろっそ2020/4/22

                  髪の毛なら染め直せるけど、、難しいから、お金貯めようね。
                  将来の為にもね。

              • ティー

                2020/4/22

                介護業界にはあんたみたいな輩がいるんですね。

                • leisure2020/4/24

                  介護やから?って
                  問題無いでしょう。警察官にも
                  してる人が居てますよー。

                • ぴくみん2020/4/23

                  それがどうしました?

              • すけさん

                2020/4/22

                公衆浴場やプールなど、未だにお断りしている所がある

                つまり、人によっては不快感を及ぼします

                入れる事は自由だけどね

                例えば、凄いキツくて嫌いな臭いの香水を好んでつけてる人と、一緒に仕事したいですか?

                • ぴくみん

                  2020/4/22

                  皆さんあんたのスレで荒れてるよ!

                  • ぴくみん

                    2020/4/22

                    刺青女!コメントスルーかよ

                    • さくり

                      2020/4/22

                      インディアンの血をひいてるなら
                      どうどうとしてればいい
                      生半可な気持ちで彫ったなら
                      後悔先にたたずだな

                      • なお

                        2020/4/22

                        小さい入れ墨なら言わなくてもいい気がしますが…
                        入れ墨に偏見を持つ人は多いよね。まぁ私も入れ墨のある人をみちゃうと、一旦構えますねw入れ墨=肌に痛いことをする凄い人→強い→喧嘩も強い?→喧嘩売られる!! ってビビちゃうw
                        嫌じゃないけどちょっと怖いw

                        でも、利用者のおばあちゃんでたまに眉毛に入れ墨入れている人もいますよね?眉墨っていうの? 古き良き伝統文化ともいえるのかな?入れ墨って
                        おばあちゃん達にとっては良い話のきっかけになりそうですね!

                        そういえば、T県の施設のどこかで背中に龍がいる介護職員もいるらしいですよw人づてに聞いた話だけど

                        • ちゅん

                          2020/4/22

                          日本人だけじゃないの?
                          ただ、日本の昔からのイメージだよね。

                          • おきな2020/4/22

                            cG7~は、素性を明かされたんだよ。図星だったらしい。
                            よっぽど悔しかったんだな。特定したもんな。
                            しかし、こいつ、本当に心のさみしい、可哀想なやつだよ。
                            根性までひん曲がって、治らん! ソシテ、認めてくれなかったら、ストーカーと化ける!

                            早く薬飲めよ!入院しろ!迷惑だ!

                          • かわあいり2020/4/22

                            おたくだけは、徹底してその捻じ曲がる根性を叩き直そうと思う。
                            介護には凡そ不必要な人間。
                            自己中心者でおろかもの。

                        • ちゅん

                          2020/4/22

                          タトゥー入れた経緯を何で言わなきゃいけないの?
                          面接官でもそんな権利ないわ!

                          • ろっそ2020/4/23

                            要らないのはcG7~だよ。
                            y9i~さんを誰だと思っているんだろうか?
                            知れば、尻尾巻いて逃げるよ、

                          • かわあいり2020/4/22

                            何をしてもバレないと、構わないと語るその根性が捻じ曲がる根性ですが。
                            介護には要らない人材。
                            普通の感覚では無い。

                        • かわあいり

                          2020/4/22

                          そもそも何で、タトゥーなど入れたのですか。
                          その、タトゥーを入れた経緯を説明しないといけない。
                          それによりけりです。
                          若気の至りでも、色んな理由があると思うのですが。
                          それと、職業は介護に限らずとも、世の中にはいろんな職業がある。
                          建築業など、入れ墨の人も多いですから。
                          それなのに、何でわざわざ介護職を選ぶ必要性があるのでしょうか。
                          大きな疑問です。

                          • かわあいり2020/4/22

                            本来なら、入れ墨は介護職では雇えないし、そもそも雇わない。
                            だから、理由や諸事情をよく聞くのは、百歩譲って聞かないと分からない事だから。
                            本来なら、雇用はしない、発覚すれば解雇に出来る。
                            それでも聞くのは、あくまでも事情を聞かないと分からない事だから。
                            本来は、入れ墨者を雇用など一切しません。

                        • あんでぃ

                          2020/4/22

                          そんな気にするなら、何故入れちゃったのでしょう。印象悪いですが介護なら、見えなければ大丈夫です。

                          • ちゅん

                            2020/4/22

                            見えなければ良いとおもいますよ。

                            やはり印象がよくないないので隠しましょう。お金を貯めて消す手術を受けましょう。大病したときや健康診断での精密医療器機が使えないから、あなた自身が困ることになるし、家族ができたときも温泉施設の大浴場も使えない。いつも、隠れる様に生活しなきゃならなくなりますよ。 がんばれ!

                            • ぱいかじ2020/4/22

                              異常者は、cG~だよ!
                              そんなに悔しかったということは、見透かされたことは図星だったんだな?かわいそうに!

                            • かわあいり2020/4/22

                              バレないと何をしても良いと、考えてる方がおかしい。
                              明らかに精神に問題が有る。
                              一体どうしたら、そんな我が儘な人間に育つのでしょうか。
                              お金持ちの過保護とか、放任主義の裕福な育ちで無いと、そんな人間には育ちようが無い。
                              少なくとも、貧乏人の子だくさん家庭では無い。
                              こういう人間が多いが、もう少しは人間味は有る。
                              おたくは、その中でも特別に異常です。

                          • ミックスナッツ

                            2020/4/22

                            個人的にはタトゥーは大丈夫だけど、高齢者ではなく施設側がどう思うかだよね。
                            はやく欧米みたいに頭柔らかくなればいいのにね。表現の自由。

                            • ぴくみん

                              2020/4/21

                              刺青女とはいっしょに働きたく無いな!
                              施設がOKでも職員が嫌よね。何かあったら暴力とか振るわれそう。

                              • leisure2020/4/24

                                おんもろいことを言ってるなー。
                                あんさんみたいな人が危ないかも。

                            • ちこ

                              2020/4/21

                              ここで訊いてどうするのですか?転職先の就業規則がどうなっているかですよね?

                            関連する投稿

                            • アイコン
                              アキセト

                              マスク不足が連日報道されておりますが、関東圏の介護現場ではいかがでしょうか。異業種でマスクや消毒液(エタノール等)を扱っているのですが、担当している業界では落ち着いてきているとこも出てきているのですが。 今現在も逼迫しているのでしょうか?

                              感染症対策
                              コメント6
                            • アイコン
                              ヒューゴー

                              夏あたりに介護施設でお祭りをします 的屋があり、ステージがあり、お神輿があったりします。地域のまつりのような感じです 地域や利用者様のご家族もこられる施設の中で一番のイベントです 今年はコロナがあるので中止の可能性があるのですが話は進めておくということになりました そこで問題がステージです ステージはボランティアの方々に頼んで太鼓や空手、演奏をして頂いてました(最低5組は参加) 今年はボランティアの方はほとんど、もしくは全部断られるかもしれない それでなにか代わりになるものを考案をすることになりました 提案として利用者様のカラオケ大会がいいと思います。 あとは職員の出し物を。毎年ひとつはあるので、歌かダンスというのもいいかとおもったのですが 、練習する時間は少なくまた各部署で集まるのでなかなか合わなかったりします。5種目すべて職員というのは難しそうです できたら職員ではなく利用者様も参加出来るものでなにかいいものは無いかと考えてます 皆さんの施設ではどんな出し物をしてますか? 参考にしたいのでご意見お願いします

                              レク
                              コメント8
                            • アイコン
                              しょっかー

                              待っててね。 はい、と言って 直ぐ動く 職員さん寝ないのですか? あなたが寝ないから 寝れません

                              職場・人間関係
                              コメント33

                            自分らしい働き方がきっと見つかる

                            マーケット研修動画バナー