みんなのコメント
0件ビセンテ
2023/3/7まずは一旦下膳し、騒いだらまた出すしかないかな。もしもう一度出して突っぱねるなら、次回から撮影して本人に見せるしかないかな
えっと
2023/3/7食事の献立が、お母さんの食べたいものではなかったのかな。
パンでも菓子でも、食べさせたらいい。
これから育つ子供ではありません。栄養バランスなんて考えなくて良し。愛
2023/3/6本音は、一食抜いたからと言って、しにましぇーん!と言いたいですけどね。
認知症ですか?- 愛2023/3/6
92歳との事なので、この機会に脳の画像や、認知テストを受けたら良いですよ。
物忘れ外来は、若い方には良いでしょうが、認知症の症状も出てますし、他の病気もみつかったりしますので、総合病院での受診をおすすめします。 - 愛2023/3/6
認知症であるのなら、今ご飯が炊けたから持って来ますよ。で良いでしょう。
行政から、お年寄りの診察を言われているから病院に行きましょう。皆、受けなくてはならないそうよ。で、一度、検査を受けられた方がよいです。
関連する投稿
- ミロク
人をみて意地悪入居者が許せません。これは気が短いですか?その方は職員にも入居者にも嫌われています。 しつこくおこっています。じふんも強い口調でいい離れます。 この入居者っていますか?
職場・人間関係コメント4件 - あべ
デイサービスに10年勤務しています。 働いて嫌悪感を抱く職員がいて、今まで我慢してきましたが辞めたいと思うようになってきました。 それ以外は特に不満はなく、まだ働いていきたいのですがきついです とても幼稚だと自分でも思っています。 ですが態度に出てしまっている時があると自覚していて、このまま働いていていいのかと悩んでいます 主任になるべくその職員と2人で組むような組み合わせにならないようにできないかお願いしようと思っているのですが そんなお願いをするなら退職した方がいいのでしょうか
キャリア・転職コメント6件 - ARI
とうとう明日がオープニング初出勤の日に なりました!!! 以前、皆さんに色んなコメント頂き だいぶん気持ちが楽になりました( ˶˙ᵕ˙˶ ) 明日だと思ったら、、すごく緊張と不安で 落ち着きがなくなっています😅 新しい出会いに、新しい職場 みんな緊張は同じですよね‼︎ 初めから頑張って仲良くなろうと ガツガツ行かないでも大丈夫ですよね🥲 こうゆう時人見知りな私が嫌になります。笑
職場・人間関係コメント2件