利用者様が不穏で暴れるのに職員の対応が不十分の時もあるけど殴られ首捕まれされながら十分な対応が出来ますか!?!
どこまで行っても会社は利用者様を擁護する、、、
認知症だから〜
あなたの対応に不備があったからじゃないの〜
会社は職員を守ってはくれないのだろうか……
みんなのコメント
0件介護の鬼
2023/2/25私の施設では暴力行為をする利用者には鉄拳制裁してもいいとなってますから利用者も職員もいつも青タンだらけですよ(笑)
あ
2023/2/23その利用者と関わる際は動画をとるようにする
適切な声かけと対応しているのに
殴られている
のか
対応がわるくて
不穏に拍車がかかって殴られているのか
一目瞭然
動画撮影を提案しましょう- あ2023/2/23
うちの施設でも
利用者へ関わるときの声かけ対応がわるく
そのせいで不穏になり
不穏になったあとの対応もわるすぎる
職員がいました
他の職員がこうすればいいよと
対応改善指導しましたけど
本人はできないといい辞めました
チン
2023/2/23暴力については、アウトです。
暴言は、セーフが私の施設ですね。
よく分からないけど、認知だから何でもしていい訳ないです。
利用者への暴力は、全国ニュースになるけどその逆は山程あると思う。
そういうのも世間は、知る必要もあるでしょうね。- イソップ2023/2/24
>よく分からないけど、認知だから何でもしていい訳ないです。
認知症なんだから、本人にはどうしようもない。
「相手が認知症だからといって、何をされても良い訳じゃない」
が正しい。
対応する側の被害防止に、もっと重点を置いた方が良いのは確か。
愛 愛
2023/2/23ドクター経営者が利用者がナースに襲いかかり、その時におっしゃった言葉は、他の利用者に危害を加えたら大変だ、怪我でもされたら家族からなんて言われるか?あの利用者は退所だ。精神科いきだと。
職員の被害は言わずにただ首を閉められたとだけ。
でも、他の利用者に危害を、、、で、退所理由に持っていきましたよね。団体生活の場で有るとの理由で。ここまで考えが及びできる経営者はいないのかな?
関連する投稿
- ろろち
サ高住の訪問介護か有料の訪問介護、または直接お家に訪問介護をしに行くかを今悩んでいるのですが 訪問介護を初めてするならどれがいいでしょうか?皆様の意見を聞きたいです
キャリア・転職コメント3件 - きつねうどん
介護の仕事自体、自分に向いてないんじゃないかと思うときがあります。 職場ではそんなふうに見せないようにしてますし、何より目の前の仕事をこなすのに必死なんですが、家に帰ってどっと疲れます。 苦手な先輩と同じシフトだと余計に感じます。また少人数の職員なんですが、そこで輪に入れていない、馴染めてないと感じるのも原因かと思います。 無性に虚しさを感じます。 介護職に就かれている方は、どうやって気持ちを前向きにされていますか? レクを毎日考えるのも疲れてきました。
教えてコメント11件 - かっぴー
利用者さんが転倒しないように見守りをしているのですが、この前転倒させてしまいました。 1人で約10人ほどの認知症の利用者の見守りをしてます。その内の3人が帰宅願望が強く、歩けないのに立ち上がって帰ろうとします。更に、認知が酷く一日中同じことを永遠と言っており、イライラしてしまいます。 そして、もう1人はトイレに行くのが頻回で10分に一度行ってます。その方は1人でトイレに行くことが禁止されてる方です。 その見守りの間は、記録や申し送りを書きます。 頭も手も回らない状況です。 どうすれば、回せるでしょうか?? 因みに、介護士を増やすと報告書に書くと怒られます。人手不足は言い訳だと言われます。
教えてコメント8件