見守り時に、事故などあった時事務の女性に、「預ける方はちゃんと見てくれるのが当たり前だと思うでしょ!」といわれました。
事故は私の時ではありませんが、一人で見守りしていて、3人の利用者が、同時進行してしまい優先順位で危険の重い順から介助しても防ぎきれないことは、あるのは仕方がない事に思います?
マンツーマンで四六時中ついてるわけにはいかないのですから…。
介護の事は何もわかってない人が介護事務ですよ。
今は、いいとこにいってますけど、こんな馬と鹿がいるとこって介護士の敵ですよね。
心情的には、この事務の親族がきたらみるき失せる気がします。
きたらみるしかないですけど…。
みんなのコメント
0件はーは
2021/4/18何か都合の悪いことをレスると削除されちゃうなーー
はとまめ
2021/4/6事務員にもとんだ勘違い野郎いますよね、
ウチも年末調整書類を私のだけ拒否されました「自分でやって下さい」とな…、
仲悪かったから仕返しされたんですね。
翌年他の事務員から年末調整書類を催促されたので事情を話したら、
何やらあわてて調べた後に調整された事になってました、
事務員力を行使したセコい嫌がらせでした。たっち
2021/4/5そうは思わないけど、何か手落ちがあった場合、同じときに何があったのか?優先順位無視してただ怒鳴る上司だと私も軽蔑しますよ。
優先順位があっていて、それでも起きた事故なら、介助者はベストを尽くしたと考えるし、また、まだまだ改善があるとするなら、直に受け入れますよ。
それが、仕事をするうえで大切な事だと考えます。ヒューゴー
2021/4/4そんなとこで働く奴が馬鹿。
かもん
2021/4/4逆に言うと、事故があって当たり前の感覚に問題がある。
事故は在り得るが、有って当たり前では無いだろう。
少しでも防ぐという意識が大前提。
そういう意識が低いが為に、摩擦が起きる。
こういうのを、本末転倒劇と言う。
そういう自己擁護はするものでは無い。ゆーか
2021/4/4ちゃんと反論しました?
私の施設でそんな事言ったら、その事務員怒鳴り散らされてますよ。
関連する投稿
- おねえ
試験は110点取れたけど、「誰でも受かる」とか「簡単」だなんて思わない。3年現場で働いて、実務者研修受けて、試験を受けて…。決して楽な道のりではないと思うが…。
資格・勉強コメント21件 - かみわらべ
利用者様入所初日、食事をひっくり返し、 掃除しますと言い、片付けていたところ、殴られました 殴られたく無いので利用者様が近くに来たら逃げたら 逃げないでと介護士さんに言われ 近づいてきても 洗い物していた背後からまた殴られました 介護士さんの逃げないで この言葉は正しいのでしょうか? 私は介護士ではなく掃除係です。
職場・人間関係コメント9件 - るん
夜勤をやってる際に、トイレへ1時間に一回くらいののペースで行かれる入居者様がいます。行く度に排尿が出るわけでもなく...。本当に行きたい時は自分ですぐ行かれてるんですが、こちらが声掛けて立たせないとずっと端座位に座られている時もあります。起きたらトイレっていう頭なんでしょうか、本人の気持ちの問題ですか?? 別にトイレは何回も行く事が悪いと思ってないのですがただ単に疑問なりました。
シフト・夜勤コメント10件