logo
アイコン
職場

介護とは違う話です
私、20年前に全国展開しているスーパーのデリカで清掃スタッフをやっていた
オープンして1年後に入りました
1ヶ月後に土日専門で来たオバチャン
1年目は普通に来たけど、年が明けたら昼間のパートと合わせて100万越したと騒ぎ、その年の10月と11月に2日しか来なかった
翌年は高校生の息子に弁当を作るのに起き上がれないと言い、日曜日はでてこれませんと言い週一になった
その人がいたせいで、他の人も都合よくやり振り回された
4年目に限界になり辞めた
その後、そのスーパーは自営業以外の副業は認めないと
私が言いたいのは曜日を固定で出勤すると契約したのなら、守りましょう
出来ないなら辞めましょう

みんなのコメント

0
    • 職場

      2023/8/11

      そう、扶養内でオーバーするから勤務日数を減らして出て来ない人、予め月に何日☓12ヶ月で計算すれば分かる事。
      年中無休の所で働いておいて、お盆休みがない正月休みがないと言う
      オバハンは嫌だね

      • ニック

        2023/8/11

        世間知らずのおばちゃんたちなぁ…
        ヘルパーさんたちにもいるよ。仕事クレクレっていうからお願いすると、「扶養を越えるから働けません」とかいいだす人。
        年をこすとまた平気で「お仕事お願いします」って言うんだものな。
        もっと要領よくやれよって思う。

        • ニック2023/8/11

          そういう人を甘やかすからどんどん世間知らずこじらせるんだよね。管理者も、世間知らず。

      • ゴルフ

        2023/8/11

        うん、それはありますね。

        体調不良、病気は別ですけどね。
        誰しもが何時なんどきなるかわからないから。

        • ゴルフ2023/8/11

          契約時どおりにね。
          だから、雇って欲しいからといい加減な事を言うと、周りが迷惑しますよ。
          子育て中の方、未婚者既婚者、各々違うのですから、その時に違いを通す為にも契約時が大切です。

        • 職場2023/8/11

          シフトは分け隔てなく組むのが一番ですね。

    関連する投稿

    • アイコン
      あおい

      夜勤中の朝方って、気持ちが情緒不安定になる方いますか?

      愚痴
      • スタンプ
      23
      コメント6
    • アイコン
      みー

      管理者と仲が良いとやっぱり妬まれやすいのですかね 普段管理者の悪口ばっかりなのに😭

      愚痴
      • スタンプ
      15
      コメント3
    • アイコン
      ルン&とまと

      認知症の人って、やらないで!って言っても言ってもやるんですかね? トイレのマットを畳んで持って来たり、ベットに防水シーツの上に防水シートをひいてて、それも畳んで置いたり。 マットは敷いたままにして!って言っても畳んだり、シートを敷いて寝て!って言っても畳むし。 毎日毎日同じ事言うのに疲れてしまって…

      認知症ケア
      • スタンプ
      • スタンプ
      • スタンプ
      68
      コメント12

    自分らしい働き方がきっと見つかる

    マーケット研修動画バナー