みんなのコメント
0件ほていさん
2020/3/18よく記録にバイタル測定する。と書いて、血圧のみや、体温のみが書かれていることがあります。これって違いますよね?
ふみっち
2019/10/15こういう人が未だに居るのです。
すすくちる
2019/10/14触診は、医療行為だから、介護職はできません。自動血圧計で測るのみでしょう?
ましてや水銀計で測る事も医療行為だから、介護職ではできません。違法です。ぴくせる
2019/10/13介護士がバイタル測定します。が、普通に自宅にあるようなものです。水銀も、今は使わないようですよ。
かののん
2019/10/13基本看護師がしますが、稀に足りない時は介護職がします。自動血圧測定器です。
異常が認められたときは水銀計なり触診は看護師がします。まにー
2019/10/13施設内では、看護が忙しい時は介護でしていたり、介護が入浴前だけはかったり、訪問では、三点セットを持たせる事業者があったり、利用者で血圧計デジタル、体温計を準備してもらい、ヘルパーで計ったり、準備しない方は熱感で脈拍を触診で計ったりしていますね。
色々それぞれですね。 なかなか水銀のところは少ないですね。うましかお
2019/10/13入浴介助前は、看護がバイタル測定しています。
うましかお
2019/10/13水銀計使用しています。正確だし、デジタルは水銀計より腕で10手首で20高く出る。
ターミナルの方はデジタル使用して、計測エラーであれば触診。しゅうちん
2019/10/13触診は教えてもらたけど、全然わからん。起床1時間後、夕方1時間前と2回測っていたけど、テキトー。
めんどくさいので、朝の血圧と似た様な値を書いていた(w)体温は測ったけど、夕方の37度2分くらいは、
36、9度にする。37、5を超えると
服をバタバタしてもう1回。
でも食事へGOする。1人のために時間かけてらんないし、他の利用者は、腹へったー状態なので。
なんか熱あるな~と思ってたら、食事前に意識消失した人がいたが、ベッドに寝かせて4点柵してバイバイ。
食事にレッツゴー。チョロチョロ見に行って、なんかなーと思ったら救急車呼べばいいから。
でもそれもめんどくさいんだよね。
いろいろ聞かれて、認知はありますか?あります、暴言暴力あります、いつも噛みつきます、なんて言うと搬送先決まらないし。
まぁ、1人や2人どっちでもいいけどね。もう勤務終了だからあっち行けって感じがぴょん
2019/10/13定期的に全員のバイタルを測定する事はないですが、体調不良の利用者さんについては医務から指定された期間指定された項目を介護職が測定して記録、新規入所者については入所後1週間位介護職が測定して記録してますね。
脈拍については血圧測定機で測定されるのでそれを記録してます。
触診で計測とか聞いたことがないです。まちまちお
2019/10/13どの事業所ですか。種類はなんですか。建前上、バイタル管理は医療行為です。看護師がいる環境なら、名目だけでも「指示」が欲しい所です。その意味と理屈が分かっていればいいのですが。知らないで、測るとか、測らないとか、簡単に言うのは、介護士や支援員の知識としては「不足」としか言いようがありません。ところであなたは、正確にはどういう事かわかりますか。
- めいのん2020/10/10
バイタルは医療行為だなんて、まだ思ってる人がいるんですね。健康指標の目安として訪問介護のヘルパーも訪問時必ず測定しているところも少なくありません。微熱に気づき悪化しない指導をするのに医療行為を唱えている場合ではないと思います。
まんぞう
2019/10/13介護も看護しません。入浴前のみです。
体調悪そうなときや、事故があった場合は測りますけどね。
関連する投稿
- とーしー
75歳になる義父が春頃腎不全を患い、約6か月の間 人工透析の準備や体調不良、容態急変など何度も入退院を繰り返しています。 腎不全のため食事制限が必要なのに本人はとにかくお腹が空いて仕方ないのです。 食べた30分後にはお腹が空いて何か食べるを繰り返すので塩分、カリウム、リン、水分の摂りすぎて肺うっ血やうっ血性心不全などの合併症で病院へ運ばれるを繰り返してしまいます。 食べた記憶はあるらしいのですが、これも認知症の始まりなのでしょうか。 朝昼晩の食事は人の2倍以上食べ、間食は勝手に食べてしまうので4、5回じゃきかないくらいとってると思います。 お腹が空いて苦しくて苦しくてと嘆かれると可哀想でついつい。。。 同じ経験がある方がいらっしゃいますでしょうか。
認知症ケアコメント7件 - ROHI
台風の影響で中止になりました。今後のことは、また発表されるそうです。
資格・勉強コメント286件 - あきら
特養勤務の介護職員です。 12日に日勤、13日に夜勤のシフト入っておりますが昨日一昨日公休だったためまだ台風時どう対応するかの情報得られていません。 12日は出勤できてももしかすると帰れないかなーなどと漠然と考えております。 各施設で働いている皆さん、皆さんのところでは台風時の対応など職場からどのような指示が出てますでしょうか?
職場・人間関係コメント26件