職場の見守りカメラを毎日確認しているお局様。
利用者の安全を見ているんじゃなくて、職員が無駄話していないか細かく見ている。
職員間で愚痴を話してしまうのは仕方がないんじゃないかな、そもそも見守りカメラをそういう使い方するのはおかしい
みんなのコメント
0件休み
2024/12/5職員が無駄話しをしている事が利用者の安全に対して疎かになっているので、監視する事で利用者の安全をみている事になります。
- 休み2024/12/5
仕事中の無駄話は必要とは思いません。それを取り締まる事をしているだけです。
ゲンてん
2024/12/5そのお局様は、管理監督者ですか。
昔から、監視カメラと言うでしょう。
何の監視か、利用者の監視と従業員の監視と、防犯の為ですよね。てんやわんや
2024/12/5愚痴なのか、情報交換なのかまで解るのかな?
カメラに反対はしませんが、この古株、上司からの指示を受けてしているのか、それとも?
人材不足の会社なら、一緒に動き、リーダー的な役割を果たすべきだと思いますよ。
あー、、、さん、興奮状態だ。どうしたら良いかな?
こんな事も無駄話になるのかな?
、、さん、、、と言ったら、いきなり怒鳴り付けられた。どうな風に入ってる?
ケア会議まで、モヤモヤするの?
私も、立ち話ししている人達を横目に、毎日15名程の見守りをしていますが、パートさんの悩みを聞く古株、利用者をチラチラ見ながらですが、そんなことも必要になったりしますよ。
ガチガチに監視されてるのは、職員を信じて無いからだね。
無駄話に対してこそ、ミーティングで言えば善いと思いましたよ。
時には冗談言って笑ったり、、で、声の掛け合いもできるのだと思いますよ。
ぎすぎすの会社、私は嫌ですね。さかさ
2024/12/4職場での愚痴はよくないですね。就業中の私語は服務規定に反します。監視されなければ就業中に私語が横行するよならば、監視は必要な職場であると考えます。お局の愚痴トピは多くあがっていますが、このトピに関しては、お局に問題はなく、監視されなければ私語が横行する職場の職員に問題ありと考えます。
また、見守りカメラは利用者の安全な生活を見守る為にありますから、職員の仕事ぶりが安全を脅かしていないかを見る事も間違いではないと考えます。就業中の私語特に愚痴は、職員の仕事への集中力低下や仕事への怠慢に繋がります。監視されなくても仕事中の私語のない職場であれば、監視せずにすみますね。はなはな
2024/12/4だるいですねそういう職員、、仕事場で私語亡くしたらもはや、連携取れないんじゃ???
関連する投稿
- オレンジ
転職経験のある方に質問です。 仕事の事を考えたり、通勤中涙が出そうになってしまいます。プラスになる考えた捉え方、こうしたら等アドバイスあったら教えて頂きたいです。 私は特養で7年ほど介護士として働いてきましたが、1度介護から離れ、半年ほど全く違う業種で働き、結局2週間ほど前から訪問介護という、介護のお仕事に戻りました。 7年も経歴があると、できて当たり前だと思われるのは当然だと思います。 1週目はサービスを見学、2週目は私がメインでサービスに入り、聞きながら行うという形でした。 2週目の際、サ責の方と2つのお宅を一緒に訪問しました。体を上にあげる時に靴下が滑り、上にうまくあがらなかった際、サ責の方が呆れた感じのあるため息をつかれました。その後、私の身体の支え方であったり、声掛けの仕方、声掛けが足りなかった所も多々あったのを教えて頂きました。ご指導に関しては、その通りだと思っているので、以後必ずしないよう気をつけようと思いました。 私が気になっているのは、その後1人で行くようになったサービスから帰ってくると、そのサ責の方が「大丈夫?」っと何度か聞いてくださったり、「この方𓏸𓏸分かかった?しょうがないかぁ、調理もあるし…」と言われると、そんなに私は出来てないのかな?っと、どんどん自信がなくなっていってしまいます… そんなに最初から、何もかも完璧き出来ないといけないのでしょうか?もちろん、訪問なので、かかった分お金が発生してしまうので、その辺は頭では、分かっているのですが… 大丈夫?に関しては、シンプルに心配して下さってると思うのですが、どうしてもマイナスな方向に考えてしまう自分がいます。 ごちゃごちゃの文章で申し訳ありません💦 サ責の方は、ほんとにいい方で、私の捉え方だと思っています💦
キャリア・転職コメント7件 - なやなやが
マイナ保険証がどうのこうのっていっているけど 施設入居者はどうするんだろうね マイナンバーなんて作ってないだろうし 作っても暗証番号、、、、。 皆さんの職場はどうしてますか? 事務の仕事だから知らない?
雑談・つぶやきコメント2件 - 悠
やっとパワハラのCMが流れてますが、ちょっと遅い気がします。 結構、上司からのパワハラは、介護業界は特に多いと感じてます。随時、やりなさい!しなさい!報告!など威圧的な言葉は、パワハラと思ってます。 無理矢理に、納得させるのもです。 上司達に、見て欲しいな。
職場・人間関係コメント4件